電子書籍の厳選無料作品が豊富!

○○○○ック製の温水洗浄便座
人センサーで自動的に便座を暖めてくれるやつ
去年から使用しているのですが

人センサーで人を感知すると
便座を暖めだしランプが点滅、設定温度まで暖まると点灯し
使用後、便座ふたを閉じる(下ろす)とランプが消え早めの節電になるんですが
小用で便座を上げても、ランプが点灯したまま(暖かいまま)なんですよね…

「便座に座らないから、暖めるの止めれば?」


どうしてこんな作りで製造したのかなぁ~
最新モデルは、「便座を上げた時も節電します」なんて
宣伝(広告)するのかと思うと・・・

他のメーカーもこんな感じですかねぇ~
みなさんどう思います?

どうでも良いような話ですが、暇な時ご意見きかせてください。
(メーカーの方も大歓迎)

A 回答 (4件)

大手メーカーなので、



●仕様は理解され正しいもの(即ち、動作は承知済み)

とします。で、問題なのは、人感センサーで便座ヒーターをON→便座を上げてもヒーターはONのまま→便座を下げるとヒーターはOFFになる(それとも、人感センサーでOFFにする)の

●便座を上げてもヒーターはONのまま

ですよね。おそらく、最近のトイレは

●「立小便」が減っているから

でしょう。これは、立小便だと飛沫で汚損するから「座り小便」が増えているからだるそうです。でも、傾斜スイッチ(鋼ボールで接触させるなど)で便座が上がったらOFFにするくらいはできそうです。鋼ボールの接触不良を気にするかもしれませんが適切な重さで対応可能ですよね。最初に定義したように、メーカーは動作を承知済みですから、一気に完成品を発売せず、徐々にバージョンアップして市場に投入するものと考えます。

(でも、アホですよね。待機電流が問題なのに、自動でフタを開けたり締めたり。便座ヒーターを常時ONがムダなのに、便座が上げた状態でもONはアホですよね。もう少し、手順を検討すればムダがなくなるんですが・・・。マネシタ電器らしいアホさ加減です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご賛同ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/08 20:57

 >どうしてこんな作りで製造したのかなぁ~



世界最先端の技術とアイディアですよ。
 もし、その意があるなら、メーカーに貴方を売り込んではいかがですか?

還暦過ぎました。
 学生時代、東京の従兄宅に食事に呼ばれました。
トイレを借りると、若い奥さんが 狭いトイレに一緒に入ってきてしまい、大変あわてました。

体温と体臭を感じてしまったのです。

 なんと、私が座る前に、便器の使用法を教えようとしたのです。
  《互いに独身時代から少し知っていたので、勘違いのドキドキはいまでも思い出します。》

 便器の機能は、世界最先端で申し分ないと思います。
今後は、個室の工夫だと思います。
 おしりを出して、人目を気にしなで考える10数分間は至福の一時です。

以来、食べるのがやっとこさの貧乏生活ですが、今は家内と母と三人暮らしで、トイレは6カ所有ります。
すべて便座は暖房ですが、一カ所だけ、リモコンで全体の機能を《OFF》にする機能があり
気にいっています。

他は、機能を十分理解していません。

 しばらく古いやつに、ペットボトルを入れて節水していましたが、水量不足から詰まることがあり、やめました。

最初のやつは、温風乾燥なんてものもあり、紙がいらないと言われましたが、結局紙はやめられません。

仕事に夢中になり、排便を忘れて便秘になったとき、シャワーを肛門から吸い込み、何度か排出を繰り返し、
最後に卵を産むように、硬い固まりを出した時の爽快感は、くせになりそうです。

 倉の隅や離れの2階など場所を変えて排便する楽しみも覚えました。

最新式は水音が静かで穴《輪》は小さめになったようです。


 ただ、困ったのは、シャワーのないトイレで大便をしたときの後味の悪さです。
携帯用品が有るようですが、未だ手にしたことは有りません。

 自分で最初に作ったトイレは、風呂かシャワー室にしようとした部屋なので、一坪の板張りです。
2面が窓で、見晴らしは最高です。
 親戚のお婿さんを招待したら、酔いつぶれて寝ていました。
暖房は無いのですが、カバー付きの便座の保温効果で十分です。
 窓の外に投光器を備えたので、夜も快適です。

◇◇以後、トイレはすべて板張りで、角部屋です。

   狭いトイレに座ると屈辱感を覚えます。

    普通の旅館やホテルのトイレも不愉快です。

○○職員旅行で沖縄に行ったとき、有料?の公衆便所で畳の部屋を通って個室に入ったことがあり、これは快適でした。

立便の場合、しぶきが結構飛ぶので、他人が入る個室には敷物をしています。
 古い形の桶型以外は良くないですね。
立ち便器は別に一カ所有りますが、歯ブラシ咥えた時だけ使います。

トイレが2カ所有るなら、一カ所はくつろぎの場所にしましょう。
 次回は、一坪の畳張りを作ります。
○○いや、小座敷の隅に便器を置いて、家具調の器具で隠します。

 風呂の戸は、全面素通しです。

最初は、母も妻もいやがりましたが、今、来客が無ければ、妻はトイレの戸は開けたまま使用しています。
 
    • good
    • 0

メーカーに提案しましょう。


高く買ってくれるかも。
    • good
    • 0

あの、ずっと、暖めっぱなしだった頃から考えれば、ものすごーーーーい、節電だと思いますよ。



あんまり細かいことを言わないのさ、おしっこするとき座ってするようにすれば、その疑問も

解決になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!