dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっきブナシメジを買ってきて貰ったのですが、色が悪いブナシメジを渡されました。
賞味期限が記載されてないんですが、色が茶色+紫色のようなブナシメジは皆さんは使いますか?
私は捨てたかったのですが買ってきて貰ったから今料理に使いました。

A 回答 (2件)

栽培きのこには品種も多く、業者によって扱う品種もそれぞれです。


代表的な雪国まいたけとホクトでも、ブナシメジの見た目は違いますよね。
白いプナピーもブナシメジの品種のうちのひとつです。

ところで、きのこの鮮度を見る基準は単純です。
きのこ本体が乾いていて、湿っていない状態のものです。
きのこ自体はパック詰めされた状態でも生きているため、
その生命活動の中で水を出します。
そのきのこが吐き出した水分をきのこ自身が再吸収すると、
その水分がきのこを不味くする他、雑菌の繁殖などを誘発します。
酸っぱい臭いがしたら、そのためです。
天然のきのこでも、雨を吸ったきのこは美味しくないのですよ。

広告品でないきのこが安売りされている場合、
おそらく売れ残ったものを市場で買い付け、スポット品として売られているのだと想像します。
ある程度湿っているくらいでは味もそれほど悪くなってはいないと思いますので、変な臭いでなければ食べても大丈夫ですよ。

とにかく、パックの中がびちゃびちゃで、きのこが湿っているようなものを避けるようにすれば大丈夫。
参考までに、「きのこの鮮度低下」について記されたサイトがありましたのでご覧ください。

参考URL:http://www.fpri.asahikawa.hokkaido.jp/rsdayo/100 …
    • good
    • 1

野菜やキノコに、賞味期限の記載はありませんよ。



色については、種類や育った環境によっても違ってきますので、傷んでいるかどうかの判断基準としては弱いですね。
触った時に、水分がジュクッとして酸っぱいニオイがするようなら傷んでます。
(まぁ、それでも食べてすぐにお腹壊す人は少ないでしょうけど)
それ以外でしたら、普通に使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
キノコ類に賞味期限がないって初めて知ったので勉強になりました(・±・)

お礼日時:2011/05/22 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!