

今月末から結婚を前提に、彼と同棲することになりました。2人で不動産屋にも行き、マンションも決め、後は契約書を提出するだけの状態です。
しかし、彼と同棲することは親、姉には内緒です。というのも、親、姉ともに、いかなる理由があろうとも同棲は断固反対なのです。
そこで親、姉には引っ越すことだけを告げ、姉に保証人になってもらいました。
そこで心配事が生じています。契約書には同居人として彼の名前も書いてあります。
保証人には、審査会社から連絡がいく場合があるようなのですが、この連絡って必ずあるものなのでしょうか?
また、保証人に審査会社が連絡した際、 同居人がいることまで伝えるでしょうか?
親、姉に嘘をついている状態は、いけないことだと思っています。
でも一緒に居たい気持ちが勝っていて、ただただ同棲がバレないか不安です。
ご存知の方や、同じようなことがあった方など教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
業者してます。
私の勤め先であれば保証人に伝えて確認します。というのは内緒で同棲するという方もままあるからです。ただの緊急連絡先であれば、同居人のことが話題にならないこともあるとは思いますが、連帯保証人であれば当然に相手のことを承知しておいてもらわねば困ります。
残念ながら、きちんとした審査をする業者ならバレて当たり前。バレないという事は業者が適当な審査をしてしまったという事です。
No.2
- 回答日時:
大家しています。
契約内容(同居人の有無も含めて)を連帯保証人予定の方から聞かれれば、それも含めての『連帯保証』ですから、審査する側は答えざるを得ません。もし“嘘”などつけば、そのことでイザという時には「連帯保証は無効」なんてなりかねません。(多分裁判になれば無効を宣告されるでしょう。)
私のところでは、私とお願いしている不動産会社(主には不動産会社)が審査しますが、連帯保証人予定の方には『特約条項』も含めた『契約書』の内容を確認して頂いているようです。当然、契約の全てについての『連帯保証』ですから、これがないと怖くて連帯保証なんて出来ないと思うのです。こちら側も最悪裁判所で無効なんて宣告される可能性のある“ミス”は避けたいです。『連帯保証人引受承諾書』には「契約内容を確認し」の一節も入っています。
ちなみに同棲(『婚約中』も含めて)の場合はお二人それぞれの肉親の方の『連帯保証』を頂いています。これをしていないと何かあって?契約者本人だけが出て行かれた場合にとんでもないことになります。このサイトで学んでいると、よくある状況のようです。まぁ、一緒に暮らせば『美人、屁もすりゃ糞もする』が分かりますからね(失礼!)
No.1
- 回答日時:
仲介をしている者です。
審査機関から連絡があるかどうかは審査会社によってまちまちです。
賃貸保証会社系では連絡するところが多いです。
但し、申込者の状態が優良(収入が多い等)である場合は連絡なしということもありました。
クレジット系ですと連絡が少ないことが多いです。
同居人がいるようなことの話にはならないと思いますが、連帯保証人予定者から聞かれると審査機関としては答えても問題はないはずです。連帯保証人ですから。
ただし、そういった話になるのはまれで簡単な電話での連帯保証人になる意思確認だけかと思います。
結論として
(1)審査機関からの連絡で同棲がばれる心配は少ない
(2)連帯保証人から審査機関に同居人がいるかという質問が出る可能性も通常の話の流れから少ないですが
聞かれると審査機関が答えても問題はないはず。当然知っていておかしくない話なので。
但し、答えないと思います。個人情報がどうとか担当者で判断できないので。
まあ、心配ないですよ。
ひとつ疑問なのですが契約書に連帯保証人が署名捺印する必要があると思うのですが、その時に見られる心配はないのでしょうか?
あと、嘘をついて連帯保証人になってもらうのはおすすめできません。
焦らず結婚してから一緒に住んでも遅くないですよ。(結婚して住んだら半世紀ほど一緒ですよ!独身を満喫しましょう)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さん教えてください(長文です) 1 2022/04/24 23:15
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 訴訟・裁判 婚約者の浮気による婚約破棄の慰謝料請求について 5 2022/06/22 11:58
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- その他(悩み相談・人生相談) 親友がいます。 マレーシアにいて 今月から日本で生活します。 親友が姉と 家を決めに行ったらしく 緊 3 2023/02/18 18:31
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- プロポーズ・婚約・結納 これで同棲の説得ができるでしょうか 4 2023/04/18 12:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 保護者の許可があれば、普通にマンション借りれますよね 2 2022/09/25 14:13
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内の賃貸状況について。 引越しを考えておりますが旦那の名義は以前ブラックでどこも審査が通りそうにあ 4 2022/04/04 12:38
- 会社・職場 入社時提出書類の連帯保証人について 転職が決まり内定通知から承諾をして、入社書類一式が送付されたので 4 2022/09/23 01:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
ハウスリーブの審査について。 ...
-
保証会社の審査
-
ダイワリビング物件の入居審査...
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
アパートの契約更新について
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
賃貸内見、オーナーと直接対面(...
-
賃貸物件についてです。 独立の...
-
ペット可の物件、臭いですか?
-
賃貸契約に関してです。 同棲を...
-
住所が4-44は不吉
-
ビレッジハウスに入居するのは...
-
家賃について。 上京して勤務地...
-
建売物件 建築中の職人の死
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
家出をして、ちゃんとした生活...
-
賃貸で失敗した後悔した事教え...
-
競馬場周辺の賃貸の騒音関連
-
動画で不動産、建築 系の方が ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報