
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本語で「一日中(いちにちじゅう)」という場合と同様で、「いち午前じゅう」を考えてみてください。
つまり「午前」をまるまる「1個分」というイメージです。
「一」のあとに量詞が入らないと言うよりも、この場合「上午」がいわば単位なんです。
「午後の間じゅうずっと」であれば「一下午」。
「一」を辞書でひけば、「まるまる全体の」という意味で「一冬」(ひと冬中)という文例がありますね。
この回答への補足
手持ちの辞書にもありました!
一 夜 没 睡
一晩中眠れなかった
摆了 一 桌子
机いぱいに広げた
一路 平安
途中(全工程)の平安を祈る
この例文の一はこうやってつかうんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 haveの目的語説明(使役構文) 次の2つの例文があるのですが、 1)I had the docto 3 2023/05/04 13:56
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- 英語 数量+前置詞/接続詞の解釈について 3 2023/01/10 11:20
- 英語 現在完了の「継続」ではなく「経験」の期間を表す前置詞について 2 2022/05/06 11:39
- 哲学 M の話:ことばは オノマトペから出来てきた!? 1 2022/11/12 05:12
- 日本語 この二つの文章の意味を教えてください。 8 2022/10/10 18:51
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このwouldはどういう用法でどういう意味ですか?複合関係詞の慣用例です。 3 2022/11/02 04:56
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 日本語 「〜たり〜たり」の使い方 1 2022/06/05 16:25
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
私個人て日本語として変ですか?
-
「からして」、「からすると」...
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
日本語の使い方(というもの、...
-
「を通じて」と「を通して」の...
-
どっちの主張が論理的でしょうか。
-
作文
-
빨리と빨라の違いを教えてくだ...
-
关于 对于 至于 の違い
-
中国語の翻訳・辞書+αのサイト...
-
日本語で、ごしょうありがたそ...
-
日方可为该融资框架提供上限为4...
-
「博識」の使い方
-
中国語を教えてください
-
「自分で」と「自ら」の違い
-
日本語の質問_「そうにありませ...
-
~こと。(命令・禁止) ~ないこ...
-
ら抜き言葉について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作文
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
日本語で、ごしょうありがたそ...
-
「を通じて」と「を通して」の...
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
日本語 ~しておかないと の意味
-
日本語の使い方(というもの、...
-
[し]をである調で使えますか? ...
-
私個人て日本語として変ですか?
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
2つの予定が重なる時の言い方
-
「誰でも」と「誰もが」の区別...
-
「ことから」と「ところから」...
-
というのも・・・からである。
-
「なった」「なっていった」の違い
-
日本語の質問_「そうにありませ...
-
音信 と 便り と 消息 はどう違...
-
数学で、「①より」の‘’より‘’と...
-
「自分で」と「自ら」の違い
おすすめ情報