
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>この場合、母のみを下記の私の扶養家族にすることは可能でしょうか?
そもそもそれ以前の問題として扶養になれるのでしょうか?
>父の年間年金所得
>母の年間年金所得
所得じゃなくて収入でしょう所得と収入は違います、収入から公的年金等控除額を引いたものが所得です。
一応収入の方で統一すれば。
>(1)税法上の扶養家族
A.父母の年齢が書いてありません。
税金については65歳未満なら108万以下、65歳以上なら158万以下であること
B.別居か同居か
別居であれば仕送りが必要です
以上をクリアしていれば、父親が母親を扶養控除と申告しなければ質問者の方が母親を扶養控除として申告することは可能です。
>(2)健康保険の扶養家族
まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。
各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。
ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。
つまり税金については国税庁をトップとしてそれぞれの税務署がその下にあるのでひとつの組織であり規定も統一されています、しかし健康保険については何らかの統括する機関がトップにあってその下に各健保がある統一された組織ではなく、各健保がバラバラに独自の規定を持って運営しているというのが大きな違いなのです。
まず質問者の方の健保が協会(旧・政管)健保か組合健保かと言うことが問題です。
そして組合健保の場合は扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠しているかどうかが問題です。
A.質問者の方の健保が協会(旧・政管)健保かあるいは扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠している組合健保の場合
母親が60歳未満で収入が130万未満、あるいは母親が60歳以上であれば収入が180万未満
B.質問者の方の健保が扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠していなくて全く独自の規定である組合健保の場合
このような健保の場合には質問者の方の健保に一々聞いて確かめるしかありません。
ということでまず質問者の方の健保が協会(旧・政管)健保が組合健保かを確かめる必要があります。
健康保険証を見てください。
保険者が
「○○社会保険事務所」あるいは「全国健康保険協会 ○○支部」ならば協会(旧・政管)健保です、この場合は上記のAになります。
「○○健康保険組合」ならば組合健保です、この場合はその組合健保に電話をして聞いてください。
「健康保険で質問者の方の被扶養者になる条件は協会(旧・政管)健保と同じでしょうか」。
もし同じだ言われたら上記のAになります。
もし違うと言われたら上記のBになります。
この場合は質問者の方の健保に扶養の条件を詳しく聞いて、それに合せた対応をするしかありません。
C.父母の年齢が書いてありません。
D.別居か同居か
別居であればやはり仕送りが必要です.
以上をクリアしたとしても多くの健保では母親は父親の健康保険に加入するように言われるケースが多いようです。
ですから究極的にはこれについてもやはり質問者の方の健保に聞いて見なければわからないということです。
要するに前述のように税金に関しては国税庁以下ひとつの組織ですから誰の扶養でも所詮はコップの中の嵐のようなもの、それに対して健康保険はそれぞれの健保は独立しているからあっちの健保の扶養になるかこっちの健保の扶養になるかで健保にとっては大きな違いと言うことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 母に日本年金機構から扶養親族等申告書の提出をお願いします、ということで「扶養親族申告書」が郵便で届き 4 2022/10/22 01:05
- 健康保険 健康保険の扶養について教えてください 1 2022/04/12 09:22
- 所得税 別居している扶養について 2 2022/06/03 17:14
- 年末調整 年末調整 税法上扶養家族について教えてください。 会社側のほうです。 従業員の別居されている父親を扶 5 2022/12/21 00:11
- 財務・会計・経理 60代の従業員について 3 2022/05/27 13:53
- 住民税 母を税制面の扶養に入れる効果 5 2022/09/12 10:42
- その他(家計・生活費) 年金生活の親を扶養するメリット、デメリット 4 2022/09/12 07:25
- ふるさと納税 ふるさと納税の寄付金目安額 5 2022/09/21 08:58
- 所得税 扶養家族について 2 2022/06/03 18:00
- 年末調整 「健康保険証 被保険者証」を持っているのが 私と以下3名です 3 2022/10/28 07:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
片親を健康保険の扶養にする場合
健康保険
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
雇用保険
-
-
4
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
年末調整
-
5
月中で扶養になった場合の年金と国保の支払いについて
国民年金・基礎年金
-
6
本年最後の給与から徴収する税額に充当する金額
印紙税
-
7
1カ月だけ扶養に入る事は可能ですか?
健康保険
-
8
退職時の住民税について
就職・退職
-
9
連帯債務者が無職となった場合の住宅ローン控除について
印紙税
-
10
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
11
休業損害証明書の記入方法について
損害保険
-
12
現状で母親だけ、扶養に入れますか?
印紙税
-
13
受け入れた出向者は、従業員数としてカウントするのでしょうか?
財務・会計・経理
-
14
同月中に国民健康保険から社会保険に加入の場合
健康保険
-
15
間違えてずっと甲欄で計算してしまいました
年末調整
-
16
国保から主人の扶養(会社の社保)に入るには、その月の何日に扶養に入った方が良いのでしょうか。 末日に
健康保険
-
17
今年の年末調整の書類には 年金額を書く欄(給与以外の所得)が有りますが、年金の年額をそのまま書くので
年末調整
-
18
同じ月の中で国保→社保に切り替わった場合、どちらの保険料も納める必要がありますか?
健康保険
-
19
傷病手当金で療養期間中に報酬を受けましたかの問いの記載について質問です。 8/5〜8/31までの期間
健康保険
-
20
所得金額調整控除申告書の記載で子供が複数いる場合の記載方法
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両親のうち、母のみを扶養家族...
-
配偶者控除でひっかかるから名...
-
3ヶ月間のみ扶養に入る場合につ...
-
年収150万程度のパート勤務は損...
-
失業保険受給金額も扶養の年収...
-
扶養に関して
-
在職中ですが、社会保険をやめ...
-
途中から扶養内で働き始めた場...
-
特定健康保険組合の仕組みを教...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
現在国民健康保険未加入で、結...
-
社会保険と国民健康保険の併用加入
-
扶養から抜ける手続き
-
旦那が扶養に入れてくれません...
-
無職で彼氏と同棲しています
-
社会人になって親の扶養から抜...
-
健康保険の空白期間について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3ヶ月間のみ扶養に入る場合につ...
-
両親のうち、母のみを扶養家族...
-
年収150万程度のパート勤務は損...
-
高校中退した子供の健康保険の...
-
特定健康保険組合の仕組みを教...
-
母子家庭で親の扶養・・・130万...
-
主人の会社の健保から外れる基準
-
在職中ですが、社会保険をやめ...
-
年収が130万円でした。社会...
-
扶養に関して
-
健康保険証について発行にはど...
-
配偶者控除でひっかかるから名...
-
親を扶養(健康保険組合)に入...
-
健康保険の検認
-
任意継続、国民保険、扶養どれ...
-
給与明細とは
-
健康保険組合
-
扶養について
-
夫の扶養に入る手続きで離職票...
-
任意継続で130万を越えるとどう...
おすすめ情報