電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Cドライブの空き容量が少なくなってきたので、ハードディスクをパーティションし直し、700GBほどのハードディスクのおおよそ半分くらいのところまでCドライブに割り当てました。

すると気のせいでしょうか、まだ詳しく検証したわけではないのですが、アプリケーションの起動、データの読み込みの速度が遅くなったような気がします。

ハードディスクは内側になるほど読み込み速度が遅くなるのは知っています。
パーティションをしただけでデータ量はパーティションする前と変わらないのですが。

やはりハードディスクの内側をドライブに割り当てただけで速度は変わるのでしょうか。それともただの気のせいでしょうか。

A 回答 (2件)

確かに、HDDの最外周部に比べ最内周部は、50%程度の転送レートに落ちる場合がありますが、C:ドライブのシステムやアプリケーションは殆どの場合、最外周部に書き込まれていますので、C:ドライブのパーティションを拡張しても遅くなることはありません。



新しくインストールしたソフトウエアは、それらより内周部になりますが、それでも50%程度では余り変わらないと思います。従って、殆ど気のせいではないかと思います。

実際、HDDのベンチマークテストでC:ドライブとD:ドライブのスコアを比べてみたらどうでしょう。更に内周部に近い場所に新しくパーティションを切って比べればはっきりすると思います。下記は、標準に近いベンチマークテストです。まっさらなHDDのベンチマークを取ると、結構良いスコアが出ますよ。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
おそらく気のせいだったのでしょう。パーティションする前と変わらないようです
ベンチマークテストのソフトありがとうございます。テストしてみようと思います。

お礼日時:2011/04/19 18:44

こんばんは



>ハードディスクは内側になるほど読み込み速度が遅くなるのは知っています。
確かに理論上その様な事が言えますが、果たして体感できるほど顕著にでるかは…
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/hdd …
⇒「性能で選ぶ」を参照

それよりも、記録されたデータの位置がバラバラで読み込みに時間がかかる。
のでは、無いでしょうか?

ですから、デフラグの実施を行い、かつ、データの保管場所(ないしバックアップ場所)としてHDDを増設されてはいかがでしょう。

システム領域は、Cドライブ、データの保存領域をDドライブ
これは、システム領域の使用量に比べて、データの容量は動画や音楽でも無ければ小さいと思われますので…
追加したドライブに大きなデータファイルやバックアップの領域として確保する。

そうしておけば、もし仮にCドライブのシステム領域が死んでも、データは追加したドライブに退避済なので、すべての資産を失う事には繋がらない。と言う事です。が…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

速度低下は気のせいだったみたいです
一応デフラグを行っておきました
回答通りバックアップはしっかりとっておきます

お礼日時:2011/04/19 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!