dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ダウンライトを常時点灯の物からセンサー付きへの交換を検討していますが、いくつか疑問が生じましたので教えていただきたいです。

1、機器は自前で調達し、電気屋さんなどに取り付け工事だけを依頼した場合、ダウンライト一個の交換と結線の工賃はいくらくらいかかる物なのでしょうか。

2、取り付け穴をメジャーで測ってみたところ、150センチでした。これに適合するセンサーライトはありますでしょうか。調べてみると125セントかの小径の物ばかりで困っています。

3、屋外用のダウンライトに150センチの物があったのですが、これは取り付け径や厚さをクリアしていれば、屋内に取り付けても問題がないのでしょうか。

A 回答 (2件)

>1、機器は自前で調達し、電気屋さんなどに取り付け工事だけを依頼した場合…



30分で済む仕事でもとにかく職人を一度呼びつければ、最低でも半日分の手間賃を請求されると考えておくべきです。
道具の使用料や出張料も含めて最低 1万 5千円ぐらい。

ふだんから懇意にしている業者なら、5千円ぐらいですむこともあるかとは思いますけど。

>2、取り付け穴をメジャーで測ってみたところ、150センチでした。これに適合する…

全社のカタログを調べるほど暇人ではありませんが、代案として現在ある壁スイッチを人感センサー方式に取り替える方法もあります。

>3、屋外用のダウンライトに150センチの物があったのですが、これは取り付け径や…

それは問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 レスありがとうございました。
 やはりかなり工賃がかかってしまうのですね。ちょっと別の問題も発生しましたので、いくつかの工事を並行して依頼して、一件当たりの工賃を圧縮したいと思います。

お礼日時:2011/04/29 17:04

既存器具を交換しなくとも、間に噛ませるセンサーアダプターやセンサー内臓LED電球があります。


これらなら電球交換と同じ手間ですから、資格が無い素人でも簡単に取り付けれます。
見た目が悪い、条件(向きや放熱の関係)によっては取り付けれない場合もありますが。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008 …
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 レスありがとうございました。
 書き忘れておりました。口金がE17で、しかも横に取り付けるタイプのソケット構造ですので、そのタイプのものは取り付けることができないのです。

お礼日時:2011/04/29 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!