電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同じ幼稚園のママさん
から 古着を大量にいただきました。
いくら古着とはいえ とてもありがたく
なにかお返しがしたいなと思っています。
みなさんだったら何をお返ししますか?タダであげるよ、とは言ってくれたのですがなんだか申し訳ないです…
そのママさんとは連絡先もわからず なかなか幼稚園でも会えないので 子供を通して渡せたらいいなと考えてるのですが 子供を通して渡せるものなんて 何かあるかなあ?とも思うし
とても悩んでます。

そんな経験をお持ちの方いましたらアドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

お会いした時に御礼を言うとか、


子どもが気に入ってるんですよ、とか、助かります、とか言ってみる。
で、気になるなら、何かあった時に、
すごーく時間が経ってからでもいいので
ちょっとしたお返しをすれば、それで充分。

古着を他人に下げる人が一番喜ぶのは
相手が気に入って着てくれることです。
お返しじゃなく、喜んでくれる言葉と笑顔が欲しいのです。

私は古着を頂いて物をお返しした事なんて一度もありませんが
ブランド物のスーツとか数万もする革のコートとか、よく頂きます。

世の中の人は、物には困ってないんです。基本的に。
でも、「役に立った!」という幸福感には飢えているんです。
ありがたいなら、ありがたいですって伝えてあげてください。
それで相手も幸せな気持ちになります。普通は。
(普通じゃない人がどうかはわかりませんが)

そして、言葉はね。
ただのように思えますけどね。
実は、言葉で感謝を伝えるより、物で済ませる方が楽って人の方が多いのですよ。

本当にありがたいと思うなら、面倒くさい方で返してあげて下さい。
    • good
    • 0

うちも大量におもちゃや洋服を頂いたりします。



何かついでがある時に、ケーキをあげることが多かったです。
(ホワイトデーとか旅行のお土産とか)

ただ主さんは子供を通してって事なので
もしお子さんの年齢が近いのなら、お揃いの小物とかは?
女の子なら、ヘアアクセサリー
男の子なら、仮面ライダーとかのキーホルダーとか

「可愛かったから、お揃いだけど良かったら使って~」
とかで。
    • good
    • 0

私はあげた方の経験者です。



私も子供が小さい時ですが仲の良い友人から子供たちに古着をいただきました。
いただいた古着が結構良いメーカーのものだったので喜んで大事に着ました。
子供たちもとてもお気に入りで・・・。
その古着も子供が成長して小さくなり捨てるのがもったいなくて、まだ穴も開いてなく遊び着くらいには十分に着れる状態だったので近所の知り合いの人に良かったら着てください、お気に召さなかったら申し訳ないけど処分してくださってかまわないのでとあげたのですが気を使ってお菓子を持ってきてくれました。

今思えば私も失礼だったなぁ~と思うのですが、その時は「古着をもらっていただいてこちらは助かったのですからこういう気遣いは申し訳ないです。お子さんに食べさせてあげてください」と返してしまったのです。
この時は私も非常識だったかもしれません。

ですが、あげる側の気持ちとして言うならば何かお返しをしてもらうより、気持ちよく着てくれた方が
何よりもうれしいという事です。
私がそんな事をしてしまったためにそのお子さんが私があげた古着を来ているところを見た事は一度もありませんでしたが・・・。

もしお子さんを通して何かお渡ししたいのであればお子さん、お母さんがとても喜んでいる様子を伝えるべくお手紙としてお礼状みたいな感じで良いと思います。
どうしても何かお返しをしないと気が済まないというようであれば子供に人気のキャラクターのハンドタオルとかお母さん向けに素敵なハンカチのようなあまり高価ではないものを気持ちとしてお渡しするくらいで良いと思います。

古着を下さった方は貰ってくださった事で感謝していると思いますのであまりお返しにお金をかけてしまうと返って気遣いをさせてしまう事にもなりかねないと感じます。
    • good
    • 0

メールアドレスはご存じですか?



まずは古着を着用したら重宝しています!と来ているところを写真に撮ることですね^^
使用してもらっていると大変うれしい物ですよ。
私も古着を近所の子にいつもあげます。嬉しいですよ。

いつもあげる人に一番高いのでサークルをあげました。
その時はタオルをいただきました。

子供を通してでしたら、クオカードとかどうでしょうか。
すごく小さいですし、500円でもいいと思います。
500円のクオカードと靴下とか。

まずは着用メールが一番先に^^

あ、連絡先わからないのですよね・・・。

でもお子様通してって難しくはないですかね、
どこかにやってしまったり渡せてなかったりしたら後々なんだか面倒なことにならないでしょうか。

お子様がしっかりしていればいいですが(お互いの)

まずは連絡先を聞くのはどうですか?
手紙を書いて メルアド教えてくださいとメルアドかいて子供にこれをだれだれちゃんに渡してねと。

それからやり取りするとか・・・・。

お互い連絡先がわからないとこちらがお礼しても相手もそれに対して何も言えないですよね。
本当に手元にわたったかどうかもわからないし。

子供を通すにしても連絡先くらいは必要ではないかなぁと思いました。
    • good
    • 0

古着であれば、頂いたものすべてが我が子に使用できるかどうかわかりませんよね。


私ならゴミ箱直行のいたんだ衣類を、平気でくれる従姉妹がいて、びっくりしたことありました。
下さる人によっては、まだまだ着れる、傷んでない衣類を下さる場合もあります。

あげた人からすれば、自分があげた衣類を、着てくれている場面を目にすることが、なによりうれしいものです。
だから、どんどん着てあげたらいいんです。
これが一番目!

で、お返しの話だけど、あなたも、例えば親戚から食べ物をいただいたりしたときに、おすそ分けしてあげたらいいんです。
でも、そういう「いただきもの」が少ないお宅であるなら、何かちょっとしたものを買ってお返ししてもいいですよ。
相手のお子さんが喜びそうなものとか。
お菓子。ケーキ。和菓子など。
それとも、洗剤とかでもいいですしね。
予算は、そんなに計算してまで考えなくていいですよ。
よほど、高級ブランドのものをいただいたのなら別だけど、普段着のTシャツやスカート程度を頂いたのであれば、それにあわせたらいいです。

また、それとはちがって、金品ではなく、彼女が困ったときに、手助けしてあげるのも一案です。
例えば、彼女が美容院いく間、お子さんの面倒みてあげるとか。
(ただし、これは、人様の大切な命をあずかることになるので、相当な信頼関係がない限り、薄い付き合いだったらしないほうが無難です。責任発生しますからね。)

ご自分が、子供のとき、あなたのお母さん達は、どのようなものをやりとりしたのか、見てきてるでしょうから、参考にしたらいいのです。
    • good
    • 0

こんばんは。

私は、2人子供がいる主婦です。

お古をあげて、お礼なんていただいたら、私は恐縮してしまいます。
もしお礼をするのなら、本当に気持ち程度の方が、相手の方に気を使わせないと思います。

子供の靴下はどうですか?
汚れたり、ゴムが伸びたり、結構消耗品ですよね?
お子さんに持たせられるので良いと思います。
    • good
    • 0

子供にありがとうカードを書かせるってのは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!