
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今の所車種が分からないので設定があるか分からないのですがショックの減推力を調整できるものもあるので純正サスでも使用できます。
例えばGABでしたらフロント4段リヤ8段と調整可能です。
ローダウンサスにノーマルショックは絶対にやってはならないタブーですが、ラリーをやっている方で柔らかめのサスでショック固めの人は多いですよ。
ショックの仕事はサスの伸び縮みを抑える効果と勢いのある沈みの時に沈む力を緩和させる効果があります。
ショックには車を持ち上げるほどの力はないので沈む物は沈みます。
ゆっくりの力では簡単に沈みますが、勢いのある力には抵抗します。
妊娠されている方を乗せて運転する場合勢いのある運転はしないでしょうしサスの余韻で車がふらつかずつわりがもしあっても少しは楽かもしれませんね。
私の車にはタナベの150とGABのスーパーを入れて前後1段にして妊娠を乗り切りました。
子供が産まれてからは後ろに2人乗るのでふらつきを抑える為にリヤのみ2段目にしています。
私のよく行くショップでサスを柔らかめに変えて走りがスムーズになったと言うお客さんが多いのも事実です。
回答ありがとうございます。
ラリーなんかではそういう設定にわざとする人が多いっていうのには驚きました。
やっぱりいけないことではないんですね!
それから同じ妊娠時の経験を書いてくださったので、とても参考になりました。
No.4
- 回答日時:
硬めのショックに柔らかめのバネ・・・
乗り心地重視とゆう点では悪くないと思いますよ。
ショックが減衰力調整式であるならバネが決まったらそれに合わせて調整してやれば
OKでしょう。
ただ 車種、ショック、バネ・・の種類がわからないのであくまでも一般論ですが。
バネレートの低いバネに変えるとのことですが・・・
そのバネは新しく購入されるんですよね?
でしたら 純正のバネにされてはどうでしょう。
ショックの硬さにもよりますが 社外のバネレートの低いバネを使うよりも
純正バネの方が乗り心地いいと思いますよ。
まぁ これもショックがどれかって事にもよりますが(笑
ショックを変更出来ないのであれば純正バネがいいと思いますよ。
回答ありがとうございます。
ショックは減衰力調整式ではないのですが、そこまでがちがちではないので、なんとかいけそうですね。
それから、純正のバネですが、やはり少しは車高を落としたいのが本音でして。。。
なるべく純正に近いバネレートのものを探すようにしてみます。
No.2
- 回答日時:
サスはバランスですからね~。
アブソーバーの減衰特性グラフって見たことありますでしょうか?
高性能なショックアブソーバーはピストンスピードの増加に対して減衰特性の変化があまりないようになっています。
すなわちバネレートを変えてもあまりサス全体としての
柔らかさはそれほど変わらないです。
それはバネレートが計算上ルート(平方根)で効くからです。
まあバネレートがノーマルの何倍かにもよりますよね。
やはり効くのはアブソーバーをノーマルにするほうだと思います。といってもこれもノーマルとの減衰力の差によりますが・・・。(それとどんな特性のショックか)
回答ありがとうございます。
アブソーバーの減衰特性グラフ?
見たことがありません。。。
やはりサスとショックには親密な関係があるみたいですね。
ちょっと難しい内容ですが、勉強になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
走行中リアからの突き上げの衝...
-
ショック周辺からの異音
-
現在、ジムカーナ競技を前提に...
-
KYBのローファースポーツの乗り...
-
ダウンサスは自作できますか??
-
サスペンションにラバースペー...
-
この車、名前わかる人!
-
RS-Rのダウンサスをカット...
-
ハイブリッド車のトルクショッ...
-
堅くて開かないドレンボルト
-
エアロを両面テープで取り付け...
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
-
ha36s 現行アルトワークスの電...
-
洗車初心者です。カーシャンプ...
-
『おえおうしたい』『けつあな...
-
オイル交換時にオイルドレンボ...
-
iPhone 充電器。ドンキホーテで...
-
コインパーキングで、車を止め...
-
ピッカーズとカーコンビニはど...
-
自転車で転けてしまいカゴとハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職のあいさつ
-
この車、名前わかる人!
-
KYBのローファースポーツの乗り...
-
車の車体が走行中に小さな段差...
-
ショックを変えると最初硬いで...
-
ショックの抜けとはどのような...
-
社外品と純正ショックアブソー...
-
走行中リアからの突き上げの衝...
-
社外のダウンサスに交換したい...
-
サスペンションにラバースペー...
-
サスに関して
-
ダウンサスは自作できますか??
-
ギター 弦交換したら弦高が変...
-
車高調の選択について
-
トルクレンチは使用後に締め付...
-
RS-Rのダウンサスをカット...
-
車のショックアブソーバーの減...
-
ショックアブソーバーのへたり...
-
純正より乗り心地の良いサスペ...
-
軽ダウンサス交換で異音
おすすめ情報