
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基底状態が一番下のレベル、最初にアルゴンがエネルギーをもらって飛び上がる励起状態が一番上のレベル、フッ素分子が解離エネルギーを得て解離し、結合エネルギーを出してアルゴンとともに励起二原子分子Ar*Fを形成するエキシマ状態がその下、発光直後のアルゴンフロライドArFがそのまた下、となります。
レーザ発振周波数は図における発光バンドギャップエネルギーを反映した値となり、発光したのち、不安定なArF分子は直ちにアルゴンとフッ素に分離して、一番安定な(すなわち一番低い)基底エネルギーレベルに落ち着き、アルゴンがまた励起されてエキシマ状態になる、という過程をたどることになろうかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/05 05:48
回答ありがとうございます。
ところで、
上の図での準位2・準位1の間で発光しているのはわかりますが、他の間のエネルギーはどうなるのでしょうか?
(例えば、一番上から準位2へ下がったとき)
やっぱり熱になるのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
共振が起こるとなぜエネルギー...
-
同じく物理の問題です。 象の1...
-
泡が壁面にくっつくのは…
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
接触角について
-
ArFエキシマレーザー
-
カットオフ周波数とは何ですか?
-
簡単化されたエネルギーバンド...
-
RLC回路
-
力→エネルギー
-
ヘリウム3の核融合の可能性
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
波動関数のプサイとファイの違い
-
XPS(ESCA):Ga2p1/2,3/2、この1...
-
高速炉と高速増殖炉って違うも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
位置エネルギー U
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
エクセルギーの問題
-
人体からの発熱量の計算方法
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
フェルミエネルギーについて
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
活力パワーエネルギーを貰える...
-
普段の生活の中での位置エネルギー
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
泡が壁面にくっつくのは…
-
エネルギー保存則が成立しない?
-
高校物理の力学の質問
-
縮退をわかりやすくお願いします
-
カットオフ周波数とは何ですか?
-
波数(k)を用いた空間座標表示を...
おすすめ情報