dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、親名義の家に一人で住んでいます。固定資産税は別居している親が払っていますが、それ以外の光熱水費等は自分で払っています。
一応、一戸建てですが狭いので、近いうちにもう少し地方(千葉・茨城あたり)に庭のある中古の家を買おうと考えています。将来はそちらへ完全に移住するつもりです。
その場合、今の家もすぐ処分できないため、当面二重生活になるかと思いますが、次の点についてお聞きします。
 (1) 住民票は現在住んでる市にそのまま置くつもりですが、その場合別荘のほうの扱いはどうなりますか?固定資産税がかかるのはわかりますが、住民税も別荘のある市町村にも払う必要がありますか?

 (2) 電話は携帯があるので、別荘には入れない予定ですが、電気・ガス・水道は必要ですから当然契約することになります。最初は、週末くらいしか行かないと思いますが、使わなくても基本料金はかかるので、大体いくらくらいと考えておけば良いでしょうか?(もちろん、使う量で変わるので一概には言えないけど、目安は毎週末2日程度暮らす感じでしょうか)

 (3) 上記以外でかかる固定費はなにかあるでしょうか?

  以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

(1)住民税は住民登録している市町村に納めます。

居住地が違う場合は、そちらに変更することもできますが、二重に支払うことはありません。
(2)電気、ガスは供給会社、水道は市町村で違います。とりあえずということなら、今支払っている請求書や計算書が参考になるでしょう。電気は供給容量、水道は管の大きさで基本料金が変わります。大まかには4000円~5000円程度ではないでしょうか。
(3)別荘でも自治会費が必要な場合もあります。それくらいかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2011/05/17 14:41

静岡県熱海市では「別荘等所得税」があるようです。


平米あたり650円ですから、相当高率ですね。
金持ちからは取りますよというみたいです。

参考URL:http://www.city.atami.shizuoka.jp/icity/browser? …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。平方あたり650円ですと、200平方の土地でも13万円ですか。かなり高いですね。千葉方面を考えていますが、買う前に自治体に確認したほうが良いですね。

お礼日時:2011/05/19 18:28

>住民税も別荘のある市町村にも払う必要がありますか?



市町村によってだと思います。私のリゾートマンションの市は住民票を移転していなくても”市民税"を徴収しています(納税しましたら"市民優待パス券"がきました)。マンションは年間20日も使っていないですが、それなりの金額の納付書が郵送されてきます。

ガス・水道・電気の基本料金は多少の高低はあっても、何処でもだいだい同額です。

>上記以外でかかる固定費はなにかあるでしょうか?
 これも市町村によってだと思います。私の場合、固定資産税とは別に”別荘等所有税”と称する税金の納付書も郵送されてきます(結構高額です)。
 私の推測ですが『住民票が市外のままだけど住宅などを所有している』ケースが課税対象のようです。

 一戸建てですと、ゴミ置き場の清掃管理費、公民館管理費などの名目で別荘地の”町会費”の類の請求があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。住民票を移転しなくても、住民税や違う名目の税金を取られる自治体もあるのですね。私はいわゆる別荘地でなくて、普通の中古住宅を買う予定ですが、買う前に自治体に確認したほうがよさそうですね。

お礼日時:2011/05/18 10:27

あのう、、余計なことでしょうが。


「中古住宅購入の際は、住民票を一度移転しなければならない」
って本当でしょうか。
住宅ローン控除を受けるとか、なにかしら目的があるならその必要はあるでしょうが、仮に東京の人間が北海道に家を買うのに、北海道に住民票を移動させないと購入できないということはないと思います。
現に東京の新宿歌舞伎町にあるマンションの所有者が他県者で、家賃を取って貸してるのです。
家の建ってる場所と、所有者の住所は一致してなくても、違法でも何でもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。私もそうじゃないかと思います。ローンは組まず、現金で買うつもりですので、住民票はそのままでよさそうですね。

お礼日時:2011/05/18 10:30

<近いうちにもう少し地方(千葉・茨城あたり)に庭のある中古の家を買おうと考えています。



この中古住宅を購入の際には、一度(最低1年程度)住民票を移転しなければなりません。

移住先で固定資産税と住民税を徴収するためです。

住民税は、どちらでも良いのですが収入が変わらなければ全国一律になっているはずです。

また、移住先の戸建てを購入するに際して、住宅ローンを利用するのであれば銀行も地元を利用しなければなりませんので尚更住民票の移転は必要となります。

あとは、固定資産税は二戸分と別荘の光熱費類は使わなければ基本料金程度(電気、ガス)ではないでしょうか?

まぁ、別荘地については現在は売りたくてもなかなか売れない。

その市町村に寄付すると話してもいらないと受け入れてもらえないと言う事で、孫の代になっても固定資産税と管理費を毎年支払っているところが増加しているらしいので取扱いには気をつけて下さい。

この回答への補足

ありがとうございます。中古住宅購入の際は、住民票を一度移転しなければならないのは知りませんでした。即金で買う予定なのでローンは不要ですが、それでもそうなのでしょうか?
また、買う場所はまだ決めていませんが、別荘地は売れないとのこと。この点は将来は、今の家を売ってそちらへ移住して終の棲家とするつもりですし、独身で兄弟もいないので、私が死んだら国庫没収の可能性が強いとおもいますので大丈夫かなと思っています。

補足日時:2011/05/17 16:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!