dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前にマビノギをしていたのですが、
最近復帰したところ重すぎて何をするにも相当時間がかかるようになっていました。

パソコンのスペックは
CPU Celeron M 380 1.60GHz/L2 cache1MB
メモリ 512mb
ハードディスク 40GB
と記載されています。

これでも当時は重いながらもそれなりに動いていました。(もちろん最低画質ですが)
今はゲームどころかインターネットですら『仮想メモリが足りません』と出るようになり、重くて重くてストレスが溜まるようになりました。
そこでそろそろ新しいノートパソコンに買い換え時かなと思っているのですが、素人で何がどうなのかイマイチ分からないのでお答え頂けたらと思います。

(1)価格.comで見た上位4位の下記のパソコンでマビノギは出来ますか?
画質は良いに越したことはありませんが、起動やMAP移動・ch移動などがストレスなく出来る程度を希望しています。
(2)出来る場合、どのパソコンがオススメでしょうか?
価格の面で、以下のパソコンあたりでと考えています。


【Acer Aspire AS5742 AS5742-F52D/K】
液晶サイズ:15.6インチ
CPU:Core i5 480M/2.66GHz(512KB)
メモリ容量:2GB
HDD容量:500GB
OS:Windows 7 Home Premium

【Acer Aspire AS5750 AS5750-H54E/K】
液晶サイズ:15.6インチ
CPU:Core i5 2410M/2.3GHz(512KB)
メモリ容量:4GB
HDD容量:640GB
OS:Windows 7 Home Premium 64bit

【Lenovo Lenovo G475 436022J [ブラック]】
液晶サイズ:14インチ
CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz(1MB)
メモリ容量:2GB
HDD容量:250GB
OS:Windows 7 Home Premium 64bit

【Lenovo Lenovo G570 433449J [ダークブラウン] 】
液晶サイズ:15.6インチ
CPU:Core i5 2410M/2.3GHz
メモリ容量:4GB
HDD容量:640GB
OS:Windows 7 Home Premium 64bit


マビノギの推奨は
CPU: Dual Core 2.0Ghz 以上
メモリ: 1GB以上
HDD: 2.5GB以上の空き容量
VGA: GeForce6600GT, ATI X800と同等以上
SOUND: DirectX互換
NETWORK: ブロードバンド環境
OS: Windows XP Service Pack 3 (32bit)
DirectX: 最新版
InternetExplorer: サービスパック1以上が導入された6.0

必要環境は 
CPU: Single Core 2.0Ghz
メモリ: 512MB
HDD: 2.5GB以上の空き容量
VGA: GeForceFX5700,ATI Radeon 9500と同等
SOUND: DirectX互換
NETWORK: ブロードバンド環境
OS: Windows XP Service Pack 3 (32bit)
DirectX: 最新版
InternetExplorer: サービスパック1以上が導入された6.0

です。
また、(3)“Core i5”と“Dual-Core”の違いと、“Core i5”の後にある“2410M/2.3GHz”などにはどういった意味があるのでしょうか?

無知で申し訳ありませんが、以上3点のご回答をどうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんにちは。



1.必須環境・推奨環境ともに独立グラフィックスが必要なようですが、グラフィックスの種類を見落としているようですね。Aspireの2機種とLenovo G570はCPU内蔵グラフィックス、Lenovo G475はAMD Radeon HD 6310(AMD デュアルコア・プロセッサ E-350に組み込まれている独立グラフィックス相当のコア)が搭載されています。ですが、AMD E-350はグラフィックス性能は勝りますがintel Atomの対抗馬といわれるものですので、ストレスなく動くのを求めるのであればあまりお勧めしません。

2.うちだったらこちらを勧めますよ。
エプソン Endeavor NJ5500E(フルHD液晶&専用GPU搭載モデル)
※エプソンはメーカー直販となります。以下は構成の一例です。
OS:Windows 7 Home Premium 64ビット版
CPU:intel Core i5-2410M(2.30GHz/2コア/4スレッド/ターボ・ブースト2.0対応)
 ※括弧左から、通常時のクロック周波数・コア数・スレッド数・ターボブースト(高負荷時にクロック周波数を上げる機能)の有無を示します
ディスプレイ:15.6型ワイド あざやか液晶(解像度:1,920×1,080ドット)
グラフィックス:NVIDIA GeForce GT 540M(専用ビデオメモリ1GB内蔵)
メモリ:4GB(2GB×2・デュアルチャネル対応)
HDD:320GB(パーティション分割 C:40GB、D:残り)
光学ドライブ:DVD-ROM
無線LAN:なし
Office:なし
定額保守:1年間お預かり修理
価格:86,625円(送料込・キャンペーン適応後価格)
http://shop.epson.jp/pc/nj5500e/
仕様上フルHD液晶となりますが1GBのビデオメモリを備えた独立グラフィックスが内蔵されています。それでいて、無駄なものを極力省いているため、高性能でありながら8万円台での購入を可能にしています。

3.intel Coreの"i5-2410M"とはプロセッサーナンバーのことです。i3/i5/i7の後に、第1世代では3桁の数字、第2世代では4桁の数字が続き、プロセッサーによってはアルファベットのサフィックスが付くことがあります。"M"とはモバイル向けプロセッサーを指します。
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor_num …
一方、AMDはグラフィックスのRadeonブランドを買収しており、CPU(デュアルコア)と独立グラフィックス相当のコアを備えるため、プロセッサーはCPUではなく、APUと表記します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!