dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、初めて質問させていただきます。
携帯からなので、読みづらかったらすみません。

私は見合いで出会った彼と昨年入籍し、来月挙式の予定でした。
遠距離だった為、式場のある地元に私が残り式の準備を一手に引き受け、挙式後彼の元へ行く予定でした。
その間仕事が忙しくない月は、月1で帰省してもらって打ち合せを進めてきました。
式まで1ヵ月を切り、忙しいながらも幸せの絶頂期でした。

しかし、先日突然電話で別れを告げられました。
手作りのウェルカムボードが完成しようとしていた時です。
目の前が真っ暗になりました。

私がルーズな性格だから、連絡が遅いから、義両親と仲良く出来ていると思っていたのに実は嫌われていた…他にもあるけど両親に伝えてあるからと電話を切られました。
確かに私はルーズな所もあるし、連絡が遅い事もありました。
でも、私に直接言わずに義両親から話があるのにも納得いきません。
すぐに掛け直して(3回目にやっと出ました)「義両親に言って、何で私に言わないの?」と詰め寄りましたが結局言いませんでした。
私は「夫婦」はぶつかり合って話し合って歩み寄るものだと思っていました。
主人はぶつかりもせず、不満も漏らさずいきなり電話で言ってきて、遠距離なのをいいことに会わないまま離婚しようと言うのが感じられて、私は腑に落ちません。

連休中に帰省していた時は普段と変わらず、私の友人夫婦と呑んだ時に「○○(私)をこれからもよろしく」と言ってくれて、友人の娘さんを見て「可愛い可愛い」と言って帰りには「一人目は女の子がいいね」等と話していたし、前撮りも何の問題もなく笑顔でしていたし、義両親と義兄夫婦と呑んだ時も「結婚式もうすぐだね、楽しみにしてるよ」と皆が言ってくれて私もすごく嬉しかったのに。
あれが全部嘘だったのかと思うと、悲しいやら悔しいやら自分でも訳がわからない感情です。
二人で描いていた将来の事も「夢は夢だよ」と半笑いで言われる始末…食事も喉を通りません。

少し落ち着いた今、悲しい感情を通り越して怒りの感情しか出てきません。
式のキャンセル料は向こう持ちですが、慰謝料が取れるならちゃんと私の所に来て払って貰いたいと思いますが、間違っていますでしょうか?
傷つけられた分、何か少しでも困らせたいです。
あと、いくら位が妥当なのかでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (14件中11~14件)

慰謝料、当然受け取る権利があると思いますよ。


金額は。。。どこかに相談した方が良いと思います。

よかったですね。
こんなわけのわからない男と早めに別れられて、、、でもバツが付いちゃうんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、皆さんの意見を聞いて勇気が出てきました。
ちゃんとした機関に相談してみたいと思います。

本当に、入籍前に言ってくれればよかったんですけどね…
家族も友人も認めてくれてた優しい彼だったので、本当に騙された気分です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/19 14:08

>何か少しでも困らせたいです。


あのねぇ~ つらいのは分かるけどこれ犯罪者の発想だよ。
冷静になることですよ。

離婚理由は性格の不一致。

この場合、慰謝料は発生しません。
慰謝料は責任のあるものがないものに支払うものです。

式のキャンセル料は相手が支払うのならいいではないですか。
これ以上、詰め寄ってもあなたにいいことないです。より深く傷つくだけですよ。

早いほうが傷も浅くていいです。早くリスタートもきれますし。
自分の欠点を直して明日に歩き出しましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

〉何か少しでも困らせたい。
表現がおかしかった事をお詫び致します。

私としては、何も暴力に訴えようとか、彼に付きまとおうとか、新居をどうかしよう等自分が犯罪者になるような事をしようとは思っていません。
むしろ、そんな事で自分の人生を棒に振りたくないです。

でも、このまま一方的に傷つけられたままでは後を引くだけなので、きちんと対応してもらいたいだけです。


自分の欠点を直すのは第一ですね。
次に向かえる様直していきたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/19 14:00

59歳の主婦です。



結婚生活が始まる前で良かったですね。

夫は「そういう人間だった」ということです。

生活始めて 姑とかからグチグチ言われる前で良かったのでは?

入籍をした、、、ということで、貴女の戸籍に×がついたことは

事実ですので、慰謝料はしっかりもらいましょう。

「相場」なんてないでしょうから、

私なら200万貰うかな?

もう一声、300万でもいいかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

そうですね。
彼から「引っ越す前がいいと思った」と言われましたが、それは「私にとっても」ですね。

当時私が求職中だった事もあり、働きに出て欲しくないと言う彼の意見もあり、早くに入籍してしまった事が仇となりました。
「離婚なんて簡単にするものじゃない」と言う価値観で過ごしていたのに、まさかこんな簡単に言われるとは思っていませんでした。
自分が×1になるのもとてもショックです。

ご意見ありがとうございました。前向きにがんばります。

お礼日時:2011/05/19 13:50

男です。

既婚です。
旦那さんはどうして直接言ってくれないか気にはなりますが、ご両親には理由を伝えている。
マザコンでしょうか?年齢的なこともわかりませんが、お若いようでしたらこういうこともあると
割り切ってむることをお勧めします。どうして?思うかもしれませんが、もう相手の気持ちは離れてしまっているんですから、これ以上の関係は憎しみしか生まれないように思います。
キャンセル料は向こうもちは当たり前ですが、困らせたいばかりに行き過ぎたことは言わないほうがいいですよ。でもいつも試験みたいに見られててボーダーを過ぎたらお別れっていう旦那の姿勢は
嫌ですね。許せないことですしお怒りも当然でしょう。
私の友人(女)も同じようなケースでキャンセルしました。理由はわかりませんが彼女は住む予定で買っていたマンションをもらい最初は強がってか喜んでいましたが、最終的には住むこともなく、足を向けるもの嫌になって売ってしまいました。
慰謝料は好きな額を言ってもいいとは思いますが、そのお金を使ったときに相手のことを思い出して
嫌な思いをするよりは、きれいさっぱりというのもありだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
彼は30代後半で、どちらかと言うと自分から母親に連絡を入れるタイプではなく、私と出会うまでよくて年1回しか帰省しない人だったので、マザコンではないと思っていました。(義母には私がいると帰ってきてくれるから嬉しいとまで言われていました)
でも、義母には愚痴を漏らしていた様です。

ご友人の気持ちわかります。
こうなったら自分を保つため強気でいるしかないんですよね。
なんかもう笑うしかないかな?と思うこともあります。

私はこのまま言われ放題でもやもやしたまま離婚してもずっと後を引くと思うので、慰謝料と言う形を取ってすっきり(できるかわかりませんが)終わらせたい気持ちです。
慰謝料をもらったら「貰ったんだから文句は言えない」と割り切る努力ができるので…

参考にさせていただきます、ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/19 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています