
外資系企業への転職が決まりかけてます。
現在は電気系の国内メーカーに勤務しています。転職先も同業界です。
で、問題は、私は英語力がありません(TOEIC400点)です。先方からは、「英語は勉強してもらって、身につかない場合は、会社にいることが厳しいこともある」と言われました。
私自身は、英語習得への意欲と、外資系のシビアな世界でのし上っていきたいという気持ちがあります。
しかし、私には家族もいてリスキーな選択となるので、行くべきか迷ってます。
過去にTOEICを受けたときには、3ヶ月間ほど単語を一生懸命覚えたりしましたが、既述の通りの点数でした。
そのため、勉強すれば本当に点数が上がるのか心配です。
で、質問なのですが
■TOEIC400点の者が半年間勉強したとして、何点くらいになるのが(or何点くらいを目指すのが)普通なのでしょうか?
■点数を上げるには学校に行かないと厳しいでしょうか?
勉強の仕方や努力度合いで全然違うとは思いますが、ざっとした所で教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
自分は日系から転職して現在外資です。外資とはいっても、日本法人は日本の会社相手なので、日本語の方が大事だったりします。
しかし、それも職種とポジション次第ですね。頻繁にHQとのコミュニケーションが求められる職種であれば、800点は欲しいところですし、まず400点の方を採用しないと思います。
文面から判断すると、最低600点はクリアを求められているといったところでしょうか。毎日夜中まで働いていては実際勉強する暇などありません。自分がそれに近いのですが、通勤時間を使うしか手がありません。
TOEIC向けの勉強をすることで点数は多少稼げるとは思いますが、TOEICにはない、ネイティブと話す、Mailを書くといった能力が聞く以上に必要であることが多いです。
そもそも、転職を決意された時点で、リスクをゼロにはできません。人より努力することを念頭に置き、悔いのない転職をなさって下さい。
健闘をお祈りしています。
No.4
- 回答日時:
英語ができないから首ということは実際にあります。
リスクが嫌ならやめたほうが無難です。これから転職活動するなら点数を上げることが優先かもしれませんが、決まりかけているならむしろ英語を使うほうを地からつけたほうがいいと思います。
話せるに越したことはありませんがまずは何を言っているかが分からないとつらいのでリスニングを強化してみてはどうでしょうか。
私はNHKラジオの英会話番組を録音して毎日聞き続けました。できればここで声に出して繰り返すことも練習すると会話もしやすくなると思います。
それから大事なことですが、英語とともに仕事のスキルもあげましょう。英語は仕事の手段であって目的ではないので、そちらに集中する余り、肝心の仕事がおろそかになってはいけません。
英語が多少だめでも仕事の実力があれば生き残れる確率は高いです。

No.2
- 回答日時:
わたくしごとですが、過去に半年で150点アップしたことがあるので、何度も受けていたら少しずつアップすると思いますよ。
受験されたとき、時間が足りましたか?
私は初回、恥ずかしながら最後の問題までたどりつかず、十数問空白で提出しました・・・。
2回目以降は時間は足りるようになりましたので、あと何回か受けていたら慣れてくるのではないかと思います。
よく新聞に「ヒアリングマラソン」とか教材の広告が出ていますが、通勤時間(往復)を毎日それに費やすだけでもだいぶん効果があると思いますよ。
家でもテレビのニュースを二ヶ国語放送だったら英語にして聞くとか・・・。
同業界への転職ということですので、とりあえずその業界でよく使う単語だけでも覚えてしまうというのもいいと思います。
語学は学習するのはしんどいですが、忘れるのは一瞬ですので、毎日コツコツ努力・・・というのがベストです。
No.1
- 回答日時:
専門家です。
■TOEIC400点の者が半年間勉強したとして、何点くらいになるのが(or何点くらいを目指すのが)普通なのでしょうか?
⇒きちんと勉強すれば100点くらいは大丈夫です。
通信教育とか本屋に行ってまず、CD付きの教材を
選び1つを徹底的にやってみましょう。
外資の場合TOEICの点数も大事ですが、実際読み書き
しゃべれないと困ることになりそうです。
E-mailやプレゼンなど英語ですることが増える
はずですから、きちんと押さえることをお勧めしま す。
■点数を上げるには学校に行かないと厳しいでしょうか?
学校に行く必要は必ずしもありませんが、刺激をう けたり、プロの方に教えてもらうのは初心者の方に はメリットもあります。外資の会社内にも研修が
あったりするのでそれも利用するのがいいですが、
なければ、学校も考えてもいいかもしれません。
専門家の方に「大丈夫です」と言い切って頂けると、
と~ても安心です。
といっても、勉強しなければですけど(^^);
1つの教材を徹底的にやるベシ、ですね。
ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 国家公務員・地方公務員 地方私立文系のFラン(ボーダーフリー)大学に通う無資格の大学生が今就活の為にするべきことは何か? 2 2023/07/03 17:10
- TOEFL・TOEIC・英語検定 脱TOEIC 4 2022/06/09 12:31
- 高校受験 こんにちは。今年新中3の女子です。私は現在ノー勉&授業ほぼ聞いてなくて5教科が111点でした。 国語 3 2022/03/25 13:36
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEICの英単語について質問です。 現在スコアが975点(L495/R480)です。 TOEIC対 1 2022/08/15 00:54
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 英語 英語のビジネスライティング添削 1 2022/07/21 23:55
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
- ドイツ語 英語を勉強して損したことはありますか? 私の場合は、幼い頃からスイスの田舎が好き または 祖父(19 2 2023/03/01 16:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外資系企業への転職と英語力
-
エントリシートの添削をお願い...
-
国際教養学部から将来つける仕事
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
「各位」は目上の方には失礼?
-
部下より基本給が安くモチベー...
-
風俗嬢とAV女優ってどっちの方...
-
自分にだけ態度が違う職場の先...
-
自分は、IQ104あります。しかし...
-
退職勧奨について
-
承認者不在時の押印の仕方について
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
高卒なら民間企業で働くより公...
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
26歳女が人生を巻き返す方法
-
非常識な友達 2 以前「非常識な...
-
契約を解除できない困った契約...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報