dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても細かい質問で申し訳ないんですが、
立命館の文学部のの人文総合科学インスって3つのプログラムに分かれてますよね。
その中で、「学際プログラム」はさらに3つの領域に分かれてますよね。
たとえば、「文学部・人文総合科学インスティテュート・学際プログラム・歴史人類」、だとしたら、
「学部」「学科」「専攻・学系・コース・インスティテュート」「プログラム・領域」というふうに分けたときどうなるんですか?
具体的には、人文総合科学インスは「学科」に入るのか、次の「専攻・~インスティテュート」に入るのか。
「プログラム・領域」のところに「学際プログラム」と「歴史人類領域」は両方入るのか、ということです。

「学部」は「文学部」としても、
次の時点でわかりません。
受験生です。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

実際学際プログラム歴史人類領域の学生ですが、本人達もよく分かってないんですよね。

(苦笑)
学科・専攻名の欄にいつも学際Pって書いてるのは事実です。
立命はクラスが存在するんですけど、それは学際の枠で行われて領域はクラス内にごっちゃで存在します。
分かりにくいですよねー。(苦笑)
    • good
    • 1

総合プログラム・国際プログラムは、文学部での「外国語・IT教育を突出させた新企画の1・2回生用カリキュラム」のようです。



詳細については、大学に直接問い合わせをされるといいと思います。
日本の大学の中でも、「受験生はお客さま」であるとの認識に立った大学のようですので、親切に応対してくれると思いますよ。

http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/

参考URL:http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/cross/gaku …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!