dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日午前中に勤務先に損保ジャパン(そう聞こえました)と名乗る男の人から電話がありました。
私のフルネームを言って、確かに勤務しているかとか、在籍部署とか聞かれました。
私自身が電話をとりました。

自分の自動車保険が損保ジャパンなのでその関係かなと思いおかしいなとは思いましたが深追いせず質問に答え電話を切りました。後になって不安になり損保ジャパンの代理店の方に聞いたらそんなことはしないとのことでした。損保ジャパンのオペレーターの人にも聞きましたがそういう確認はしないとのことでした。
ますます気持ち悪くなって、こんな経験があって何かご存じの方がいたらと思い質問することにしました。

どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

短期金融と呼ばれる闇金ではその様な方法(他者会社を勝手に名乗って)確認電話をします。



短期金融というのは、主に破産者や多重債務者にダイレクトメール(勧誘ハガキ)を送り
本来は、どの金融業者もお金を貸せない様な相手に
2~3万の低額融資をし(銀行口座を聞いてそこに入金する方法で)
1週間から10日後に3千円から5千円程度の利息を振り込ませる闇金です。
金額が小さく、利息の支払い期間が短期なので短期金融と呼ばれています。

この様な業者は店舗を持たず、すべてを電話でのやりとりで融資する為、
本人確認は当然ですが、保障人確保の為の「※緊急連絡先」という名目で
家族・友人・知人の名前・住所・連絡先の電話番号を最低3人程聞きだします。

この際に緊急連絡先として聞き出した名前と住所・電話番号が
実際、一致するかどうかを確認する為に
闇金業者は適当な保険会社を名乗って、融資者から聞いた
緊急連絡者先の家や会社に電話をするのです。
※この際、お金を貸す事には一切話を触れません、あくまでも在籍しているかどうかの確認のみです。

そして、お金を貸した相手がバックレたら、これらの緊急連絡先へ電話をし
1日何回もの嫌がらせ電話を行なう訳です。

嫌がらせが嫌ならあなたが代わりに融資額と利息を含めた数万円の金を払う、
という事になりますが、これらの闇金融は口座はもとより
電話番号も県をまたいだ転送電話を駆使しているので
警察に相談や被害届けを出しても、逮捕するには捜査する時間と労力が大変かかる為、
なかなか犯人逮捕までは出来ないでいるのが現状です。

なので、闇金融側も警察は恐れていないので執拗に嫌がらせ電話をしてきますし
数万円を払えば終わる、という事で勝手に保障人にされた全く関係の無い人が
代わりに支払う事になるのですが、もしかしたらそういう理由で
今回あなたの所に在籍確認をしてきた、という可能性もあります。

もし万が一、それが闇金の類いからの在籍確認であれば
今後、あなたの会社にそういう嫌がらせ電話が来るという事もあり得るので注意してください。

家族、親戚、友人・知人等に、破産者や多重債務者が居る場合は特に要注意です。

全く違う在籍確認である事を祈ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいお話ありがとうございます。
心当たりはありませんが、気をつけます。
怖い世の中ですね。今回は知識のなさを痛感しました。

お礼日時:2011/04/29 07:44

確かに気持ちの悪い事ですよね。

損保ジャパンからの電話ではなかったと
確認が出来ましたから、これは明らかにあなたの情報を得ようとする者の
仕業でしょうね。これから何らかの電話があるかも知れませんから、注意
された方が良いかも知れませんよ。ただ命に関わるような事は起きないと
思います。とりあえず余り深刻に考えない事ですね。

余計かも知れませんが、今後の電話での対応には十分に注意をされた方が
良いと思いますよ。とにかく相手を確認する事が第一で、確認が取れない
人には自分の事だろうが会社の事だろうが、ベラベラと話さない事です。
今回はあなたが対象でしたが、会社の事を聞かれて教えてしまったら、後
で会社に損害を与えてしまった時には大変な事になりますよ。
多分アンケート的な事を聞かれたのだろうと思いますが、勤務中なのです
から後で電話をしますと言って電話番号と名前を聞き、電話を切るように
しましょう。不審に思ったら掛け直す必要はありません。
今後の事もありますから、電話での対応の仕方を少し考えた方が良いかも
知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今後気をつけます。こちらから連絡するというのがよさそうですね。
もしまたこんなことがあればやってみます。

お礼日時:2011/04/28 17:04

考えられるとしたら、興信所や探偵、今後の営業電話をするための調査とかですかね。

おそらく営業電話の調査でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
探偵とか興信所なんて怖いですね。
そうでないことを祈ります。

お礼日時:2011/04/28 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!