
初めまして。私は現在22歳で、この3月に大学を卒業しました。
新卒で採用できず、卒業してからも中途採用で就職活動を続けていました。
このたび、JAの採用と大手の生命保険会社の採用を受けていました。
初めにJAの採用を受けたのですが、小難しい質問とかをされて、思わず言い返してしまい、落されたと思い、生命保険会社を受けました。
生命保険会社ではすごくいい返事をもらい、採用が決定されたところで、JAから、内定との封筒が届きました。
このとき、私は、JAは落ちてると思っていたし、生命保険会社の面接を受けに行って、会社の人もすごくいい人で完全に生命保険会社の方に気持ちが傾いていたので、正直驚きました。
親に相談してみたら、親としては手堅いJAに行ってほしいと言われました。
JAの方は、10日くらい研修を受けて、配属先が決定するみたいなのですが、正直JAのホームページを見てもよくわからなかったですし、金融関係に配属されるなら安心ですが、農業関係に配属されたら何をするのか不安です。
私はJAについてあまり知識がなかったので、面接の時に農業関係の話しかしなかったので、農業関係に配属されることもあるかなと思っています。
生命保険会社の方は、3カ月研修があり、その間給料は、時給制で、成績がよかったら社員に採用されます。営業ではなく、仕事内容は、店頭に来られた方の接客と、すでに入られてる方のアフターケアです。
内容をまとめると、
JAのほうがお給料はいいけど、配属先が不安。
生命保険会社の方は人や仕事内容はいいけど、お給料が安く、正社員になれるかも未定。
という感じです。
正直どちらがいいのかよく分かりません。
約、1年半就職活動をしていてなかなか内定がもらえなかったので、内定を頂けたことには感謝してとても嬉しいのですが、悩みすぎてどっちがいいのか本当に分かりません。
みなさんの意見を聞かせて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
JAかな。
JAがいいと言うよりも、生命保険の方が不安定過ぎる。
最初3ヶ月で、競争させて上位じゃないとダメってことは相当危ないよ。
しかも入ってからも思いやられる。
あと生保って大卒で入ると、事務や管理の方に行くんだけど、そっちは給与も良く長くもつ。
一方でいわゆるセールスレディって、3年で9割が辞めるって言われる。主婦さんとか多いんだけど、誰でも最初は家族とか友人を加入させるから成績出るんだ。
でも一方で各社の商品に差が無いから、それが済むとまるっきり結果がでない。だから会社としては(数ヶ月とか数年で辞めてもらって人材の回転をよくした方がむしろ利益が出る分)辞めて欲しがるらしい。
主婦の小遣い稼ぎならいいけど、君は若いし正業としてやるわけだから、数ヶ月とか1,2年で辞めるとものすごいキャリアに傷がつくし、損だ。
で、3ヶ月は時給制でって時点で学生を使い捨てにしてやろうってその保険会社の腹づもりが見える。
最初はバイトで雇うのも、どうせ他ないんだろ?みたいな足元見た卑怯なスタイルだと思う。
ある意味、誰でも縁故で数ヶ月は成績上がるわけで、雇うのは誰でもいいんだと思うし、そんなとこに行くべきじゃないと思う。
JAが安泰とは言わないけど、まだマシかな。仮に農業系で気にいらなくとも、ガマンして就業2,3年してれば実務経験があるとウリにして、転職も可能だし。
農業系のスキルしか無くとも、空いた時間で資格とか取って転職してもいいし。
No.2
- 回答日時:
地方に行けば行くほどJAになるのではないでしょうか?
私自身はバブル崩壊直後に就職活動をした人間ですが参考までに…。
生保…文系学生にとっては氷河期だったのですが、何故か生保・損保に就職(営業職ですが)が決まった友人・知り合いはかなり(10人前後)はいました。そして就職後、彼らからの電話攻勢が(遠方に就職したので訪問はありませんでしたが)…。
結局、損保については「会社の共済会がやっているヤツには入った」(ホントの話)、生保については「上司の奥さんが生保レディーやってて…」(半分位、ホント)で全て断りました。
また、規制緩和で色んな業種が生保・損保に参入した際もそこへ転職した友人や元取引先の方などからしつこい位、電話がありました。
私としては「アフターケア」の部分が引っ掛かります(近いうちに保険が満期になるので最近はアフターケアの方からしょっちゅう電話があり、参ってます…)。
JA…質問者様は親、親戚等のコネ、紹介ではないですよね?私の友人数人にJAに入った人はいますが、みんなコネや紹介でした(普通にJAへ入られた方、ゴメンなさい)。もし、それを使ってしまった場合は紹介者の顔に泥を塗ることになりますので、一応、それを使ってないか親や親戚に必ず確認して下さい(質問者様の知らない間に…の場合もあります)。
それとJAと言っても、農業や金融だけではありません。うちの街ではガソリンスタンドや葬儀屋、スーパーなどもやってます。内定を頂いたJAの業務内容について詳しく調べてみて下さい。
ご回答ありがとうございます。
JAの方は、コネではありませんでした。
内定を頂いたJAのほうも、おっしゃられるようにガソリンスタンドや葬儀関係もしてるみたいですが、HPなどをみても詳しくは載っていないですし、実際、初任給がいくらかも書いてないです。
安定したお給料はあると思いますが・・・
身近にJAに採用された人もいないので本当によく分らないのですが、回答頂いて本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駅で声をかけられ仕事をスカウ...
-
子会社から親会社への移動って...
-
「当社は平均年齢27才」や「...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
就職した会社がヤ〇ザのフロン...
-
IBMとNECどっちがいいですか?
-
顔やスタイルがいいと採用され...
-
親会社採用→子会社配属って?
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
武富士という会社について教え...
-
親会社に正社員として就職、す...
-
中途採用者には「同期」はいな...
-
JAと、生命保険会社の就職につ...
-
仕事とタバコについて
-
就職にあたって認印の提出を求...
-
入社後の寮生活について
-
新しい会社に行くか、今の会社...
-
外注・業務委託・元請け・下請け?
-
なぜ企業は就活生に明るく元気...
-
男性の新卒で総務に就職するには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親会社に正社員として就職、す...
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
子会社から親会社への移動って...
-
就職した会社がヤ〇ザのフロン...
-
親会社採用→子会社配属って?
-
内定時の職種と違う職種に配属...
-
引き抜きの話 これは普通ですか?
-
女目当てのためだけに仕事した...
-
親会社の採用じゃなかったの?...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
なぜ企業は就活生に明るく元気...
-
知り合いの会社に転職
-
仕事は好きだけど会社は古くて...
-
駅で声をかけられ仕事をスカウ...
-
就職にあたって認印の提出を求...
-
社会人の方に質問。同業他社の...
-
外注・業務委託・元請け・下請け?
-
内々定後の希望部署変更
-
「当社は平均年齢27才」や「...
-
上場企業から子会社になること
おすすめ情報