
机の横に、同じ高さのテーブルを置いてスペースを拡張したいと考えています。
設置場所の大きさの関係で、天板を690(D)×550(W) t=30mm(厚さは検討中ですが…)で用意しようと思っています。
で、高さなのですが、机の高さが750mmあるので、脚の長さは720mm必要となります。
ところが、この高さにちょうど良い脚がなかなか見つかりません。
http://item.rakuten.co.jp/mokuzaiya/23526/
このあたりはお手軽でちょうど良いのですが、ちょっと長さが足りません。20mmはゴムなどを咬ませるにも微妙な高さですし… アジャスター用の穴をあける道具も無いですし。
もちろん、そこまで完全自作(幕板組んで……までや、もしくは座金の取り付けなど)すれば問題無い話ではあるのですが、まだまだ初心者なのと、あまり道具も揃っているわけではないので、何かお手軽な方法や商品が無いかなぁ…と思いまして。
もし何かご存じなもの、もしくは良い方法があればご案内いただければ幸いです。
ちなみに、添付図では、とりあえずφ60mmの脚が4本、それと天板を貫通する照明スタンド用の穴φ40mm(スタンド脚φ230mm)を書き入れてあります。スタンドの位置はあまり動かせませんが、脚の形は特にはこだわりはありません。(ものを置く関係でなるべくこれ以上太くしたくないですが…)
アドバイスの程、よろしくお願いいたします。


No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
木工ボンドは強力ですよ。
URLの脚の太さより少し小さめの同じように円形に
ホームセンターの糸ノコを借りてカットすれば、
実際 厚みは同じに仕上がるのでガタは無い筈です。
念のためにべニア板と脚はコーススレットで止めてしまえば
何ら問題ないと思います。
コーススレットのネジ頭はべニア板より 深く打ち込む必要はあります
床と接触しないためにも・・・
たかが2cmほどのものを継ぎ足すのですから
不細工な切り方になっても 覗き込まない限り普段が見えませんし、
もし気になるのでしたら ベルトサンダーで真円にも出来ますし
脚の太さと揃えることも可能です。
脚にこだわらないのでしたら
角材をそのまま利用する方法も有ります。
天板に鬼目ナットをねじ込み
http://www.google.co.jp/imglanding?imgurl=http:/ …
板付きナットを用意して
http://www.yht.co.jp/yds/product.asp?pf_id=17011 …
その後
両切りボルト(ボルトのネジを切っただけの物)を上手に組み合わせれば
金ノコで好みの長さに切れます。
お好みの太さの角材を
ホームセンターで同じ寸法にカットしてもらうだけで良い訳ですから、
こちらの方が化粧された脚を買うことから比べれば
比較にならないくらいお安く出来あがります。
もちろん角(かど)はペーパーなり 鉋がけで少し丸みを持たせます。
すべてホームセンターで揃います。
なるほど。やはり継ぎ足すのが一番簡単で確実そうですね。
細かいところまでアドバイスありがとうございます。
早速調達して試してみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
ネットで見るとストッパーなししか見つかりませんでした。
てか、アドバイスだけでなくて探さすのもこちらですか・・・。
荷重計算は4ヶ所で8がけですから20*4*0.8で64キロです。
後はゴム脚はお手軽かもしれませんね。でかいのを見つけて切ればいいかもしれません。硬質は厳しいのかな。こちらは提案だけで勘弁してください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ちょっと説明が足りず申し訳ありません。
アドバイスいただいたキャスターについては、ざっと調べてみたのです。
ご案内いただいたものも含め、車輪直径は30mmのものは見つかるのですが、取付高は42mmとなってしまい、なかなか取付高が予定範囲内に収まるものが見当たらなかったので、心当たりがあるのかな、と思った次第です。

No.2
- 回答日時:
ホームセンターで端材を探す
足の底に付けるのであるから 楕円でなくてもよいわけで正方形にカット出来れば
必要な厚みは2-3種類の厚さの違うべニア板で重ねれば ほしい高さに調整できます。
べニア板は2.5mm 5mm 9mm 11mm 12mm と一般には出回っています。
5mm+5mm+9mm+11mm=30mm
また30mmの天板が有るのだったら その端材でも良い筈
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
すいません、元画像では楕円ではなく真円なんです…
添付画像、システム上勝手に縦横比が変更されたようです。
で…、やはり端材等で足すのが早いですかね。強度的に上手くできると良いのですが。
テーブルの脚の継ぎ足しなどでは、接着剤などで一定の強度が得られるものなのでしょうか。
ちなみに、天板が30mmの場合、質問にある脚を使った場合に足りないのは20mmになります。
脚は、質問にある脚以外の物でも構いません。
他に無ければ継ぎ足しで試してみようと思いますが、もう少しアイデア・アドバイスをお待ちしてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア メルクシパインの集成材でデスクをDIYしようと考えています 長さ2300×幅600×厚さ30mmの大 2 2022/10/09 09:36
- DIY・エクステリア 大きいpcデスクをdiyで作りたいです 4 2022/07/19 04:51
- DIY・エクステリア 既製品のデスクに幕板をDIYでつけるには。 5 2022/04/30 13:43
- 相続・譲渡・売却 立ち退き…橋脚の間隔について… 都市計画道路で 橋の高さが地上から20メートル? ぐらいの高さに設置 3 2023/01/19 02:14
- DIY・エクステリア こたつの高さを高くしてテーブルのようにしたい 13 2023/01/05 17:12
- スピーカー・コンポ・ステレオ ピュアオーディオとダイニングテーブルの両立 9 2023/07/09 22:16
- DIY・エクステリア チェア用オプション固定脚を、延長したいのですが… 1 2022/12/12 19:15
- その他(バイク) 原付運転で猫をゲージに入れて運転は道交法違反でしょうか 3 2023/03/03 23:02
- アイドル・グラビアアイドル 大根脚の何が悪い。美しいではないですか。 13 2022/11/28 16:27
- DIY・エクステリア DIY 天板について 2 2022/08/08 23:01
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エセ机が作りたいです
-
イケアのテーブルがぐらつき揺...
-
脚立の天板の疑問
-
自由に高さ調節できる机の作り方
-
木製の踏み台の高さを高くしたい
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
溶接してある鉄材料を切り離す...
-
鉄板に四角い穴を開ける方法
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
厚めの鉄板の切断方法を教えて...
-
大谷石を切断したいが道具等を...
-
WinSCPのセッションの終了方法...
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
裁断機の上手な使い方
-
軽天(角スタッド、ランナー)を...
-
ポンチの先がかけたら、もうつ...
-
壊れた本棚の補強修理について
-
キッチンパネルを自分で切断す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イケアのテーブルがぐらつき揺...
-
脚立の天板の疑問
-
ゆれる机
-
コタツに継脚を何個か付けて机...
-
【DIY】テーブル脚の長さを上手...
-
机にキャスターをつけたいとい...
-
自作テーブルを作りたい。足を...
-
テーブルの脚に木材を使ってキ...
-
ダイニングテーブル 天板の連...
-
テーブルの脚に大きめのキャス...
-
木製の踏み台の高さを高くしたい
-
自由に高さ調節できる机の作り方
-
PCデスクの天板の強度が不安で...
-
木ネジの長さ
-
DIY。金具について質問させて...
-
足の長いキャビネットを探して...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
溶接してある鉄材料を切り離す...
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
おすすめ情報