dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動詞から名詞や形容詞に
するのって、
(例えば名詞ならtionを
つけたり・・・)
どうやって判断したら
いいのでしょうか?( p_q)
法則とかありますか?

A 回答 (2件)

1番さんのリンクにある一覧、代表的なものがまとめられていて覚えておくと役立ちます。


では肝心のどれをつけるかを “どうやって判断するか”。これは簡単にはいきません。

たとえば、-tion については

imagine - imagination:-ation を付けるようだ
create - creation:-ion を付けるらしい

他に -ble は

agree - agreeable;-able を付けるが
tolerate - tolerable:-te はどこへ?
sense - sensible:今度は -ible
solve - soluble:-ve がなくなった上に今度は -uble?

breakble はあっても makable はない


等々、細かいところで分からないことだらけです。実は歴史的なことや語源を知るとある程度分かるようになります(ラテン語系の単語には同じくラテン語系の接尾辞が付きやすいなど)が英単語を覚えるためだけにこれらのことを学ぶのは効率的ではありません。

漢字の熟語でも何でも組み合わせればいいわけではありません。これと似ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
言い出したら、分からないことだらけですよね
今は、ある程度の接尾辞を覚え、
だいたいこんなものかという風に
あまり考えすぎないようにします。

本当ありがとうございました!!!

お礼日時:2011/06/05 18:51
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても役に立ちました><

お礼日時:2011/06/05 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!