
パソコンをずっと立ち上げた状態でおいていますが、最近デスクトップに置いてあるフォルダやファイルが勝手に開かれたままになっているのに気がついました。
パソコンに詳しくないくせに、仕事上、外出先から自分のパソコンにアクセスする必要に迫られて、リモートデスクトップやVPNを使っています。初めは自分が開いたのを忘れていたのだと思っていましたが、全く身に覚えのないファイルまで開かれていたことから気味が悪くなってきました。そのため、自宅にいるときはパソコンの電源を切るようにしていますが、今のところ外出中は仕事で利用したいためまだ起動したままです。素人的にルータを再起動してグローバルIPを変えてからDDNSも新しくものにしたりしましたが、相変わらず同じようなことが起こります。やはりリモートアクセスなどは止めた方がいいでしょうか。外からのアクセス履歴などを確認できる方法はどのようにすればいいでしょうか。恥を偲んで質問させていただくことにしました。
パソコンはNEC VM100/R、OSはVISTA HOME Premium Service Pack2, ユーザーアカウントでパスワードは設定しています。リモートデスクトップにはマイクロソフトのWindows Live Meshを使用し、またVPNも頻用するためソフトイーサのPacketix VPN 3.0を導入しており、ルータ(Aterm WR8500N)でポート8888のみを開放しています。DDSNはieServer,Netを利用し、Dice DDNS Client tool 1.59を常駐させています。またセキュリティーソフトはNorton Internet Security2011を使っていますが、デフォルトのままで何も設定は変えていません。
とりあえず私が思いつくものを上げてさせていただきました。まだ必要な情報があれば、私に分かる範囲でお伝えさせていただきますので、何かご教示頂けるなら幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんちは
私もこの件は詳しくないのですが、直感勝手にさわられているとは
思いがたいです。
VPNを使用しているのだし、パソコンを操作する際ログインする
はずですから、IDとパスワードもあると思います。
考えられるのは、外部で操作している際に、マウスポインタが
違う所にいっていて、それをクリックしているのではないで
しょうか?
自宅パソコンを外部から一切操作していないのにフォルダが
開いているならば、それは何か不正アクセスしている
とは思いますが・・・・。
ご回答ありがとうございます!
VPNというのがどれくらい安全なのかわからないので、つい疑ってしまっていました。VPNに加えてwindowsのログインがあれば通常は大丈夫ということですね。
最近は外部からアクセスすることがないので、フォルダも勝手に開いていないような気がします。gamera4500さんのご指摘のように私がリモートアクセスの際、知らない間に自分で開けていたのかも知れません。お手数お掛けしてしまい本当にすみませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- VPN 自分の環境でProton VPNが必要か不要か教えてください。 1 2023/01/23 07:17
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- VPN VPNは設定した方がいいですか? VPNには常時接続するべき? 1 2023/05/25 17:43
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- グループウェア Outlookのpstファイルが勝手に消える 1 2023/06/12 09:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンって家電製品だと思い...
-
クリープを入れないコーヒーな...
-
友達にパソコンを貸すことについて
-
スマホでは見れるんですけどパ...
-
家電製品が入っていた箱を捨て...
-
ワード ある日突然 文書の表...
-
wordの文書をPC画面中央に表示...
-
何で元のファイルとアップロー...
-
高速シリアル通信での大容量の...
-
2台のPCでRS-232C接続でファイ...
-
.htaccessの設置方法
-
zoomについて質問です。 明後日...
-
エクセルの列と行の見出しが小...
-
直リンって防ぐ事がせきますか?
-
WebサーバとFTPサーバってどう...
-
外部のPC(たとえば学校)から...
-
FTPクライアントソフト Wi-Fiだ...
-
Zoomでの会議中に電話がかかっ...
-
【エクセル2003】シート保...
-
イントラネット上のパソコンに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリープを入れないコーヒーな...
-
あなたのパソコンのOSを教えて...
-
パソコンって家電製品だと思い...
-
iPhoneとAndroid
-
家電製品が入っていた箱を捨て...
-
他人にパソコンを貸すことについて
-
結局、ノートパソコンはいつ買...
-
家の中に、2つ欲しいものとい...
-
ラジオ聴く時何してる?何をし...
-
皆さん、かな入力を使っていま...
-
ポートアイソレートの意味
-
パソコンでもメールしてる人
-
「たかが○○の分際で!」
-
gyao再生できません。
-
ゆとり教育について
-
パソコン購入について:①いくら...
-
「ちょっと」ってどのくらいだ...
-
パソコンを有線LANにしたいです...
-
ネットカフェでメイプルストー...
-
パソコンクラブでやることが思...
おすすめ情報