dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使用しているAP内蔵ルータが壊れた為、急遽、メルコ(BUFFALO?)のWHR-G301Nというルータを購入しました。

私は、WEBカメラとFTPサーバ、HTTPサーバを使用しており、また、DynDNSよりDNSサービスを受けております。

今まで、RT57i、107e、その後無線内蔵のLinksysというメーカのWRT54GCというルータを使って来たのですが、
サーバの環境は一切変えず、ルータのみの交換で今までうまく動いていました。

現在の環境としては、
HTTPが80番、FTPが20-21番、WEBカメラが8080番でルータが8888番で割り振っています。
各IPアドレスは、ルータが194.1で、サーバが194.254になっています。
WEBカメラはUSBカメラをLiveCapture2でWEB化しています。

で、IPマスカレード設定はいつも通り、『ゲーム&アプリ』項の『ポート変換登録情報』より
194.1に対して8888ポート、194.254に対して80,20,21,8080と降ってあります。

また、以前別のルータの設定で、Windowsからの固定IPアドレス割り付けでは、ポートの転送が上手く行かなかった経緯があったので、
『Internet/LAN』項の『DHCPリース』より、手動で
ルータ側でMacアドレスに対して固定IPアドレスが割り振られるように設定してあります。

また、ルータの謎の機能のiフィルタやファイヤーウォールは切ってあり、
インターネット側からのリモートアクセスの設定では、ポートが8888でIPアドレスは空欄(すべて許可する)になっています。

そこ意外は設定をしておりません。(IPフィルタ情報は空、FWは全てチェックが外れている)

この状態で、まずWindows側からUPnP機能が使えず、マイネットワークにもルータが表示されておらず、
LiveCapture2のネットワーク設定の項でも、ポートが解放されていませんとエラーが出ます。

また、おかしな事に、DynDNSの私のアドレスに対してアクセスを行うと、
今までは194.254のHTTPサーバが動き、ホームページが見えていたにも関わらず、
現状ではルータのメインGUIが表示されます。
手動で8888ポートを指定しても、ルータの設定画面は表示されずタイムアウト、
また、8080ポートを指定しても、WEBカメラが写らずタイムアウト、
FTPのソフトでアクセスしてもタイムアウトになります。
試しに、ローカルアドレスで、ブラウザから194.254を叩くとホームページが表示され、
FFFTPで、194.254を叩くと送受信が可能で、ブラウザから194.254:8080を叩けばWEBカメラの映像が見れます。

明らかにルータのアドレス変換が動作していないように思えるのですが、
同様の事例が以前別の店舗で設定していたバッファロのルータでもあった事を思い出した為、今回質問させていただきました。

ちなみにWAN側の回線はeo光です。

30時間ほど戦ったのですが、お手上げ状態です。どうぞよろしくお願いします

A 回答 (4件)

> 順を追ってやっているのですが、バッファロの場合のみどうして出来ないのでしょうか?



バッファローやNECのルータは、LAN側からWAN側のグローバルアドレスにアクセスした場合、ポート開放(ポートフォーワーディング)の設定が有効にならずルータ自身にアクセスする仕様になっています
仕様なので30時間だろうと60時間だろうと戦っても直るものではありません

> 内部からDDNSドメインにアクセスするとルータの設定画面が出てしまうと記載されていましたが、FTPやその他ソフトでのポートが転送されないのが分かりません。

ポート番号にかかわらず(ルータでそのポートを使っているかどうかは関係なく)、「LAN側からWAN側のグローバルアドレスにアクセスした場合、ルータ自身にアクセスさせる」から

LAN内の端末のhostsファイルに、dyndnsに登録したFQDN→194.254と登録してプライベートアドレスでアクセスさせるようにごまかすか、ルータの機種を変えるかしないと解決できません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現在動作の確認は、その形で行っています。
Q&Aにはそのように記載されていましたが、
例外無く設定事態が出来ないのですね…。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/22 19:29

http://www.akakagemaru.info/port/meruko/WHR-G301 …

アメラ&サバーなどIPでTCP/UDPのポート開けます。

この回答への補足

ありがとうございます。
そこのサイトの同じ記事通りに実施し、現在の状況です。
ポート開放チェッカーや指定のソフトを使って確認をすると、
特定のポートのみ開放出来ているのは確認出来るのですが、
DDNSアドレスを指定すると、80だとルータの設定画面、
その他のポート指定だと404notfoundになります。
Q&Aにはhttp://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUFF638
このように記載されていたのですが、
LiveCapture2が外部を認識出来なかったりUPnPを有効にしても認識されなかったり、
またネットワーク全体の項にルータが出て来なかったり(無論、サービスは開始、再起動済み)、
民生機にそこまで求めるのがそもそもの間違いなのでしょうか。。。
普通のルータのようにコンソールから直でコンフィグが書き換えられたら楽なのでしょうが...
もう少し検証してみたいと思います。

補足日時:2011/05/22 19:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕様上出来ないそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/22 19:31

問題はその程度の知識で


http://www.ipa.go.jp/security/vuln/vuln_contents/

又UpnP利用してる事です
踏み台にされない対策が先と思います。

この回答への補足

セキュリティ面での助言ありがとうございます。
現在は全フィルタを外しても繋がらないので、
一時的に58iに戻して運用しています。

ですが、今はこのルータを使って外部と内部で通信を行う手段を探しているので、
繋がる事が確認出来てから、設定はしていこうと考えています。

よろしくお願いします。

補足日時:2011/05/22 17:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セキュリティ、知識以前に仕様上出来ないようです。。。
ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/22 19:31

WHR-G301NはUPnP機能に対応しています。



ポート開放
OSは?
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/list/kw/ …

Q&Aの利用は?
http://buffalo.custhelp.com/app/products/index/n …

参考URL:http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a …

この回答への補足

OSはWindowsXP SP3です。
今までのルータでは問題なく設定出来ていました。
Q&Aも読みました。
内部からDDNSドメインにアクセスするとルータの設定画面が出てしまうと記載されていましたが、FTPやその他ソフトでのポートが転送されないのが分かりません。
参考URLも読んで初期化して再セットアップを何回か繰り返していますが駄目です。
順を追ってやっているのですが、バッファロの場合のみどうして出来ないのでしょうか?

補足日時:2011/05/22 15:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕様上出来なかったみたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/22 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!