
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
海外出張緊張しますね、具体的にどちら(北京・上海・広東・大連etc)へ行か
れるのでしょうか?
海外出張数十回、駐在も2年していましたが、旅行じゃなくて"業務"の場合、
「言葉が出来て、仕事がダメな人」が現場へ行くことの方が、よっぽど質が
悪いです。
上司・会社も「彼女なら出来る(だろう)」と判断したから行かせる訳で、無料
で海外を観るチャンスと意識を変えた方が良いかと!、初めて行くなら観光
スポットも多数あるでしょうし。
中国は22回色々な地域へ行きましたが、"シェイシェイ(ありがとう)"以外
は喋れません(T T)
(コーラは"クゥ~ラァ~"と発音するみたいですが通じません…)
*******
会議では"日本語"と"絵(図面・仕様書など書いてあるもの)で説明"して
いましたね(専門の内容なのでこれで充分です、相手も少しは内容を知っ
ている訳で、一生懸命コミュニケーションを取ろうとする訳ですから) 、
結果的に中国人は、証拠に残す事にこだわるみたいで、絵(図面など)が
役立ちました。
実はこれって日本人相手でも同じ話しだと思います
(カタログとか図面とか)
*******
旦那は、、、何が心配なのかシッカリ聞いてみて下さい。
男の私からすると「自分が知らない所へ行くので漠然と心配」って言っている
だけではないかと予測します。
逆に何処へ行くなら安心なの(米・仏・独???)?、何処へ行くとしても、奥さ
んが出張行くなら、国内でも心配だとおもいますけど。。。
今の時代、携帯電話はローミングでそのまま使えますので、マメにメールを
送ってあげる気遣いは必要かと思います。
日本人はもっと海外へ出るべきだと思います。
これを機会に頑張って下さい!、新しい世界・扉が広がることをお祈りします。
No.4
- 回答日時:
既婚の女性。
。。。って、「未婚の女性」の方が心配でしょう。既婚の女性でしかも専門職を持っている女性というのは「大人」なんだから心配ないですよ。
というか、旦那さんには、そんなに心配しないでいいよ、って言ってあげるしかないのでしょうが。
設計、という特別な能力があって、それを生かすための出張ですから、中国語ができるとかできないとか関係ないですね。
営業マンさんはとっさの技術的質問に答えられないから、その場ですぐに意見を聴ける専門職を連れていきたいのでしょう。
もちろん、通訳などの配慮はあるはずだし。
”営業マン”さん自体も中国語で商談なんて絶対できないですよ。
道端で肉まんを買うのとはわけが違うんですから。ビジネス会話ができる能力のある人なんて本当に少ないんです。
むしろ、自分の専門において、文化の違う国の人でも誤解なく理解できるように説明できる知識をしっかりと持っていくことがあなたの務めなのでしょうね。
海外って初めて行くまでは心配ばかりで、保険に入ったり、それこそ命がけ、みたいに感じてしまうのですが、それは未知なるものへの恐怖感ですよね。ジェットコースターの上り坂にいるときの心境と同じ。
中国はローソンやファミマが500mおきにあって、居酒屋でチャラい留学生がバイトしているような(しかも、店のお客が全員日本人だっり)、日本人だらけの場所です。
ハラ壊しと、スリにだけ気をつければ、あとになって、ああ意外と楽しい経験をした、また行きたいな。って思うと思います。
No.3
- 回答日時:
質問1(こういった出張は普通でしょうか?):
内容にもよりますが、あると思います。本来ならば言葉の話せる人が行くべきですが、仕事の中身を考えた場合 は、あなたしか適任者がいないのであれば言葉が話せなくても結果を期待して行かせることもあります。
短期的な仕事の場合はなおのことでしょう。質問から察するに通訳がいるようにも思えます。
大丈夫でしょう。
そもそも行く可能性の高い職場でしょうか?そうであれば事前にマネージメント側の人が語学教育をちゃ
んと行わせる必要があると思います。
昔は「屋根に登らせてハシゴをとる」なんて言い方がありましたが。
質問2(やはり嫁が言葉も話せない海外出張に行くのは嫌ですか?):
ダンナさんは心配ですね。特に仕事が終わった後の対応や本人が嫌がっているわけですから。
私の経験からすると「行ってよかった」と思いました。なんとかなるものです。
たとえて言うなら、「飲み会」に直前まで行きたくないんだけど、行ったら行ったで楽しかった。って感じですね。
むしろ任命されたことを誇りに思うべきです。これを期にちょっと性格を大胆なほうへ向けてみたらどうでしょう?
結論は普通のことです。
No.2
- 回答日時:
普通ではないでしょうが、親会社の初めて出張するが英語が出来ないという人と動向したり、製造現場の英語のできない部下と出張したこともあります。
現場のスタッフや営業マンが相手に回答したりするときに必要な知識をすばやく日本語で伝えられるなら仕事の方はそれで十分に用が足りると思います。寧ろ接待とか、仕事を完全にはずれた自由な時間が言葉ができないと心配ですね。接待は営業がなんとかするのでしょう。接待に関係ない夕食とか摂るとき、言葉ができないと困るのですが、まさか放置されて一人で食べることなどさせないと思うのですが...
No.1
- 回答日時:
中国単身赴任経験ありのおじさんです。
>こういった出張は普通でしょうか?
普通です。私の場合英語はしゃべれますが、中国語は駐在中に勉強していきました。
中国人はまず英語が出来ませんので、
あなたがたとえ英語がしゃべれても、会話になりません。
嫁さんが海外出張に行くのに心配しない旦那はいませんよ。
事故や盗難、環境変化による体調不良、
きれいな奧さんだとそれ以外のことも(これはご想像にお任せします)。
数え上げたら枚挙にいとまがありません。
中国出張の注意事項はじっくり営業担当に聞いて下さい。
日本という先進国の国民にとって、
大都会上海ですら中国という国が後進国だと言うことを思い知らされます。
では、
仕事がうまくいきますように。祝你工作顺利。
気を付けて行って下さい。一路平安。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就活に関して 2 2023/02/13 21:46
- 婚活 マッチングアプリで学歴を記入しないのは? 40代男性IT企業、年収900万~、役職あり バツイチ←婚 3 2022/07/21 19:21
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の海外出張が急遽決まりました 8 2023/08/01 15:50
- 中国語 日本人で海外出張などで中国に行く人はほとんどの人が中国語以外にも英語も話せるような人ばかりですか? 2 2022/10/18 21:29
- その他(海外) ベトナム、カンボジア、バングラデシュ海外出張について 勤めている会社の海外勤務意識調査で上記3国の海 3 2023/05/11 14:18
- 会社・職場 海外出張をよく行く人は会社中でもかなり能力が 高いのでしょうか? 語学が堪能で仕事は普通よりできる人 3 2023/05/23 00:25
- アジア 「なぜ日本人は英語を話せないのか」というよくある疑問に対する 10 2022/05/15 00:52
- その他(海外) 英語圏でtoiletは日本のトイレと同じ意味で使われますか? 以前あるゲーム内で日本人だけど英語で話 5 2023/03/07 03:26
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- その他(海外) 海外に移住するにあたり、オススメの国はどこですか? 9 2023/04/27 10:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「仕様書」などを英語に訳したい
-
英語が役立つ職業
-
秘書の面接に顔は関係あるのか!
-
薬剤師が転職で医療翻訳家へ
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
話をしている最中に部下に電話...
-
事務のお仕事中、ムラムラしま...
-
承認者不在時の押印の仕方について
-
事前相談せず帰る部下について
-
派遣だから、いじわるして新人...
-
仕事中の言葉遣い
-
スーパー売価変更ミスを無くす方法
-
職場でよくある年上部下 (上司...
-
エントリーシートにOBの社員...
-
好かれる新人と嫌われる新人の...
-
仕事の買い出し等も休日にして...
-
地方公務員で昇進できない人は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「仕様書」などを英語に訳したい
-
言語ができないのに海外出張
-
学術論文や学位論文を英語で。...
-
あなたは何故、英語を使った仕...
-
至急お助けください!
-
英語を活かしたい(TOEIC650)
-
TOEIC900点で英語の仕事あり...
-
秘書の面接に顔は関係あるのか!
-
32歳のフリーター男です。英語...
-
初めて海外に履歴書を送ろうと...
-
未経験の業界 業務契約にない...
-
障害者で実務翻訳家になれますか??
-
英語を使う環境のパティシエの...
-
英語での店内アナウンス
-
海外事業部の仕事内容について。
-
翻訳の仕事について 定年まで数...
-
薬学と英語を使う職業ありますか。
-
翻訳家って需要ありますか?? ...
-
薬剤師が転職で医療翻訳家へ
-
これらが私の得意なことなんで...
おすすめ情報