アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳9ヶ月の男児がいます。
普通の男児でもやんちゃだと思いますが、うちの子は群を抜いてやんちゃです。体も大きく(縦横に曲線越え)運動発達も早く、力も強く、もう追い付くのもやっと抑え付けは力負けします。
もともと旦那が仕事不在で親戚もいない土地で一人育児、実家は被災、ストレスが多い中何も知らない子供は元気いっぱいで暴れます。
毎日イライラで怒鳴り付け、たまに手足や頭をぴしゃりとしてしまいます(子供は泣きもせず、悪戯続行)
毎日公園で2時間遊びますが、最近は話かけや本の読み聞かせもあんまり…
そのせいか、息子は言葉が遅れがち。
可愛いくて毎日100回はチュウしますが、手をかけ切れてない、怒鳴り育児に凹みます。
何か助言を下さい…

A 回答 (3件)

わかります、怒鳴っちゃう気持ち、叩いちゃう気持ち。


方法は正しいとは言えないけど、一生懸命考えてるんですよね。
どうしたら、子供は自分の気持ちをわかってくれるのかって。
悪いことをしている時は余計に焦っちゃって、笑う余裕なんてなくて。

しかも頼れる人がいなくて、実家の被災という心配。息詰まって当然。
毎日毎日、パワフルな我が子と戦ってるんですから。

大切な我が子を悩みの種になんかにしたくないですよね。
我が子は趣味にしたいくらい楽しみたいと私も思います。

叱ることは必要で、場合によっては叩くことも必要と思っています。
でも、叱ることも叩くことも子供を押さえ付けることに使ってはダメなんです。
子供には子供の気持ちや世界があって、ただお母さんを困らせたいだけでいたずらする子供はいません。
お母さんが困ることを喜ぶのではなく、困ったお母さんの注意が自分に向くことが嬉しいんです。
お母さんに向いて欲しい気持ちを押さえ付けるのは、子供にとって理不尽でしかありません。

旦那さんが不在がちということで、息子さんにとっての世界は自分とお母さんだけ。
外に目を向ける先はお母さんしかいないから、お母さんを求めるしかない状況とも言えます。

まず、いたずらされても過剰に反応しない、仕方ないなぁくらいに受け止める。
逆にいい子に出来たら、無茶苦茶喜んでそばにいてあげる。
よっぽど危ないいたずらだけ、ぴしゃりと叱る。
叩くのは最後の手段。
ダメと言ったものは泣こうがわめこうがダメ。

泣かれても暴れられても叩かれても折れない母親の心が大事なんじゃないかなって思います。
力でかなわなくても、姿勢が折れなかったら、子供はわかります。
それまでじっくりこまめに対応。

何度でも指導するぞって思って、長い目でいくしかないと腹をくくると、冷静になれると思います。
    • good
    • 0

こんばんは



知らない土地で あなたが主体の子育ては 大変ですね

たたいても 効果がないんですよね
ならば 言葉で 子供に 言う そして 子供の気持ちを代弁してあげることを 辛抱強く 続けることですね
すばしっこくうごく子供についていくのは 本当にへとへとになりますが 支援センターにいってみるとか 児童館にいってみるとかすると そのうち 子供のお母さんと顔見知りになり 話すことも出てくるんじゃないかなあって思います
また 子供が 音楽が好きなら 音楽をかけるだけでも 子供って 楽しそうに体動かしてませんか?
あとは 保健センターなんかに 相談に行って あなたが 大変だという気持ちを話すだけでも気がはれるかもしれません
市の子育てのイベントに参加するとか 知り合いがいなくても そこで話すきっかけがあるかもしれませんし 市の担当の人に 悩みを相談してみるのもいいでしょう
あと だんなさんが 忙しいかもしれませんが あなたが悩んでる気持ちを打ち明けて きいてもらうこと それだけでも 気は楽になりますよ
それと 一時保育を利用して たまには思い切ってリフレッシュすることです 気分も変われば 接し方も代わると思いますよ

なかないからって あんまり どなったり たたいたりしちゃ かわいそうですよ 言葉では わからないと思っているかもしれませんが わかってると思いますよ
あなたの指示 わかってても 出来るかどうかはまた別の話です 
おだてて おだてて 出来たらほめるが 基本ですよ
    • good
    • 0

怒鳴りつけてるだけなら、問題ですが。


力一杯子供は遊んでいるし、あなたは可愛くて仕方ないと言っている。
子供に自分も大変!と伝えても、別にいいと思いますが。

読んでいたら、昔の親はこんな感じだったんじゃないかなーって思いましたよ。

あんまり気負いすぎないで(^^)

完璧になんて、できませんって(^^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!