
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1.「私は毎日公園を散歩している」
:
この「ている」は、
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/01574301231 …
の
7 (補助動詞)動詞連用形に接続助詞「て」が付いた形に付く。
(1)動作・状態が続いて、現在に至ることを表す。「猫が鳴いている」「花が咲いている」
に該当します。
『私は「公園を散歩する」という状態を毎日続けている」
というニュアンス。
「毎日続けている」ということを強調したい場合の表現です。
2.「私は毎日公園を散歩する」
:
この場合は、『単に事実を述べているだけ』です。
「続けている」という意図を特別に強調しようとは思っていない表現です。
No.2
- 回答日時:
「…している」には、次の場合があります。
(1)現在進行:(この瞬間において)散歩をしている
(2)習慣:(健康や趣味tのために)しばしば散歩をしている
(3)継続状態:学校に通っている、病気で入院している
「私は散歩をしている」は、(1)か(2)か不明です。そこで「毎日」という語を入れると、(2)であることがハッキリします。
習慣の意味で単に「私は散歩をする」というのは、文法上は正しい用法ですが、誤解される場合もあります。英語では、I am ...ing は(1)に限られ、(2)(3)では ...ing を使いません。英語の習慣をウッカリ日本語に持ち込まないことも必要です。
No.1
- 回答日時:
「ている」には、習慣を示す意味は無いですね。
私は毎日公園を散歩している。
私は毎日公園を散歩する。
いずれも散歩の習慣を表現していますので、「習慣部分」は、頻詞「毎日、よく、時々」によって引き出されてます。
逆に頻詞を抜いて考えれば、どうでしょう?
私は公園を散歩する。
私は公園を散歩している。
「する」は動作や意思などを表わすサ変動詞で、時制の要素は有りません。
一方の「している」は、「し(サ変動詞「す(る))・て(助詞)・いる(動詞)」です。
「いる」は「ある」と同じく存在を示します。
「動詞:す(る)」は、動作や意思を示します。
従い「動作や意思」の「存在・持続・継続」であり、これにより時制(現在進行形)を表わします。
英語の「Be動詞+動詞ing」と同じく、「『する』ことを継続して『いる』」と言う構文です。
「(し)ている」は、まさに今散歩をしている(現在進行形)か、現在は散歩をする(習慣などの)期間内にある(現在完了進行形)と言うことで、頻詞や時間などを含めませんと、特定されません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日の夜、我が家のトイプード...
-
愛犬が私以外の散歩を嫌がります。
-
犬の散歩は毎日行っていますか?
-
20歳の女性が夜中に散歩をする...
-
ティンダーについての質問です...
-
我が家の愛犬(4~5ヶ月)が1人で...
-
高齢者は早い時間帯に目が覚め...
-
寒くてわんこのお散歩が大変じ...
-
犬が毛虫を踏んだら
-
ミニチュアダックスフンドの一...
-
「公園で散歩をする」と「公園...
-
公園にわざわざ車で犬を連れて...
-
広い家なら散歩に行かなくて良...
-
一日に最低限必要な歩数は?
-
マルチーズ犬の散歩の時間その他
-
皆さんの楽しい事って何ですか?
-
外でしかトイレをしない犬を飼...
-
犬のてんかんの後の散歩
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
猫、去勢するのに最適な時期は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕ができるアウトドアを教えて...
-
昨日の夜、我が家のトイプード...
-
愛犬が私以外の散歩を嫌がります。
-
20歳の女性が夜中に散歩をする...
-
トリミング中の小さな怪我。ど...
-
よく夜中に散歩しますが、公園...
-
初めての散歩で、石を食べる。
-
散歩後の犬の足の裏にくっつい...
-
「公園で散歩をする」と「公園...
-
犬のてんかんの後の散歩
-
子犬の散歩2日目で肉球の皮が...
-
精神的に疲れてる時っていつも...
-
ジャックラッセルテリアの生後4...
-
犬の肉球にかさぶたのようなものが
-
うつ病の時に医者から、「朝に...
-
外でしかトイレをしない犬を飼...
-
広い家なら散歩に行かなくて良...
-
もし彼女が涙目になっていたら...
-
フランス語 教えてください
-
犬の噛み癖について。 7か月の...
おすすめ情報