dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回の件で不信任案を積極的に賛成したのは民主党では松木氏と横粂氏の二人だった。
小沢氏他の議員は欠席だった。
この違いをどう思われますか?
特に一派を煽るに煽った小沢氏は卑怯に見えるのですが。

A 回答 (2件)

賛成と棄権の違いは、賛成は菅内閣を認め無い。



棄権は他の議員達の判断に任せる。


ですよ。

自分達で決めた総理大臣が気に入らないなら与党にいる必要性がありません。
賛成した二人は除籍で当然。

横粂さんは除籍じゃなく本当は離党でしょうが…。

松木は馬鹿です。


棄権した連中は党員資格停止?は如何なものか?ですが。

党員資格停止されていた小沢一郎は党議拘束も停止だからお咎め無し。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は単純な人間なので不信任案に対して賛成なのか反対なのかONかOFFかの二者択一しかないと思う方なので欠席(棄権)と言う選択肢は卑怯だと思うのですが。
小沢さんは資格停止だから許すとしても・・。


有難うございました。

お礼日時:2011/06/03 10:33

棄権と欠席は違うぞ(^-^)/



賛成・・・菅首相は、やめていただきたい!
・自民公明たちあがれ日本・みんなの党、松木氏と横粂氏
棄権・・・菅内閣を信任(反対票)できないが、自公の不信任も同調できない、お前ら勝手にやってろ
・社民、共産
欠席・・・「欠席者は今回のみ、不問にするので、欠席届出しなさい」岡田幹事長
・「心臓がいたくて、ホテルで寝てた。今は反省している\(^^;).」小沢
・「おじさんの葬儀で」
・「支持者の娘の結婚式に」
・「台風が近づいたので」


・・・・・・・・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど厳密に言えば棄権と欠席は違いますけど、何か同じに見えるのです。
いやあ同じですよ、やっぱり。
まして「支持者の娘の結婚式に」なんて理由にならないと思うのですが(笑)


有難うございました。

お礼日時:2011/06/03 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!