アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「粘さ」っていう単語の読み方がわかりません。恥ずかしながらどなたか教えていただけませんか??

A 回答 (3件)

「ねばさ」だと思います。


粘り気(ねばりけ)とほぼ同じ意味かと。

こちらの一番下の行も参考にどうぞ。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%CD …
    • good
    • 0

 「粘さ」=「ねばさ」で、粘り気がある意味だと思います。


 一般向けには使いづらいですが。

http://www.geocities.jp/koterikotte/moji/tango2/ …
    • good
    • 0

はじめまして。



既に解答は出ていますが、別の角度から補足します。

1.ご質問文の漢字は、「粘り気」「粘り強い」という送り仮名の用法でよく使われるので、送り仮名が「さ」になっているため、躊躇されたのだと拝察します。

2.「粘り」は実は、「粘い」という形容詞の名詞形なのです。

3.一方、「~い」で終る形容詞の名詞形には、語尾に「さ」をつけて表すものがあります。
例:
「美しい」→「美しさ」

4.ご質問文の「粘さ」はその用法からきた名詞で、「粘い」が→「粘さ」になったものです。

5.ちなみに、2つの名詞「粘り」と「粘さ」の違いは以下の通りです。
「粘り」:ねばること、という動作を表します。
「粘さ」:ねばっこい、という性質を表します。

6.なお、「粘り」を使って粘りがある状態を表す場合は、「粘り気がある」という表現を使うのが一般です。「粘りがある」だと、「粘り強さがある」という人の性格に言及した語法になります。

7.また、状態を表す形容詞の「粘い」は、通常口語では「粘っこい」という語法が慣用的で、名詞も「粘っこさ」が使われています。

8.ただ、「粘さ」とあると「しつこさ」と読みたくなりますが、正しい読みではありません。シャレをきかせてあて字にはいいかもしれません(笑)。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!