
32歳男性です。
どうしてもやりたいことがあり、5月10日付けで現職を退職予定です。
(現職の上司には転職活動に集中したいことを伝え、理解をいただいた上で、
きちんと引継ぎをし、現在有給消化中です。次の会社が決まるまでに
3ヶ月くらいは期間があいてしまうのは覚悟の上です。)
いくつか企業に応募しており、先日そのうちのひとつで面接の機会をいただきました。
その際、「もしうちにくるとするとどのくらいで来れますか?」という質問があり、
つい、「2週間程度です。退職をしたい旨の話はしてありますので」と回答してしましました。
在職中ということで応募をしていましたし、ふつう、内定が出てから退職交渉をすると聞いたので、
有給消化中ですと答えるのは印象があまりよくないかなと思い、ついそのように答えてしまった
のですが、次の選考に進む予ことになり、だんだん不安になってきました。
これから応募する企業には正直に伝えていこうとかなり反省しているのですが、
もし、次回の選考で同じような質問をうけたら、どのようにしたらよいでしょうか。
(1)このまま在籍中ということにして、2~3週間期間が必要と答える。
(退職後、間があいてしまうことはしょうがないとあきらめる)
(2)退職をしたい旨は話してあると前回回答したので、退職日などを正直に話す
個人的には、(2)にした方がいいと思うのですが、うそをついていたという
印象を企業に与えてしまいそうで、選考に影響がでるのではと考えています。
(1)でとおした場合は、うまくいって6月7月に入社できたたとしても
源泉徴収票の提出などで退職日が分かってしまいますよね・・・。
通常、企業では退職日のチェックをするものなのでしょうか?
ぜひご意見いただければと思います。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
少々神経質になりすぎですね。
普通中途採用は採用側も応募者の事情はわかるので、多少の入社日の前後することは問題はないと思います。
したがって、実際に退職の日が決まったらその時に相手のそのように言えばよいでしょう。
それで入社日が大幅に変わるのならば問題かもしれませんが、退職日が予定と違ったという程度のことは採用側から何の問題でもありません。
また有給休暇中のことも言う必要はありません。どちらにしても日中の応募には休暇をとっているはずです。それをいちいち聞かれもしないのに言う必要はありません。
ただ、今後は聞かれた場合は正直に事実のとおりに言うことですね。
ひとつ違うことを言うとだんだんつじつまが合わなくなって、話の信頼性がなくなってくるかもしれません。そのほうがよほどまずいですよ。
最初に言ったことは軽率だったかもしれませんが、採用の可否に影響するような話とも思えませんので、もう少し余裕を持って面接に望みましょう。
ただ、済んでしまったことですが内定の前に退職の意思表示はすべきではなかったですね。
万が一転職に失敗した場合長期間無職ということも起こります。
転職の場合はそのことは絶対に誰にも言わないでひそかに準備するのがコツなのですが。
ご回答ありがとうございます。
確かに少し神経質になりすぎていたかもしれません。
ただ、私自身も一番心配しているのが、話のつじつまが合わなくなってしまい
相手に不信感をあたえてしまうということでしたので、今後はそうならない
ように正直に話したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
skallman さん、こんにちは。
私は転職4回しておりますが、結局の所、入りたい会社にどれだけ貢献出来るかアピール出来てるかどうか、だと思います。
入りたい会社の方もどれだけ必要かと思うかどうかだと思うんです。
勿論、お互いに知らない者同士ですから、不要な情報はマイナスイメージに繋がる事もあると思います。
しかし、「次の選考に進む」事が決まったのですから、その企業では特にマイナスイメージとは捕らえてはいないのではないでしょうか。
また、「次の選考」で、もしかしたら同じ質問をされる可能性があるので、最初に答えた内容と相違が無く、且つ建設的な返答が出来るように準備しておいた方がいいかもしれません。
確かに、「在職中」と言った方が交渉の際に強く出られる場合もありますよね。
でも「どうしてもやりたいこと」の信念を持ち続ける事が大事なんだと思います。
これからの面談に対してですが、正直にお答えになった方がいいかと存じます。
質問者さんの熱意が通じるといいですね。
ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
これからやりたいことや、入りたい会社に対するアピールは自分なりに
伝えてきたつもりですので、必要と思ってもらえるように頑張りたいと
思います。
また次回は、正直に話すとともに、前回とあまり相違することのないような会話ができるように準備したいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
特段変な回答でも無いので(2)で良いのでは?
そのままの自分を見て貰う方が良いと思います。
それと
>通常、企業では退職日のチェックをするものなのでしょうか?
中途採用の場合、一番先にチェックします。
そうでないと「会社掛け持ち社員」を雇うことになりますので・・・
もし本当に面接を受けた会社が採用を検討されてるなら
現在お勤めの会社に連絡を入れてご質問者様の人柄や業務姿勢などを確認されてるはずです。
ご回答ありがとうございます。
退職日はやはり先方にも伝わるのですね。
そのままの自分を見てもらえるように正直に回答したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 就職・退職 働きながら並行して転職活動も行ってました。 来月からは自分が希望した異動先に異動予定でしたが、 先週 3 2022/03/29 13:23
- 退職・失業・リストラ 退職を複数の上司に伝える良いやり方を教えて下さい 2カ月後に退職をする予定です。次の転職先は決まって 5 2023/07/27 19:03
- 退職・失業・リストラ 退職時期と有給休暇取得について 4 2022/08/11 23:34
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 年末調整 転職時に提出する源泉徴収票について 3 2023/03/24 11:56
- 転職 転職活動についてです。 内定辞退というのは、いつまでなら可能なのでしょうか? 現在、最終面接の結果待 4 2023/08/01 10:53
- 就職・退職 28歳男性です。 無事に転職先が決まり、4月1日付で新しい会社に入社する予定です。 そこで、退職に当 2 2023/02/22 19:32
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職...死にたいぐらい辛いです。
-
転職によって、退職する際は菓...
-
実務経験1年のときの前向きな退...
-
転職活動の進め方
-
転職10日目です。引き継ぐ内容...
-
退職理由について
-
孫請けから子請けへの転職相談
-
転職先は秘密にできるのか!?
-
内定取り消しについて
-
単身赴任継続が難しい場合の退...
-
転居先を隠したい【退職/前職場】
-
退職時期を早めたい、可能でし...
-
出戻り転職
-
転職の引き止めで、上司に嘘を...
-
入社時の提出書類について(個...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
失業保険の認定日前に内定が決...
-
アルバイト詐称して内定。源泉...
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もう元の職場に戻るのが辛いの...
-
転職10日目です。引き継ぐ内容...
-
餞別の逆
-
公務員に転職するも短期で退職...
-
退職...死にたいぐらい辛いです。
-
転居先を隠したい【退職/前職場】
-
1人事務員の退職
-
出戻り転職
-
コンプライアンス違反があった...
-
転職活動中の24歳女です。 これ...
-
転職によって、退職する際は菓...
-
他のスーパーへの転職について
-
公務員採用における職歴確認に...
-
今年入社した会社をわずか7ヶ月...
-
転職先は秘密にできるのか!?
-
勤務希望開始日の記入(猶予が1...
-
転職が決まった後の今いる職場...
-
退職時の引継ぎ
-
別れそうなタイミングでの彼の...
-
取引先社員を雇用するってよく...
おすすめ情報