電子書籍の厳選無料作品が豊富!

毎回丁寧な回答有難うございます。

高校化学についての質問です。現在進研模試偏差値が42程度と言う現状です。 来月下旬に進研マークがあるのですが、それまでに50程度に上げたいと思っています。
その為のお勧めの勉強方法、参考書等がありましたら、教えて下さると光栄です。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは。

理系のおっさんです。

偏差値42というのは、順位で言えば1000人中788位。
偏差値50というのは、順位で言えば1000人中500位。

ほかの人全員がまったく勉強しないで待っててくれて、
あなたが288人を追い越せば、偏差値50になります。

そして、偏差値の1の違いは、テストでは2点ぐらいの違いです(百点満点のテストの場合)。
(センター試験の標準偏差はだいたい20だからです。)
ですから、偏差値を42が50にするということは、得点を16点上げるということです。
テストは、たぶん、60点辺りが平均(=偏差値50)になるようにできているので、
具体的には、百点中の得点が44点が60点に上がるということです。

以上を踏まえまして、以下、回答。

>>>それまでに50程度に上げたいと思っています。

上記でわかったと思いますが、1か月で偏差値を8上げるのは、不可能ではありませんがとても大変です。

>>>その為のお勧めの勉強方法、参考書等がありましたら、教えて下さると光栄です。

私の場合、教科書のみでした。
それでも物理や数学よりは点数がよく、現役で合格しました(一応、有名大学です)。
3年生のときの化学の先生が厳しかったのがラッキーでした。
化学は暗記事項がとても多いです(だから私は物理や数学のような大失敗をしませんでした)。

勉強方法ですが、

1.暗記法
脳科学者・茂木健一郎氏による「鶴の恩返し勉強法」
手を動かすのはもちろんのこと、声も出します。
テレビで見ましたが、茂木さんが暗記を実演している様子がテレビに映りました。
暗記する言葉を声にするだけでなく、
「あー、くそ! なんで覚えられねんだっ」
とか言いながら、やっていました。
その姿をとても人には見せられないので「鶴の恩返し勉強法」と言うんだそうです。

2.今勉強することをのちのちにも役立つようにすることこそ合理的
東大合格者のノート(マウスでページをめくって中身の一部が閲覧できます。)
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4163706208/ref …
「東大」の2文字にビビる必要はありません。私の小学校時代の自習ノートにそっくりです。
ノートは、のちのち、自分専用の参考書としても活躍します。

3.ぼーっと考える
(特に数学や理科で)新しいことを学ぶごとに、「なんでこれで正しいの?」「なんでこうなるの?」ということをぼーっと考えることは重要です。
頭の中に定着させることができます。
私なんかは、そういうときに、ベッドに横たわって考えていました。
試験の日が間近に迫ると、こういうことはできなくなります。

あと、個人的意見ですが、
まだ時期的に余裕があると思うので、「今週と来週で化学を窮める」「これから3週間で英単語を500個覚える」というふうに、ある科目に集中して取り組むのがいいと思います。
ただし、理系科目に限っては授業で習う前に予習、最低限、教科書に目を通しましょう。

では、がんばってください。
    • good
    • 0

センターの過去問を十年やれば、模試がセンターとほとんど同じような問題がでてることに気づきます。



特に進研はその傾向が強いと思います。

化学のマーク模試でその偏差値ということは、理論化学が理解できていないのでは?

教科書をおろそかにするのはよくないですよ。

偏差値70の人でも教科書は読み込むものですから。
    • good
    • 1

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2010/tv/ka …

30分×40回=20時間で、1年分の授業を視聴することができます。

教科書、ガイド、図解、参考書、問題集、三省堂化学小事典、これだけあれば、

大丈夫です。偏差値50は、平均点です。10万人受験したら、5万番です。

もっと上をめざしてください。

得意教科にして、勉強が楽しくてたまらない、そうなってください。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2010/tv/ka …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!