重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日に注文し届いた本棚の奥行きが思ったよりも深く、本が取りにくくて困っています。
手前と奥で二段にするほど深くもないので、こういった手も使えません。
なにか良い方法がございませんでしょうか。
道具を購入する場合は、できれば身近なお店で販売しているものをお願いします。

A 回答 (4件)

どの程度奥向きを浅くしたのでしょうか?


添付略図を参考にして、次のような手順で[スペーサ]を製作します。

1)浅くする寸法を計ります。
2)ホームセンターに行き、浅くする寸法に合致する材木を購入します。
3)この材木を本棚の幅に合わせてノコギリで切断します。
4)これをスペーサとし、必要な本数のスペーサを用意します。
5)ホームセンターによりますが、有料で切断作業も行なっています。

その他の方法として厚紙(白ボール紙)で同様な形状のスペーサを作る
方法もあります。
「本棚の奥行きが深すぎて困っています」の回答画像3
    • good
    • 0

 ティッシュペーパーのボックスでも奥に入れては? 空き箱でなくてもストックを入れておいて、空き箱ができたら入れ替える。

    • good
    • 0

何もせず、ただ、本を置くまで押し込まず、手前に置けばよいと思います。



本を勢い良くガンガン押し込みたいなら、板を置けばよいと思います。
本棚の幅×減らしたい奥行き×厚さ1.5cm~2cm 位の板を敷いてください。本を置けば板が隠れて板があることもわからず、見た目に問題ありません。

あとは、あえて本を置くまで押し込んで余った手前の部分に小物を置くといった利用法もあります。
    • good
    • 0

奥の壁は取り外し両側を使えばよい。

図書館の棚と同じ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!