重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電動機のV/f制御について教えてください。
SH7125を使って誘導電動機のV/f制御をしたいと思っています。
速度指令を外部の可変抵抗などを使って入力し、速度を可変するようにしたいのですが、
Vとfが一艇で推移していくアルゴリズムについては、

N_ref (ADで入力)

V=100/N_ref;
count=count+1;
if(count>=N_ref){
omega=omega+1;
count=0;
}

これで大丈夫でしょうか?
Vは電圧、omegaは位相で0~360までになるようにしています。
速度と周波数を同じ比率で推移させたいのですが、ちょっとわからず悩んでいます。
わかる方おられましたら、どなたかご教授お願いいたします。

A 回答 (2件)

#1お礼欄に関して。


dtはプログラムのループ部分の実行周期(何秒毎に加算をするか、の値)です。
K_nは一定の値です。
    • good
    • 0

N_refに入っている数値はなんでしょうか?


もし、回転数指令値に比例する値なら、その後の処理は修正する必要があるかと思います。
V/f=一定にするので、VはN_refに比例させるひつようがあります。(V=k*N_ref;)
omegaの処理も、考える必要があるでしょう。
通常は、omega += K_n*N_ref*dt; として、そのあと0<omega<360になるように加減算する処理をいれるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

foobar様

迅速な解答、大変感謝いたします。
N_refに入る値は、外部のトリマなどからAD入力でマイコンに入れる速度指令値として書きました。

>V/f=一定にするので、VはN_refに比例させるひつようがあります。(V=k*N_ref;)

了解いたしました。

>通常は、omega += K_n*N_ref*dt; として、
>そのあと0<omega<360になるように加減算する処理をいれるかと思います。

omega += K_n*N_ref*dt;
if(omega>360){omega=omega-360}
if(omega<=-1){omega=omega+360}

という感じでしょうか。
VのkとomegaのK_nは定数で一定ですよね?
dtに関してはどう決めたらいいでしょか?

お礼日時:2011/05/01 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!