dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般家庭の電気料金に関して、平均6500円だとTVでいっていました。
都内に住んでいて、節電しているつもりなのですが、
20A契約で先月請求分は11000円くらいでした。
今月請求分は9900円くらいでした。

テレビで一般家庭平均が6500円といっていたのですが、
どんな平均なのでしょうか。

私はマンション70平米の3DKに二人暮らしです。
地震後、電気も消すようにしましたし、待機電力も不必要なものは抜くようにしました。
エアコンもなるべく控えて、電気カーペットもなるべく控えました。
それでも9900円ちょっとの請求でした。
ちなみにオール電化ではなく都市ガスです。

意見をお願い致します。

A 回答 (3件)

我が家はリタイヤした2人世帯で大阪府、持ち家140m2ですが、年間7万円程度、先月はエアコンも使ったが6300円でした。



1)5年前22年使った400Lの冷蔵庫を省エネ目的で容積同じで400Lの冷蔵庫を更新で毎月3000円も削減出来ました、最新の冷蔵庫はインバーター制御で冷媒ガスも省エネ型になり効果が大きいです。

2)LDKは21畳で、暖房はエアコン+電気カーペットで、昼間はエアコンを止めカーペットのみの場合が多い、朝夕は両方使います、寝室へ移る1時間前にはエアコンを止めています。エアコンの暖房設定は20℃、冷房は28℃です。

3)浴室などの白熱電灯は電球型蛍光灯に変更し省エネ、廊下は人感センサーで自動点滅、その他は蛍光灯で白熱電灯はトイレのみです。

4)湯沸しは電気ケトル、以前は保温付き電気ポットを使っていたが、保温は電気を沢山使います、必要な量のみ沸かす電気ケトルに変更しています。

5)寝室の豆電球は普通白熱電球で5Wを消費、1日8時間で1ヶ月で1.2Kwh で 約30円必要ですが、LEDに変更で月3円程度と1/10に成る。

6)玄関、ガレージも人感センサー付きで人が来た時のみ自動点灯にしています。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

『一般家庭平均』、これがくせ者です。


どういう世帯を調査したのか不明な物に対しては余り気にする必要は無いと思います。

20代の単身世帯も調査対象に入っていれば、そこはかなり低いはずです。
それらが平均を下げているかも。
必要な時にコンビニに行くので冷蔵庫は要らないという者もいます。
冷蔵庫はあっても小さい物だし、洗濯はコインランドリーで行うので洗濯機もない場合も有ります。
そして昼間は会社に行っている。

調査対象次第です、テレビ局に問い合わせてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

あくまで平均です 極端な話 朝から夜終電間際まで仕事していて家に帰っても寝るだけ なんて一人暮らしだと


ほとんど電気量を使いません 逆に専業主婦 子持ちなんかだと家に1日いてるので電気量も半端無いです
前者の電気量を3000円 後者を17000円なんて数字にした場合 平均は1万円です(ものすごく大雑把ですけどね)
後者のひとからすればそんな数字で出来るはずが無いって思いますよね

っで基本日中家にいてないのにそれなりの電気量を払う家って待機電力がおおいんじゃないかと思います
あとはこまめに消そうとかって言いますが 蛍光灯とトイレとかの電灯の場合 電気量が変わります
蛍光灯をこまめにつけたり消したりしているとアホみたいに電気代がかかります
蛍光灯はつけた瞬間に電気を消費しその後はあまり消費しない作りになっています ジェットコースターのようなものです
そのため基本的に長時間いるような場所に設置されます 逆にトイレとかの電灯は使用時間分電気を使う設計になっているので
トイレとかお風呂場とか短時間しかいない場所に使われます。

20Aってことですがたとえばこれを10Aに変えれば基本料金が約半分になります電化製品の多い家庭なんかだと
従量電灯Cにして基本料金を1kVA 273円にしたりしているところもあります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!