
今年から社会人になった22歳の女です。
就職先はサービス業で、ボーナスなどなくちょっと
生活が厳しいなあという感じです。
副業は禁止?らしいのですが、休みを使って
副業を考えています・・・。
住民税などからばれるということなのですが
1年目は住民税はかからないということですが
ばれる可能性はありますか?
予定では年間10万いかないくらいです。
確定申告をすればばれないなど、
少し調べたのですがあまりよくわかりません。
会社には1月~3月の学生時代のアルバイトの源泉徴収証明書?を
提出したりとしっかり管理しているみたいです。
この場合、副業はできるのか、
もしくはやめておいたほうがいいのか・・・
アドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>住民税などからばれるということなのですが…
そのとおりです。
通常、本業の会社からもバイト先からも「給与支払報告書」が役所に提出されます。
役所はそれをもとに両方の収入を合算し、住民税を計算し本業の会社にバイト分の住民税も合わせて通知(翌年の5月)し、給料から天引きしてもらいます。
そのため、会社の担当者がそれに気づけば副業がばれます。
これを防ぐには、確定申告してその申告書の第二表に「給与所得・公的年金等に係る所得以外の住民税の徴収方法の選択」という欄があるので、そこで「自分で納付」にチェックを入れれば、バイト分の住民税の通知は貴方のところ郵送され本業の会社に行かないのでばれません。
バイトも「給与所得」ですが、ほとんどの役所でこの対応をしてくれます。
心配ならお住まいの役所に電話などで確認されたらいいと思います。
なお、副業が年間10万円なら所得税の確定申告の必要はない(給与を2か所以上からもらっていて、年末調整をされなかった収入(副業分)が20万円を超える場合に確定申告が必要とされています。)ので、役所に「住民税の申告」をして同じようにすればいいです。
>1年目は住民税はかからないということですが
そのとおりです。
でも、来年は住民税がかかります。
>ばれる可能性はありますか?
住民税が課税されなければ、その通知が会社に行きませんのでばれません。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます★
住民税から発覚するということですが、
1年目は住民税がかからないので確定申告
しなくても発覚しないということでしょうか?
確定申告する場合は、23年度分は翌年の
2月?くらいにするので正しいでしょうか?
なんども質問してしまって申し訳ございません
お時間ございましたら回答お願いします
No.2
- 回答日時:
No.1です。
>住民税民税から発覚するということですが、1年目は住民税がかからないので確定申告しなくても発覚しないということでしょうか?
今年の収入に対する確定申告は来年です。
もちろん、今年は本業分も副業分も住民税はかかりません。
>確定申告する場合は、23年度分は翌年の2月?くらいにするので正しいでしょうか?
「23年度分」ではなく「23年分(1月から12月分)」ですね。
確定申告の時期は、2月16日から3月15日までです。
なお、前にも書きましたが、副業分の年収が20万円以下なら「所得税の確定申告」は必要ない(義務はない)ので、確定申告の時期に役所に「住民税の申告」でもいいです。
なお、申告には、本業と副業先からもらう源泉徴収票、印鑑が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社が住民税を滞納しています
-
市民税の支払いを忘れていまし...
-
住民税についてなんですが、か...
-
住民税 普通徴収を選択したの...
-
市民税、県民税の変更(決定)...
-
住民票を移していない場合の住...
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
住民税の紙が第2期第3期第4期分...
-
住民税が給料から引かれている...
-
住民税特別徴収の納入書等の保...
-
家出をしましたが役所での手続...
-
費用
-
引越しをすると勤務先の会社に...
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
-
住所不定で正社員で入社した場合
-
スーツを購入した時の領収書
-
社保料は前月徴収?当月徴収? ...
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
なんで給料は、20日締め、2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報