dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰もいないけど一日中電気つけっぱなし


以前似たような質問をしたところ、エコでないとか電力が足りなくなるなど言われたのですがおかしくないですか?


そもそも二酸化炭素の増加は温暖化どうこう言われ出してから石炭発電を増やしたのが原因とも言われています。


つまり、元が悪いわけです。それなのにエコでないからどうこうって話はおかしくないですか?

A 回答 (10件)

A No.4,7のKulesです。

なかなか面白い意見が出てきましたね。

>大きいところがやらないならやらないは妥当な考えだと思いますが。
もちろん妥当な考えです。しかしroozeさんが言うのは妥当ではありません。
なぜか。「大きいところがやらないならやらないは妥当な考えだと思いますが。」
というのには少なからず「大きいところがやっているのだから自分の少しでもやろう」
という考えが含まれているものです。
「○○がやるからやる、○○がやらないならやらない」はいい考え方かどうかは別にして妥当な考え方です。
誰だって貧乏くじ引く(他の人が頑張ってないのに、自分だけ頑張る)のは嫌なものです。

でも、roozeさんはそうはならないですよね?例え大きいところがこぞってやっていても、roozeさんは
しないと思います。
>私は反エコ主義だからエコでないと言われるのは大いに結構です
>私は無駄が大好きなのでますますそう思います
と言ってるぐらいの方ですから。
自分に都合のいいところにだけ
>大きいところがやらないならやらない
という理屈を持ち込むのは妥当ではありません。


さて、
>私は反エコ主義だからエコでないと言われるのは大いに結構です
という発言が出てくるということはまたこの質問は違った流れを見せそうですね。
というのは、
「こう思っているならこの質問の質問たる所以は何だ」という疑問がわいてくるわけです。
他の方が書かれた
>なんだ、質問だと思って答えたのに、質問じゃなかったんだ!
という回答に対して、
>大元がCO2出しているから無意味だと思うけどどういう理屈から節電はエコになるのかなと思ったのですが。
と補足しているので
「どういう理屈から節電はエコになるのかな」という部分が質問なのだと思っていたのですが、
>私は反エコ主義だからエコでないと言われるのは大いに結構です
と言っているということは、
「自分がエコでないことをしていることは認識している」
「自分がエコでないと言われることに抵抗はない」
また、他の部分の発言からも
「自分が二酸化炭素増えそうなことたくさんしているという認識はある」
ことがうかがえます。
となると、
「どういう理屈から節電はエコになるのかな」この部分についてもおおよそわかっていそうですし、
「エコでないからどうこうって話はおかしくないですか?」というこれを言われることに納得していない感じもよくわかりません。

いったいぜんたいこの質問はエコについての何を聞きたいものだったのでしょうか?
それとも自分の意見を表明するためのものだったのでしょうか?
あるいはみんなの意見を聞きたいアンケート的な要素を持つものだったのでしょうか?

この辺り補足願います。

だいぶ回答とそれに対する補足が議論っぽくなってきているので、ひょっとしたら削除されてしまうかも知れませんね。

roozeさんは現在のエコがおかしいと考えている点では私と同じ意見を持っていそうなのですが、
その私がroozeさんがどこに疑問を感じているのかわからないということは私と違う考えも持っていそうです。
自分と違う考え方を持った人の意見を読むのはとても好きなので、この質問自体が消えないことを祈ります。

長文失礼しました。参考になれば幸いです。

この回答への補足

大きいところがやらなければならいというのは元々発展のために企業などかたくさん二酸化炭素を出してきたからです。


大きいところがこぞってしてどれくらいの効果が出るのかと言うことがわからないのにどうこう言えません。


達成目標が日本だけが行き過ぎという意見もあります。それに排出権をいくらか買うでしょうから、企業がこぞってすれば第一期は個人はしなくて済むかもしれませんよね。


きっと日本人の気質も関係してるのかもしれませんが、どうして個人我慢してしてちりも積もればなんて考え方をするのかも不思議でなりません。


私からすれば個人がエコしたい場合は企業にたいして削減できるなら無理をしてでもすべきとか店舗の照明を減らしたほうがよいと働きかけることだと思うんですけどね。個人が無駄生活をしてようが企業がこぞって削減すればかなりの効果があるわけですよね。


質問は大元がそのような感じなんだからエコにはならないと思っている人は他にもいるのだろうか?って質問です。


ピーク時の電気量を減らせば需要を減らし、節電になることは知っています。しかし、夜の節電は無意味です。


ピーク時の電気量を減らせば需要を減らし発電量も減るという事実がありながらも、ほんの数時間でも店舗は照明を減らそうとはしませんよね。


今日近くの本屋に行ったときに照明数を数えてみました。


細く小さめの蛍光灯を2つ組み合わせたものが壁際に7つ蛍光灯を2つ組み合わせたものが壁際に20個細長い蛍光灯を2つ組み合わせたものが19個細長い蛍光灯を4つ繋いだものが128個でした。


少しでも減らしたらまずいのかな?と思っていたところ4つ組で2つは蛍光灯が切れているところがありましたが、特に暗いとは感じませんでした。

補足日時:2010/10/07 23:57
    • good
    • 0

No.5です。



>近い将来、電気水道をつかいまくり、食べ物もいらなければ残しまくり物もすぐに捨てまくってももったいないなどと言う考えがなくなる循環型社会になっていくことがエコだと思っています。

上記のような状況を「エコ」達成と言うのなら、たぶん答えは「達成不可能」です。

現在の地球上にいる人全てが上記のような活動をするだけのエネルギーを、太陽は地球に与えてはくれていません。また、その全てのエネルギーを人類だけで消費することも不可能です。

循環型社会とは、大量生産・大量消費を、必要最小限生産・必要最小限消費に近づければ近づけるだけ実現度は高くなるものだと思います。

個人的には電気料金・燃料費は安すぎると思いますが、経済活動のことを考えると難しい問題が多いですね。電気代が200円/kWhになったら本気で節電考える人や企業が増えるでしょうし、ガソリン代1000円/Lになったらハイブリットカーですら乗らなくなるでしょうね。

この回答への補足

やはり企業が考えていないということは温暖化は深刻な問題ではないと思います。

ピーク時に全ての企業が照明を節電するかLEDに変えるか。どちらもしてないわけですからね。


電気代や燃料費が高くなると困りますよ。だいたい今の取り組みを見てると消費量は抑える必要なく見えますから。


太陽光発電パネルを増やせば私が思うエコ社会は可能ではないですか?風力もありますよね。

補足日時:2010/10/08 22:54
    • good
    • 0

No.5です。



なかなか論点がかみ合わないような気がしますので、少し補足を要求します。

質問者様にとって「エコ」とはどういったものを指すのでしょうか?

この回答への補足

言いたいことはエコなど必要ないのではと感じるということです。


温暖化どうこう言われてから石炭発電を増やしたことやコストがかかるからと言って技術があるにも関わらずに導入しない…物は大量に作られ大量に廃棄されている…


それなのに個人にエコどうこうという話は非常におかしなことだと感じています。


エコとは大量生産、大量消費、大量廃棄はやめないまま技術によってカバーされるものだと思っています。


近い将来、電気水道をつかいまくり、食べ物もいらなければ残しまくり物もすぐに捨てまくってももったいないなどと言う考えがなくなる循環型社会になっていくことがエコだと思っています。


企業が利益のために大量廃棄している現状や全店舗にLEDを導入しない点や新しく出店もしている以上は個人だって出しまくってよいでしょうって考えが妥当に思います。

補足日時:2010/10/07 23:14
    • good
    • 0

A No.4のKulesです。


う~ん…何を言っても微妙に論点をずらされている気が。

>大元がCO2出しているから無意味だ
それを使っているのは質問者様なんですよね?
「発電所がCO2を出すような発電形態を取っているのが悪い」
というなら

1.自分の家でCO2を出さない発電をして(太陽光とか風力とか)それで自分の家で使う電力を全て賄う

しかないと思います。
あるいは

2.電力会社を買収して強制的に石油発電や石炭発電をやめさせ、太陽光発電や風力発電、原子力発電を推進していく

とか。

「自分が使っている電力がCO2を排出して作られているのが悪い」
は通りません。
こういう文句を言うなら自分で何とかする(上記1や2を実行する)べきだと思います。

また、
>だいたいほとんどの電気需要は産業ですよね。

>そういうことから、個人の自由は奪ってほしくないと考えています
について。
そう思うのは勝手ですが、質問者様が行っている行為が「エコ」か「エコじゃない」かで言えば「エコじゃない」です。

例えば日給200万の人が食費に一日50万使ってるとして、一日1本飲んでた缶コーヒーを一日2本に増やすという行為は、全体からしたら微々たるものですし正直何の支障もないでしょうが、「支出」か「支出じゃない」かで言えば「支出」です。

もう一度書きますが、
「全体の中では大した量じゃない」とか、「自分がやったところでもっと大きいところ(企業とか)がやらないと意味がない」とかは関係ありません。
「エコ」か「エコじゃない」かで言えば「エコじゃない」です。

「エコでないからどうこう」の「どうこう」の部分は別として、「エコでない」ことは認識すべきではないかと思われます。

参考になれば幸いです。

この回答への補足

それを言ってしまえば過剰に照明を使用している店もエコじゃないということになるし、大型店舗の出店もエコではないということになりますね。


私は反エコ主義だからエコでないと言われるのは大いに結構です。二酸化炭素増えそうなことたくさんしてますし。


夜間についてはどれだけ無駄遣いしようとエコではないは当てはまらないと思います。


大きいところがやらないならやらないは妥当な考えだと思いますが。大きいところですらしないのになぜ個人が?と思います。

補足日時:2010/10/07 14:22
    • good
    • 0

なんだ、質問だと思って答えたのに、質問じゃなかったんだ!

この回答への補足

どうすれば質問ではなかったと解釈できるのでしょうか?大元がCO2出しているから無意味だと思うけどどういう理屈から節電はエコになるのかなと思ったのですが。

補足日時:2010/10/07 12:38
    • good
    • 0

>つまり、元が悪いわけです。

それなのにエコでないからどうこうって話はおかしくないですか?

需要があるから発電するのであって、需要がなければ発電しない。
石炭火力が相対的に発電しやすいから増えているのは事実だと思う。
無駄な電気を使わないのは、質問者様の経済的負担を減らすのは確か。


みんなが電気の使用量をを少しずつでも減らせば、チリも積もれば山となるようにCO2排出量はそれなりに減るはず。
国際的に削減の約束をした以上、エコとかエコでないとか関係なしに減らす必要はある。

もっとも、節電&発電効率の改善による削減分を、自動車で食いつぶしてしまわないか心配。

この回答への補足

だいたいほとんどの電気需要は産業ですよね。コンビニなんかでは太陽光発電をしているところもありますが、全てではないですよね。それに経済では大量に物が廃棄されています。街灯なんかは明るいうちからついてます。


そういうことから、個人の自由は奪ってほしくないと考えています。私は無駄が大好きなのでますますそう思います。まだ使える物を捨てるのは二酸化炭素が増えるとか言いますが、だいたい物が溢れているのだし、買い替えなんかは個人の自由だと思ってます。

補足日時:2010/10/07 00:36
    • good
    • 0

まあ個人的に最近言われているエコはものすごい矛盾を抱えていると思うので。


一部だけを取り出して考えれば
「二酸化炭素の増加は温暖化どうこう言われ出してから石炭発電を増やしたのが原因」

「ということは石炭発電の発電量を減らせば石炭バンバン燃やさなくていいし二酸化炭素減るんじゃね?」

「ということは一人一人が使う電力量減らせば少しでも石炭発電の発電量減らせるんじゃね?」
ということで、もちろん微々たるものですが一人ひとりが意識して使う電力量減らせば
いわゆる「エコ」にはなるでしょう。
しかし…
「みんなが電気を使わない」

「みんなが電気を買わなくなる」

「電力会社は利益が上がらなくなるので、電気代を増やす」

「みんなますます電気を使わなくなる」
という負のスパイラルに陥るか
「電力会社は利益が上がらなくなるので、リストラする」
となるかだと思います。
まあひょっとしたら
「電力会社は国営になり、税金がばんばん投入されて赤字でも維持される」

「税金がさらに上がる」
みたいなストーリーもあるかも。(この辺かなり適当に書いてます)

以上を踏まえると、エコの問題を語る時に一番根本にある問題は、電気の無駄遣いでも車の排気ガスでもなく、
「人が多すぎる」ことだと思います。
まあ人が多いことが直接の問題というよりは、「たくさんの人が環境に負担をかけずに、みんながwin-winの関係になれる経済の基盤が存在しない」ことが問題なわけですが。

ちょっと話が横道にそれましたね。
質問者様の質問に対する私なりの回答としては
「確かに電気をつけっぱなしだとその電力を賄うためにどこかの発電所が動いているわけだし、その分二酸化炭素も排出される。それがどれほど微々たる量だとしても巷で言われている「エコ」な行為ではない。ただ、問題はそれだけではないので、周りの人が妄信的に「電気を消せばエコなんだから電気を消しさえすればいい」みたいに思っているのには同意できない」
といったところでしょうか。

参考になれば幸いです。

この回答への補足

人が多いからというよりは技術がきちんとあるにも関わらずコスト面から導入していないのが問題だと思います。しかし、ほんとにまずいならコストどうこうなんか言っていられないと思うんですよね。あと年数ごとに目標があるわけですから個人では今は好き勝手してもよいと思います。企業と違いいざとなれば簡単に減らせますから。

補足日時:2010/10/07 00:32
    • good
    • 0

> そもそも二酸化炭素の増加は温暖化どうこう言われ出してから石炭発電を増やしたのが原因とも言われています。



そんな話をどこで仕入れてきたのでしょう?
元々の知識が間違っています。

この回答への補足

温暖化どうこう言われ出したのにも関わらず国は石炭発電を増やしかなり排出量を増やしたという意味です。石炭発電 CO2 増加でGoogle検索してみて下さい。本当に危機ならば温暖化どうこう言われてからそんなことはしないと思いますよ。

補足日時:2010/10/06 21:45
    • good
    • 0

そういう考え方もありますね~



でも、少なくとも電気を点ければ電球の寿命が短くなるわけで、
取り替えるサイクルは短くなります。
結果、新たな電球を購入する事になる。
つまり、エコじゃないってこともありますよ。

電球だけではなく、つけっぱなしだと照明器具自体の寿命も短くなる点も
忘れない方が良いでしょうね。

物には寿命がありますからね~.......

ソーラー発電も太陽光の照射環境が整っていないと
元が取れません。
ビルが多い場所では不向きですし、第一ソーラパネルの
寿命は30年と言われていて、30年後はゴミになってしまう
事も考えるべきかな。

ハイブリットカーも電池の寿命はあるわけで、
ガソリンは少なくてすむかもしれないですが、
充電池の更新は必ず来る事も頭に入れておかないと。

エコってなんですかね~.......

この回答への補足

物を捨てる自由さえ牽制されるのですか?フリーペーパーとか電車乗るたびに取って捨ててますが、それも作っている元があるからだしなと思います。さらに目標を決めて削減を進めていてゼロにしようというのでないわけですから、太陽光発電は何も問題ないと思いますよ。太陽光が普及すればますますつけっぱなしにできるようになりますよね。

補足日時:2010/10/06 02:49
    • good
    • 0

〉つまり、元が悪いわけです。

それなのにエコでないからどうこうって話はおかしくないですか?

そう思われる気持ちもわかりますが、だからといって無駄に電気を使ってもいいということにはならないのではないですか?一日中電気をつけたままにするのには何か理由があるのですか?環境面ではなく経済的な面で考えてもプラスになることがないのではないかと思います。

この回答への補足

電気代がたいしてかからないならつけておいてもいっかって思います。なぜ電気をつけてもよいということにはならないとか言うんでしょうか?だいたい個人のエコには限界があります。

補足日時:2010/10/06 02:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!