
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
多結晶のペレットでのデータがそんなもんだから,欠陥込みでしょうね.
大昔,本多健一先生のところで単結晶塩化銀電極の研究やってたくらいだから,欠陥の少ない状態の電気的性質も論文漁れば出てくると思います.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 物質の抵抗値Rには長さLに比例し、断面積Sに反比例する。一般にその関係はR=ρL/Sで表され、 4 2023/06/25 19:47
- 化学 化学 電気 物理 電気化学の実験をサイクリックボルタモグラムCV法を利用して行いました。 参照電極に 1 2023/06/26 10:35
- 工学 至急お願いします。 誘電体と接する導体表面に面密度のσ正の電荷を一様に与えると、境界面には応力が発生 1 2022/07/31 02:27
- 工学 電磁気学の質問です。 電流による電磁束密度ベクトルポテンシャルの計算ですが、ベクトルポテンシャルのポ 1 2022/04/19 17:23
- 物理学 誘導起電力について 誘導起電力Vはファラデーの法則より、φを回路を貫く磁束として、 V=-(dφ)/ 1 2023/03/01 05:13
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- リフォーム・リノベーション 中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には 5 2022/07/29 21:36
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 工学 高度な演習を行う「ロジック半導体」。そして、データの記憶を行う「メモリ半導体」、電気信号を制御する「 4 2023/01/10 07:04
- 物理学 真空に置かれた面積S、間隔dの平行平板コンデンサの問題について教えて下さい。 (1)コンデンサの極板 1 2023/05/29 22:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
負極と陰極
-
三極セルで電気化学測定を行っ...
-
大学の化学の問題です。教えて...
-
電極電位について
-
静電形計器の原理について教え...
-
イオン化傾向と溶解度積につい...
-
7.2V NI-MH 内蔵電池の販売店...
-
三電極系でもオーム降下を気に...
-
水晶振動子について
-
炭酸水素ナトリウムの電気分解
-
水の電気分解で H2O が反応する...
-
陽極で酸素が発生する電気分解...
-
【大至急】科学Iの電気分解
-
硫酸銅水溶液の電気分解
-
open-circuit potential(OCP)と...
-
pH計のパラメーターにある「slo...
-
電位窓について
-
このような燃料電池ですが、陽...
-
電気分解、陽極がCuやAgの場合...
-
化学です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報