プロが教えるわが家の防犯対策術!

つい先程の事ですが、当方がトイレに行く途中、飼っているネコが下を向いて何かを見ているようでした。近づいて見てみるとトカゲが半分死にかけの状態でした(今気がつきましたがヤモリかも)。おそらくネコに捕まって瀕死の状態と思うのですが、とりあえず家の中ではと思い、外に出しました。その時よく見ると、そのトカゲはシッポが短い ? ? ? それも今切れた状態では無く、短いまま先が丸くなって皮膚に覆われていました。(トカゲのシッポは再生するのでは ? いやこれから伸びる、伸びる手前の貴重な瞬間を今見ているのか ? ? ?) と考えましたが、検索してみても再生するとは書きながら、テレビゲームの話なのか、はたまたまったく関係ない話ばかりで、これじゃわからんと思い、お聞きしました。ホントにトカゲのシッポは完全に復活するまで再生するのでしょうか ?

A 回答 (6件)

その探究心に感心しています。


あなたのような方なら、他人のいい加減な発言に惑わされず、
おれ俺詐欺にもひっかからず、
風評被害のお先棒も担がず、
ひとり研究室でデータを取る続けられるひとでしょう。

肝心のご質問の件ですが、
人間の皮膚再生等の研究機関では当然、トカゲのしっぽについても調べているでしょうから
そういうところに聞かれたほうが確実ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/05 13:01

家でトカゲと思われたのは、ヤモリの方の可能性が高いですね。



尻尾切れのトカゲを飼って我が目では確認したことは有りませんが、確実に再生するらしいです。  外敵に襲われた時に尻尾が簡単に切れ尻尾だけ残し逃げるためらしいです。

だから尻尾の先までは骨は無く(切れる所までしか骨はない)直ぐに再生出来る構造に成ってるみたいです。

昔、子供の時に友人がトカゲを棒で叩いたら確かに尻尾だけ残してトカゲは逃げ尻尾はニョキ々動いていた記憶が有ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。当方もシッポだけ動いていたのは記憶してます。

お礼日時:2011/05/05 13:12

多くのトカゲのしっぽは再生します。


今回のケースは猫に襲われて、しっぽを切り離した直後だった
のではないでしょうか?切った直後でも筋肉が盛り上がって、
丸くなって傷口をふさぐようです。そして、切られたしっぽは
猫の胃袋の中ではないでしょうか?


トカゲのシッポは完全に復活するまで再生するのでしょうか ?
この答えはNoです。
トカゲのしっぽが再生するのはみかけ上の話です。
通常のしっぽは骨や神経が通っているものですが、再生された
しっぽは単なるさいぼうのかたまりです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%88%87
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。食べてますか?横で寝ておりますが??

お礼日時:2011/05/05 13:09

自切面という場所を切り離した時だけ再生します。

うろこも筋肉も自切面で切れやすくなっているのです。
自切面以外の前後を切断したときは再生しません。しっぽが再生したときは、体色とは違う色をしていることが多いです。

サンショウウオやその仲間のウーパールーパーなんて、しっぽや手足どころか、脊椎を損傷しないと脳すら再生することがあります。和名はハンザキですから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。自切面は初めて知りました。ウーパールーパー凄いですね。脳が再生するとは。人格でなくウーパールーパー格は変わってしまうんでしょうかね。凄い話をありがとうございます。

お礼日時:2011/05/05 13:19

トカゲのシッポは確かに再生しますが、すべてのトカゲで再生するわけではありませんし、また、何度でもというわけでもありません。

それから一度切れた後に再生した部分には元からあったシッポのような骨は無く軟骨しか再生しませんし、通常再生したシッポは短くなる場合が多いですし、再生した部分から再度切れることもありません。もともとのシッポには骨に切れやすい部分(自切面)が一定間隔でありその部分から切れます。そのため人為的にナイフなどで切断した場合は再生しませんし、シッポの付け根の部分に生殖器があるのですが、これより後ろにしか自切面はありませんので、切ることは出来ません。

トカゲにとっては生命の危機を回避するために、命に直接影響の無いシッポを切って逃げるわけですが、栄養状態の悪い場合などはそのために体調を崩し死んでしまう場合もあるようで、まさに命がけなのです。それから、樹上生活をする種類などで活動にシッポが欠かせない種類ではシッポを切る種類はいませんし、栄養状態の悪い砂漠などに住む種類もシッポを切ることはしません。中にはシッポが栄養の貯蔵庫の役目をするために肥大した種類などもいるので、これらの種もシッポきりは行いません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。自切とは初めて聞く言葉です。勉強になりました。

お礼日時:2011/05/05 13:15

こんにちは、



再生過程の記録写真をどうぞ。

http://park5.wakwak.com/~kyoko/ajasaisei.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。何と言っていいやら、正直驚きしかありません。元に戻るんですね。ビックリしております。しかも、再生が早いので有名ともありましたが、それでも一年かかりますか。参りました。

お礼日時:2011/05/05 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!