人生最悪の忘れ物

基本的に、人と話すことが好きで、人が好きですが、

事務職などで、1日の大半を長く同じ場所で仕事する場合などで、

パーティーション等が全くなく、隣の人とも直近で、

前の席の人とも表情など全部分かってしまうような、

フラットな机の並びの配置の職場がすごく苦手です。


多分、繊細で神経質過ぎるのだと思います。

隣でバンバン引き出しを荒々しく閉められたり、

また、電話対応などを全部聞かれていたりするのが、苦手です。


性格の良い人や、相性の良い人なら、大丈夫なのですが、

それでも、やはり、気を使って、神経をすり減らしてしまいます。


ましてや、性格の悪い、ほとんどの社内の人からあの人問題あるよね、と思われているような人が隣や目の前や、斜め前だったりすると、

本当に苦痛です。


そんなことが気になってしまうのは、

そもそも、その仕事自体が、自分のやりたい仕事ではないからなのでしょうか。

多分それもあると思いますが。。


私のような人は、机にパーティーションがある職場を最初から選ばないと、

駄目でしょうか。

また、そういう職場は多いのでしょうか。

友人が外資系で、パーティーションがあるそうで、本当に楽だと言っていました。

私は語学力がないので、外資系は今の所無理です。。

外資系は、仕事に集中出来るよう、そういう配慮がなされているとよく聞きます。


私も、仕事の時間は、仕事だけに集中してストイックに仕事がしたい派です。

A 回答 (3件)

補足


>回答者様は管理職という立場ということで、注意をする権限があるのですね。
同職位でも注意します。
最近は丸くなりましたけど、若い時なら上司でも注意してましたよ。
「すいません。ちょっと机の開け閉めの音が気になります。」って。

>そんなことを面接で聞くのはタブーでしょうか
一次面接から聞くのはちょっとね。
二次面接・最終面接の終了後にさらっと言うのはアリかもしれませんが
セキュリティの厳しい会社だと断られる可能性もあります。

基本的に性格悪い上司に当たると一気に会社員ライフはつまらないものになります。
しかしサラリーマンはそんな状況を愚痴りながらも頑張らなければならないと思います。
人生においてたった一度だけ上司に愛想をつかし転職しました。
耐え難いパワハラを受けながらも粛々と仕事を進め、能力を高め転職しました。
今の会社だって周囲が聖人ばかりではありません。
上司と口論して会社を飛び出した人間もいるような環境ですが、上手に立ち回って
なんとか結果を出そうと私も苦労しています。

外資にいけるように爪を研ぐつもりで信念を持って仕事をしてみて下さい。
そうすれば変な奴らも貴方に安易なことは言えなくなる。
少なくとも今の貴方の抱えている問題は環境と言うよりは対人関係です。
悪い環境を経験し脱出することでそれを変えようとした経験と
自らが上手く立ち回ることでそこにいようとした経験を持つ私からのアドバイスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
そうですね、回答者様の経験談、とても参考になりました。
ここ数日で、一皮むけて少しかもしれませんが、精神的に成長することが出来ました。

苦手な人を克服することが出来たら、相当な成長だろうなと思います。
自分の仕事力を高め、人を幸せにする仕事が出来るよう頑張りたいです。
ありがとうございました‥!

お礼日時:2011/05/15 01:06

私も質問者様同様、ゴミゴミしたオフィスが苦手です。


神経質では無いのですが自分のペースを重んじているからです。

>隣でバンバン引き出しを荒々しく閉められたり
私はこういうのは余り気になりませんが気になれば注意します。

>電話対応などを全部聞かれていたりするのが、苦手です
会社の用事で電話しているんだから聞かれて困ること等あるはずがありません。
私は管理職ですので部下の電話聞いてますよ。
判断ミスがあれば口を挟みますし、何に困ってるかを知るのも仕事ですから。

というようにフラットなオフィスには他者の干渉が入ります。
基本的には一人で独立して仕事ができるレベルに無い場合は
他者から干渉されることを前提としたオフィス設計の方が効率的ですね。
できれば個室を頂きたい私ですが、でも部下の面倒を見なきゃいけないという
責任を果たす為に目の前に座らざるを得ません。

少し質問者様のストレスを緩和するのが30センチぐらいのパーティションを
机に立てる方法です。(私の前職はそうでした)
メモ紙を鋲でバンバン貼り付けたりできるんで意外に効率的に使えます。
そういう職場に当たれば運がいいのですが
まさか面接でそんなこと聞く訳にもいかないでしょう。

専門職でもない限りは贅沢な要望ですので、苦手を克服するべきですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>>隣でバンバン引き出しを荒々しく閉められたり
私はこういうのは余り気になりませんが気になれば注意します。

回答者様は管理職という立場ということで、注意をする権限があるのですね。

後から来た9割以上のほとんどの人がその人の下の立場に定着しないという明らかな結果が出ている場合、その人におそらく問題があると思うのです。
が、それを組織の管理職にあたる人が容認(黙認)している場合、
異動願いを出す等が改善方法でしょうか‥。


>>電話対応などを全部聞かれていたりするのが、苦手です
会社の用事で電話しているんだから聞かれて困ること等あるはずがありません。
私は管理職ですので部下の電話聞いてますよ。
判断ミスがあれば口を挟みますし、何に困ってるかを知るのも仕事ですから。

本当の意味で仕事の正確さを高めることに力を注いでいる上司や先輩なら私も気になりません。社内の8~9割以上の人が人格的に問題があると黙認されている人が自分の上司や先輩で、隣の席で聞き耳をたて、くだらない事に対してネチネチとそれはもう、ネチネチと意味不明な指導をされました。
(この事については、比較的近くで働いていた別チームの他の社員さんやパートさん達がこのやりとりを全て聞いていまして、後でその意味不明な指導をしてくる方達が人格的に問題があると皆おっしゃって同情して頂きました。)

その問題のある方の指導の内容は、全く的を得ていず自らも大失敗を犯し、私が退職した後その方は別部署へとまた強制異動となったとの事です。
(その方は仕事が出来ないのが周知の事実で、色々な部署を転々とさせられ、どの部署でも結果が出せないので会社のお荷物となっているらしいです。しかしその方を異常にかわいがっている上司の方(40代中盤の女性)が1人いまして、その上司の方も相当人格障害があると皆に陰で言われている方なのですが、他の社員の方からも同情されましたが、運悪くその2人の直下で仕事をすることになってしまいました。)
この辺りは組織のマネジメントの問題かと思いますが‥。

>少し質問者様のストレスを緩和するのが30センチぐらいのパーティションを
机に立てる方法です。(私の前職はそうでした)
メモ紙を鋲でバンバン貼り付けたりできるんで意外に効率的に使えます。

ありがとうございます。
私も、そういった感じのオフィスもいいなと思っていました。
手元が見えないだけでも大分働きやすくなります。
多分、それくらいの高さの壁が、自分には一番合っていますね。

>そういう職場に当たれば運がいいのですが
まさか面接でそんなこと聞く訳にもいかないでしょう。

やはり、そんなことを面接で聞くのはタブーでしょうか。
面接をして手応えがあって、面接が2度目位の時に「出来れば実際の職場を見せて頂けると大変ありがたいです」といった感じで聞いてみることは失礼にはあたらないでしょうか。

そうですね、贅沢な要望ですね。
周りの大勢の人がその人が問題があると確実に分かっているような人が近い席になってしまい、
一緒に働かなければならず、しかもその人を保護し褒めたたえるような、
これまた社内で人格障害があると明らかに黙認されている上司に自分が当たってしまった場合でも、いばらの道ではありますが、邪魔をされようが仕事に集中し、他の数少ないながらもいる尊敬出来る社員の方の存在も心の支えに、結果を出すことに尽力し、必要ならば異動も視野に入れ努力していく‥ほかないのでしょうかね‥。

そうですね、尊敬出来る社員の方達は長い事その環境で結果を出してきていますね。
彼女達に近づけるよう、頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2011/05/12 15:03

そう言う職場を探してください



理工系で、修士課程くらいの実力と経験があれば

色々と活躍の場ありますよ

私のオフィスは、個室です

ミーティング以外は、メールだけのコミュニケーションです

部屋を出ないと誰とも話さないので…

20年以上そんな感じで仕事してます

そういう所もあるけど・・・一部屋を与えてそれに見合うだけの

稼ぎが求められます

今の数倍いい環境を望むなら、会社にはその倍以上の利益をもたらすことを

保証しなければなりません

そういう事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずはご回答ありがとうございます!
そうですか‥。
そうですよね。自分に実力があれば、
環境なんていくらでも変えられますよね。
実力があれば、の話ですね。

個室までいかなくても良いのですが‥
スペースの都合もありますよね。

とても参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/10 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報