
国の奨学金の用紙に間違えた印鑑を押してしまったのですが・・・
日本学生支援機構の奨学金をもらいたいので、用紙に記入していたのですが、
学校の方で提出しなくてはならない印鑑証明書と同じ印鑑(実印)を親の欄の印鑑に押さなくてはならなかったのに、間違えて違う印鑑を押してしまいました・・(印鑑証明書と異なる印鑑ということです)
この場合は間違えて押印してしまった印鑑のとなりに、印鑑証明書に登録された印鑑を押して、訂正印を押したら大丈夫なのでしょうか?
学校のほうに問い合わせをしたくても、10日まで休みなので連絡がとれなく、新たに書類を貰いたくてもとりに行く事ができません。
新たに書類をもらうことは日本学生支援機構ではできませんよね?
訂正印を押す事によって書類上が汚くなってしまっては、奨学金の審査上、あまり良くないのでしょうか?
質問だらけ、文章がわかりにくくてすみません。
書類の提出期限が5月10日なので、とても焦っています!!
ご回答お待ちしています。
読んでくださってありがとうございました。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
本に押した印鑑を消したい。
-
5
異字体
-
6
エクセルで印鑑画像(PNG)を、...
-
7
印鑑について
-
8
「スタンプ印」って?
-
9
開運印鑑の効果を教えて下さい。
-
10
訂正印について
-
11
Excelのデータ内の図 コピー禁...
-
12
印鑑が欠けてしまったのですが
-
13
シャチハタの印鑑につけるキャ...
-
14
銀行印は横彫りで大丈夫だと思...
-
15
銀行印を旧姓のまま使用する
-
16
印鑑登録済みの印鑑と同じ印鑑...
-
17
印鑑が欠けてしまったら?
-
18
子供用に初めて印鑑を作ろうと...
-
19
シャチハタではない印鑑の名称
-
20
シャチハタ印はどうして公的文...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter