
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>「空虚な女の子」とか「空っぽな瞳の女の子」
これは無理ですね。そもそも人に関して「空虚な」という結びつきがありません。この点は日本語の自由さ、強さであり外国語では何でも自由に結びつけることはできません。
一つ方法があるとすれば、本来「コト」の名詞である vanitas「空虚(さ・であること)」を “擬人化して” 用いること。
自由の女神 The statue of Liberty というのがありますが、「自由」liberty はラテン語で vanitas と同じ語尾を持つ libertas、フランス語で liberté ですがこれらは全て文法上は女性名詞です。性別がないはずの「コト」の名詞でも文法上の性別が女性であれば、女性として擬人化されるのが自然な考え方です。正義の女神 Justice もラテン語では justitia という女性名詞です。
本名は別にあり、Vanitas と呼ばれているということです。形容詞の vacua や vana ではより具体的な「一文無し」とか「人として価値がない」とかの意味がつきまといます。
なるほど。やっぱり難しいなぁ。
言葉のニュアンス?が違うんでしょうか。
改めまして、有り難うございます。
こんなにきちんと答えて下さって、本当に助かりました。
No.4
- 回答日時:
vacuus は男性形単数で、女性形は単数 vacua(ワクア)複数 vacuae(ワクアエ)となります。
wacuus を英訳すると free が相当する場合がありますが vacuus はあくまでそれ自体が「空いている→使われていない(空き部屋などの「空き」)」ことであり、何かから解放された・関わりがないという「自由」とは別物です。
vacuus を人に関して使うと「一文無し(財産がすっからかん)」ということになり vacua なら「無一文な女」ということです。
-itas の名詞語尾は「~であること」という基本的に「事」の名詞を作ります。女性名詞というのは文法的に無生物にも付けられた区分で、生物的な自然性とは別のものです。つまり vanitas ≒ vanum, vacuum(形容詞中性形の名詞用法)ということになります。
この回答への補足
随分と意味合いが変わるんですね。
そうなると。「空虚な女の子」とか「空っぽな瞳の女の子」と謂う場合にはvanitasを使うと考えて、良いのでしょうか?
何度も済みません。
No.3
- 回答日時:
ラテン語で「空の・空いている」という形容詞を vacuus(ワクウス)と言います。
真空のことを言う「ヴァキューム」はその中性形 vacuum(ワクウム)を英語読みしたものです。ラテン語の形容詞は簡単に名詞化でき、中性形は「~なもの・こと」、男性・女性形は「~な人」となります。「空虚であること→真空」というわけです。vuoto はイタリア語、vide はフランス語で「空いている・真空」を意味しますが vacuus が直接発達したものではなく、俗ラテン語でできた *vocitum(*は推定形。vacuus の崩れた形に -itum の語尾が付いたと考えられる)からの発達と考えられています。
vanitas(ワーニタース)は形容詞 vanus(ワーヌス)「空の」の名詞形で意味はそのまま「空虚」後に「虚栄」や「見栄」。vanitas, vanus は英語の vanity, vain「無駄(な)・虚栄の」の元となりました。なお、vanitas の文法性は女性です。名詞形語尾 -itas を持つものはすべて女性名詞です。
これらの関係は vacuus と vuoto(および vide など、他のロマン系)は上記のように直接ではなく派生形を経由してつながっているらしいと考えられていますが、vanitas および vanus と語レベルでのつながりはありません。
しかし、語よりももっと深いところの印欧語の語根レベルでは *ua-「欠けている・不足している」という語根を共有していると考えられており、これは英語の want と同じ語根です。want はもともと北欧語 vant からの借入語で「欠けている→だから欲しい」という意味の発達を経ています。
この回答への補足
細やかな解説を有り難うございます。
言葉の繋がりが、初心者には本当に複雑で、驚きました。
vacuusは「~から自由な」でも、あるかと思ったのですが。女性形にするとどうなるのでしょう?
それともvanitasが、これに該当するのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
vacuus は空虚という意味のラテン語で、[wakuus] と読むのだと思います。
vuoto も同じ意味ですが、これはイタリア語ではないでしょうか。だとすると、発音は文字通りです。
vanitas は、静物画のジャンルのひとつであると Wikipedia にあり、空虚を表すラテン語が語源であるとありました。たしかに、vacuus という語が変化をした形ではあるまいかと思われます。
私が調べた範囲は以上で、より詳しいことは、ラテン語の知識のある回答者に譲ります。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 白人による侵略前の名前に 2 2022/04/02 07:12
- 日本語 カタカナ部署名が恥ずかしい件 3 2022/04/03 18:24
- その他(言語学・言語) 身近に、アホなキラキラネームを名付けた,親を、教えてください。私の周りでは 「文道,もんど君。」親が 1 2023/02/02 17:57
- Excel(エクセル) Excel 記入欄に網掛けして、文字が入力されたら網掛けが消える設定 5 2023/02/05 11:00
- 韓国語 「須磨夫人」の語源と意味合いは? 1 2023/02/07 18:48
- 子育て どうして名前には意味を込めないといけないんですか? 意味を込めたい人もいれば、別に意味なんて必要ない 9 2023/05/17 09:44
- 日本語 人の名に『富』の字を使う事の忌避について詳しく教えてください。 先程、自身の娘の名に『◯富』ってつけ 11 2023/07/23 23:47
- その他(言語学・言語) 何かの名前や用語のうち、対象の実態を示さないものは何がありますか?(川崎病など) 7 2022/07/12 17:26
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
- 英語 femaleのfeは否定後?それともラテン語から来てるだけ? 昔学校の先生に 「femaleは差別用 3 2023/06/03 17:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Momsie and Popsicalという歌詞...
-
名詞を二つ並べるのはOK?
-
「無し」の品詞を教えてください。
-
「リウム」の意味と用法を教え...
-
humiliateとhumility
-
「沈黙」のラテン語について教...
-
oldie等、形容詞にieの接尾辞が...
-
チェコ Czech Republic なぜ...
-
「申し上げる」と「申しあげる...
-
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
“ゆな”は外国語でどういう意味...
-
メモ帳を開いたところ、文字の...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
「した」、「していた」、「し...
-
そっかそっか とはどういう意味...
-
英語で「担当者」は?
-
月上旬
-
化合物半導体の用語で『リセス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名詞を二つ並べるのはOK?
-
Momsie and Popsicalという歌詞...
-
「無し」の品詞を教えてください。
-
「沈黙」のラテン語について教...
-
形容詞の語尾に付くsについて
-
「リウム」の意味と用法を教え...
-
humiliateとhumility
-
ラテン語を教えて下さい!!ち...
-
漢字の読み方
-
ラテン語vacuusとvuotoの違い
-
英語で ジャパニーズやチャイニ...
-
ラテン語に訳して頂きたいです。
-
チェコ Czech Republic なぜ...
-
ラテン語の発音。
-
白を外国語に訳すと?
-
oldie等、形容詞にieの接尾辞が...
-
SVOCのmakeについて
-
How big a tip…?
-
形容詞の名詞化
-
ラテン語の語順についての質問です
おすすめ情報