プロが教えるわが家の防犯対策術!

算数 →「創造的で、発展的」な授業

という、指導要領の言葉の意味を考えているのですが、
これは、例えばどういう場面が考えられるでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



これの下の方にある表。
http://www.saga-ed.jp/kenkyu/kenkyu_chousa/h21/0 …

ほかには、横浜の例。
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/kenkyu/es-sa …
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/kenkyu/es-sa …

抽象的すぎますか?

私は子供の頃、祖父からこんな話を聞かされました。
「汽車に乗っているとき、時計を見て、9秒間に聞こえるレールの継ぎ目の音の回数を数えれば、それに10をかけたものが汽車の時刻だ。」

なんのこっちゃない。
レールの継ぎ目が25メートル毎とした比例計算です。

汽車の時速÷60÷60 = 汽車の秒速
そして、
9秒間に進む距離 = 汽車の秒速 × 9
なので、
9秒間に進む距離 = 汽車の時速÷60÷60 × 9
 = 汽車の時速 ÷ 400

9秒間に進む距離が25メートルなら、
25 = 汽車の時速 ÷ 400
汽車の時速 = 25×400 = 10000(メートル/時) = 10km/時
と出ました。
あとは回数が増えるごとに比例計算で、20km/時,30km/時,40km/時 ・・・

以上はお遊びのようですが、比例、割合、比の概念というのは、算数の中で重要度1位だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 教え込まない、みたいな意味でしょうかね。
 佐賀県のページは、とてーも参考になりました。
 また、本質問のご回答として、出していただいた汽車の例で、納得がいきました。
 ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2011/05/02 06:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!