アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宜しくお願いします。
衛星回線の設計の中に出てきます、spreading lossをご存知であれば
意味を教授ください。
式はs=λ^2/(4π)=0.00716/f^2
dBでS=-20log(f)-21.45となります。
式から分かりますように、周波数が高くなると損失は小さく、低いと
多くなります。
いくつか代表値を示しますと
?44.37 dB at 14 GHz, ?47.47 at 20 GHz, and ?50.99 at 30 GHz.
です。(かなり小さい損失です。)

私のイメージでは、発散損失ですので、受信される瞬間に....いや良くイメージが
出来ません。
また、これは、送信時、受信時 どちらでも起こるものでしょうか?

以上 お手数をお掛けしますが宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

アンテナの実行面積の式の様です。


参考URLをご覧下さい。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/free-spac …
    • good
    • 0

球状に電磁波が広がってゆく事で、送信アンテナからの距離が


長くなれば長くなるほど、受信レベルが下がる事を示した式
だとおもいます。

式の中に距離を表す変数が無い事や周波数が高くなる程ロスが
少くなるのはおかしいので、式そのものに間違いがあるのでは
ないでしょうか? 一度確認してみてください。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。kbtknvさんがおっしゃっているのは自由空間上のパスロスだと思いますが、それとは別の物になります。あまり、回線設計上のパラメータとしては見たことが無いのですが、英語の書籍に出ておりました。

お礼日時:2011/05/30 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!