
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は、貴方の会社の経理担当ではないのでハッキリした事は言えませんが、
25年勤続表彰の副賞の5万円の旅行券の税務上の扱いとして、
1.旅行報告書を提出すれば所得(手当)として計上しない。
2.旅行報告書を提出しなければ所得(手当)として計上する。
よって、
1の場合は、所得として加算しないが、
2の場合は、所得として5万円を加算する。
と言う事ではないでしょうか。
税務署は、給与・賞与以外の社員への支給についてはシビアに見ます。
福利厚生で支給したお金が、所得としてみなされるかどうかの判断材料ではないでしょうか。
金券ショップでお金に換えれば、これは明らかに所得として計算されます。
税務署からの指導だと思います。
また、辞める時期等のタイムラグについては、最終の給料で調整するか、退職金で調整するか、年末調整で調整するか、後日自宅へ税務署(或いは会社)から請求が有るか、貴方からお金を絞り取る方法は幾らでもあります。
しかし、貰うお金以上は税金取られないので大丈夫(?)だと思います。
No.1
- 回答日時:
それは会社独自の規則なので、何とも言えませんが・・・。
一般的には退職月の給与支払いか、退職金の支払いの時に清算されると思いますよ。
3月に引かれるのは、年度末までの猶予ってことでしょうから、退職の時点でそれはなくなるんでしょうからね。
退職以前に、旅行報告書を出したらかからないかもしれませんが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
低所得っていくらくらいから?...
-
ローソンでバイトを始めたので...
-
給与の「支払い」と「支給」の...
-
業務認定個人の自家用車のスタ...
-
給与計算で控除し過ぎた金額の...
-
賃金台帳の領収印について
-
給与から仮払金が引かれていま...
-
特定適用事業所とは?
-
互助会の福利厚生 金券支給は...
-
独身パート 損しないのは130万...
-
勤続20年等の祝いはどの程度の...
-
刑法の因果関係と条件関係と相...
-
交通費実費支給とは?
-
個人年金保険について
-
現場への交通費は?
-
除算とは?
-
社員への謝礼金の仕訳について
-
決算書の給与勘定と源泉徴収票...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低所得っていくらくらいから?...
-
雑所得税 繰り越し 先物取引
-
JTB旅行券5万円分は税金がか...
-
税金について
-
障害者だとなんで映画の料金が...
-
ふるさと納税について 去年の今...
-
素朴な疑問ですけど日本に「ア...
-
個人事業主が家を借りるとき、...
-
扶養家族から外れる 103万...
-
30代前半の所得にしては、多い...
-
共有名義の土地で貸し駐車場
-
収入、所得、ポイントアプリ、...
-
ふるさと納税って、低所得者、...
-
ideco について質問です 退職所...
-
所得格差はなぜ是正しないとい...
-
給与所得とそれ以外の所得が同...
-
税負担高いですよね
-
日本で課税される所得はこの中...
-
未婚シングルマザー
-
30代前半の所得にしては、多い...
おすすめ情報