dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、約2週間程入院しました。

完治はしていませんが、『無理のない程度に働く』という約束を医者として、来週から仕事復帰する予定です。

それと、退院後一か月に禁止されてる事なども説明をうけました。


医者からのokが出たし、上司には『まだ完治はしていなく、無理な働きはしないように…と言われました。退院一か月は、~な事が禁止されています』と伝えようと思っていました。

それを両親に伝えたら、【絶対に自宅療養診断書を取りなさい!】と言われ、私は自宅療養する気はないし、何故だろうと思っています。

両親は、完治していないんだから、絶対に!社会は、そんな甘くない!とブチギレ状態です…(T_T)


私の考えが間違ってるのでしょうか?

A 回答 (1件)

ご両親は、質問者様の健康のコトを一番に考えておられるんですヨ。



ただ、社会は逆の意味で「そんなに甘くない」と思います。

簡単な話ですが、質問者様と全く同じ状況の方が、もう一人居ると考えてみて下さい。
質問者様は自宅療養し、もう一人は出来る範囲で出社したとしたら、会社としてはどちらを評価するかは、言うまでも有りませんよね。

モチロン、無理して会社で倒れたりされたら大迷惑だし、下手すりゃ労基署などから会社が指導されますので、絶対に無理はしてはいけません。
でも、会社はタテマエでは「無理するな」などと言いますが、ホンネでは、多少は無理するくらいの人物の方が好きな組織なんです。

とは言え、会社もご家庭も大事です。
ご両親と会社の両方を立てるため、退院後ちょこっと自宅療養して、その後、様子を見て出社と言うのは如何でしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

やはり、私の考えは甘かった・・・・という事が分かって良かったです。
1つ勉強になりました。

自宅療養診断書は、頂きました。

仕事には、「診断書を頂きましたので、無理は絶対できませんが。自分の出来る範囲で仕事を進めていこうと思っています」と言おうと、決めました。

本当に、ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/07 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!