
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
admittance と consistence の語尾がそれぞれ -tance と -tence になるのは、その元の語の語根が -t で終っているからに過ぎません (つまり、admit と consist)。
admittance は、ラテン語の語源からすれば admittence という形もあり得たのですが、英語の admittance はフランス語を経由しており、フランス語で admittence と綴ったところから英語の単語としても綴りが admittence となっています。
→ http://www.etymonline.com/index.php?search=admit …
consistence は consistere というラテン語が語源で、中世ラテン語でも consistentia と綴り、中世フランス語で consistence となり、それが英語に取り入れられたので、英語の綴りは consistence となっています。面白いことに、現代のフランス語では、英語とは意味が必ずしもピッタリと重なるというわけではありませんが、consistance と綴られています (発音はどちらにしろ コンシスターンス なのですが・・・)。
→ http://www.etymonline.com/index.php?term=consist …
violence, existence, independence, absence など、元の形容詞の形が violent, existent, independent, absent など、いずれも -ent という語尾を取るものは、名詞化すると -ence という語尾を取るわけです。
また、continuance や utterance は過程や動作を表す動詞から派生した名詞であり、resemblance などは状態を表す動詞から派生したもので、contrivance は動作の結果、ignorance や brilliance は状態や性質を表していたりと、似たような単語はいろいろありますが、大体は起源がラテン語であり、フランス語を経由しているところから、綴りもそちらの影響を受けているのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
homework 無定冠詞でいいのですか
-
69の意味
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
especial と special
-
Educational Qualification
-
commonとcommunicationの略語
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
半角のφ
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
covered with とcovered inの違い
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
must notに、「~のはずがない...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報