
印鑑登録をしている実印の文字部分ではなく、外枠が一部欠けてしまいました。
欠けてしまっても、ずっと実印として使用できるのでしょうか。
ある人から欠けた印鑑はあまりよくない(理由はわかりません)と言われたので、いっそのこと新たに作ろうかと思います。
違う書体、体裁で作ってもらうと、改印の手続きなどをしないといけないでしょうから、印鑑登録している印鑑と全く同じもの作ってもらおうと思ってます。
またある人から全く同じ印鑑は作ってはいけないということも聞いたことがあるのですが、本当に作ってはいけないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 印鑑登録している印鑑と全く同じもの作ってもらおうと…
どんなに大事に扱っても、長い間に少しぐらい欠けることはありますね。一般常識として、多少の傷は許されると思うのですが、大きな欠けは印章、いや印象が悪いですね。とはいっても、全く同じはんこを造ることは、誰がどんなことで悪用しないとも限りませんから、やめておいたほうがよいでしょう。
その欠けたはんこをはんこ屋さんに持っていき、印影部分を一度摺り下ろし、改めて彫り直してもらうのです。外形が変わることはありませんし、上手なはんこ屋さんならうり二つに彫ってくれます。新品を造るよりいくらか安上がりです。
念のため、彫り直したはんこで、登録し直しておけば完璧です。
私事です。30年ほど前に親が造ってくれたはんこですが、象牙が入手できなくなったので、こうやって時々修理しながら、大事に使っています。
mak0chanさん、こんにちは。
彫りなおしというのができるんですね。
安上がりだし、そうしようかな。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
欠けた印鑑があまり良くないのは、最初に届けた印影と「欠けた部分の印影が出ない」という点で「違うもの」と言われかねないからです。
(外枠の形は、厳密にこうでないと駄目という決まりは、なかったような)
全く同じ印影の印鑑は、作れません。
作ってはいけないというより、手彫りなら無理のようだし(微妙に違ってしまうようです)、全く同じ印影の印鑑を改めて作るのなら、偽造が簡単にできてしまいますから。
私も、#3さんが書かれている方法は、聞いたことありますよ。
外枠の欠け方の具合にもよるかと思いますが、要するに欠けていない部分までけずりとる(って言うのかな、金太郎飴のように、断面が同じってことで)、そして彫り方が浅くなった部分を深くしてもらうようです。
こころもち、短くなりますけどね。
hironaさん、こんにちは。
同じものを作ることができるのなら、確かに偽造が簡単にできますよね。
でも、いまじゃパソコンで簡単にできるんじゃないんですかね。
今回、私の件については彫りなおしにしようかと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
全く同じものをと言うのは、普通印鑑屋では受け付けません。
文具店においてある三文判も仕上げで少しずつ変えてあるので全く同じものは見つからないと、メーカーさんから聞いたことがあります。(7・8年間の話ですが)
欠けたものの印章は登録の印章と違うものとなるので、他の方が書いていらっしゃるとおり、彫りなおしか新しい印鑑を用意して、印鑑登録は変更になります。
azzaroさん、こんにちは。
そうですね、全く同じものは受け付けてもらえないでしょうね。
彫りなおしが安上がりそうなので、そうしようかなと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
印鑑は本来、唯一のものでなければいけません。すなわちいくら同じに作ってもらっても、改めて印鑑登録しなくてはならないということです。面倒ですが当然改印の手続きも必要ですね。
そのまま新しい印鑑を使用して公印私文書偽造などの容疑をかけられたら損ですよ。(ちょっと大げさですが・・・)
No.1
- 回答日時:
欠けた印鑑は使えません、何故なら登録した時の印影と欠けた印影が照合出来ないからです
欠けた状態で改めて印鑑登録をする際、以前の印鑑登録を抹消します
出来れば新しく実印を作られる事をお勧めします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 入社手続き書類に関してお伺いしたいのですが、保証人の印鑑登録証明書(実印登録済)で使用したハンコとそ 3 2023/02/21 08:40
- その他(ビジネス・キャリア) フリーランスの印鑑について 5 2022/12/21 16:47
- 戸籍・住民票・身分証明書 印鑑登録証明書について。 3年ほど前に家を買ったときに印鑑登録証明書を何枚か発行していて、余ってしま 5 2023/02/06 13:32
- 財務・会計・経理 役員変更(重任)登記について 1 2023/06/09 10:33
- 法学 不動産登記 売買を登記原因とする賃借権の移転の登記を申請 不在者の財産の管理人がする場合 1 2023/01/18 23:55
- 戸籍・住民票・身分証明書 子供が産まれた場合、印鑑証明書に登録する実印は子供が産まれる前に作成しておいて産まれたら、市役所に登 6 2023/01/09 22:30
- 戸籍・住民票・身分証明書 印鑑証明をすぐに提出せよと言われましたが、印鑑登録してません。 役所で印鑑登録→銀行で証明書類発行で 7 2022/05/22 19:09
- 戸籍・住民票・身分証明書 銀行印も実印にしても、山田さんが「山本」印影の印鑑を登録できるのですか? 結婚で苗字が変わっても、登 5 2022/11/17 20:21
- 戸籍・住民票・身分証明書 印鑑証明について 4 2022/09/13 13:15
- 戸籍・住民票・身分証明書 印鑑登録をした自治体から転出した場合、転入先の自治体で新たに印鑑登録する必要はありますか? 5 2022/06/10 12:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報