dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、主人宛てに「平成19年度市民税・県民税変更(決定)通知書」というものが届きました。
書類と一括での納付書が入っており、納期限は今月末です。変更理由に「給与所得支払い報告書により追加」と書かれています。19年のものということは、18年中の所得に対しての住民税ですよね?今、3年前の所得に対しての変更通知書が届くのはどういうことからなのでしょうか?

現在主人は大阪に住み働いています。今の会社へは、確か18年に入社しています。最近入籍したのですが、4月になり住民票を大阪市へ移しました。それまでは熊本県天草市にあり、今回の通知書も天草市役所から届いています。
会社の給料から住民税は引かれているはずなんですが。

一括で支払うには厳しい金額ですし、突然今月末が納期限といあり、大変困惑しています。。。
どうか、宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

考えられることは、


18年中に前職の会社を退職、同年中に現在の会社に就職
本来であれば現在の会社に前職で稼いだお給料の源泉徴収票を提示し、
年末調整をしなければならないのにそれをしていなかった。
(故意か知識不足かはわかりませんが)
そのため、今頃になって何らかの理由からそれが判明し追徴。

もしくは失業中のアルバイト等の金額を加算していなかったとか。
どの程度の金額かわかりませんが、いずれにしても納税は義務です。
事情がわからないのなら天草市役所に聞くのが一番かと。
分割で支払う方法もあるでしょうけれど、そうすると遅れた分の利子が加算されると思います。

この回答への補足

有難うございます。
では、2~3年前の住民税に対して今通知が来ることはありえる事なんですね。知りませんでした。

分割という方法もあるのですね。アドバイス有難うございます。利子というのはおよそどれくらいかご存知でしたら教えて頂きたいです。
無知で申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

補足日時:2009/04/19 00:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
では、2~3年前の住民税に対して今通知が来ることはありえる事なんですね。知りませんでした。

分割という方法もあるのですね。アドバイス有難うございます。利子というのはおよそどれくらいかご存知でしたら教えて頂きたいです。
無知で申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

お礼日時:2009/04/19 03:30

やはりここで聞くよりも天草市役所にすぐに聞いた方がいいと思うのですが、


18年に現在の会社に入社していて、現在の会社で年末調整をしていれば、
本来であれば会社宛に変更通知等が届くはずなのです。

個人宛に届くというのはちょっと…

ご主人があなたに職歴についてのウソをついているとかいうことは考えられませんか?

通常であれば19年の住民税は19年中に変更や訂正等が入りますが、
稀にそうでないこともあります。
でも突然自宅宛に届いてしかも今月末までというのは理解できない部分もあります。
ご主人が今まで放置していた、ということはないでしょうか。

この回答への補足

こんにちは、質問者です。
皆さんご回答本当に有難うございました。
先日、色んな所へ電話し確認が出来たので報告させて頂こうと思います。

まず、早速天草市役所へ確認したところ、3月末頃に大阪市より18年の給与報告が来たとの事でした。

次に、大阪市役所へ電話してみました。その給与報告はどこから来たのか尋ねると、主人が現在の会社へ入社する前にアルバイトをしていた会社からの報告だったようです。

そして、その会社へ電話して聞いてみました。なぜ今頃になって18年のアルバイト時代の給与報告がされたのでしょうか?と。
それは、その会社へ最近監査が入ったからでした。当時アルバイトの住民税に関することはしっかり行われていなかったのが、監査が入った為遡って行わなければならなくなったらしいのです。主人以外にも、同じ問い合わせをされた方が何名もいらっしゃったようです。

以上が、突然3年前の住民税請求が来た経緯でした。こんな事もあるんですね。今回は色々いい勉強になりました。
天草市役所へお願いし、住民税は分割で支払わせてもらうことが出来そうです。皆さんの回答のおかげです。本当に有難うございました。

補足日時:2009/04/22 11:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

今頃に2~3年前の通知が来ることも稀にあるんですね。皆さんのおかげで色々なことが分かり勉強になりました。
 
2~3年前は主人と出会っておらず、私だけでは分からない部分がたくさんあるのですが、主人が放置していた可能性は十分に考えられます。

明日にでも早速天草市役所へ電話し確認を取ってみます。
有難うございました。

お礼日時:2009/04/19 11:14

たとえば、貴方のご主人が18年の所得で本業の給与以外の所得があり、それを今年、確定申告したとしたらありえますが、そうでなければ通常、今頃19年の住民税の変更通知書がくることはありえません。



変更理由が「給与支払報告書により」というのもよくわかりませんね。
「給与支払報告書」というのは、翌年(19年)の初めに会社から出され、それをもとに役所は住民税を計算し課税します。
住民税が給料から天引きされていたのなら、本業の会社から給与支払報告書は出されていたはずです。

考えられるのは、会社が19年に出した給与支払報告書間違いがあり、その間違いに会社が今頃気づき、正しい給与支払報告書を役所に提出した、ということでしょうか。
また、貴方のご主人が副業でバイトをしていた、ということでしょう。
でももし、貴方のご主人が本業以外にバイトをしていたとしても、バイトの会社からも同じように提出されます。
今頃、給与支払報告書が出されることなどありえません。

一括で支払うには厳しい、ということはそれなりの金額ですよね。
よくわかりませんね。
とにかく、役所に電話して確認したほうがいいです。
役所の通知ミスということもないとは言えません。
また、一括で納付が無理なら、そのことも電話で相談されたらいいと思います。

参考までに、延滞金(利子とは言いません)は、税額(1000円未満の端数は切捨て)に年14.6%(納期限の翌日から1月を経過する日までは、年7.3%を上限)
延滞金の金額が1,000円未満の場合は、その全額を切り捨てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
主人に確認してみたところ、18年の夏頃に現在の会社へ入社し、それ以前はアルバイトをしていたそうです。3年前のことなので、はっきりしたことは覚えていないらしいのですが、アルバイトは月に13~15万程度の収入だったようです。そこを辞めるときに源泉徴収をもらった記憶はあるが、失くしてしまい、現在の会社へは提出していないとの事でした。
と言うことは、そのアルバイト先からの報告書というのが考えられますよね?

でもやはり今頃に19年度の変更通知が来るのはあまりないのですね。明日にでも早速天草市役所へ電話し確認を取ってみます。

どうも有難うございました。

お礼日時:2009/04/19 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!