質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

他に知っているのはベトナミーズ(ベトナム)タイワニーズ(台湾)、とジャワニーズ(ジャワ島人?ジャワ語をしゃべる人?)です。香港もかな?

それ以外で、国や地域を知っていたら教えてください。

A 回答 (4件)

-eseが最後につく国や地域は全部で21あります。


http://www.paulnoll.com/Books/Clear-English/coun …
http://www.paulnoll.com/Books/Clear-English/coun …
一番左のCountryが国名です。
その右はNoun singular(名詞、単数)
その次はNoun plural(名詞、複数)
そして一番右がAdjective(形容詞)です。

このうち、CountryからAdjectiveまですべて-eseが付くのは、1ページ目の11の国と地域、および2ページ目の17番と18番を除いた8つの国と地域です。
17番のスリナムと18番の台湾は、形容詞だけが最後-eseで終わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

来ました。パーフェクトな回答です。本当にありがとうございました。

お礼日時:2019/01/31 00:04

ポルトガル → portuguese 。

このように、ポルトガル語の男性複数名詞 eses の末尾の s
が落ちて、ese の語尾になったと言われているようです。大航海時代にポルトガル人が命名
したものが残ったのでしょう。現在、”~国の”・(~語・~人)”などの意味で、国に関わる~ese
の語は、世界に20ほどあるようですが、アジアの場合では、例に挙げられたものの他に以下のよ
うなものがあります。

香港 → Hong Kongese
ミャンマー → Myanmarese
ブータン → Buhtanese
ネパール → Nepalese
シャム → Saimese; 今ではThailand / Thai が普通でしょう。
           また、ミャンマーの前身ビルマの場合は Burmese がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/31 00:03

~人・~語表記で圧倒的に多いのは、-an, -ianです。


-eseは本当に少ないし、地域だと細か過ぎて分からないですね。
バリは島だけは有名なので知ってました。

マルタ   Maltese
スーダン  Sudaniese
ポルトガル Portuguese
ネパール  Nealese
レバノン  Lebanese
バリ    Balinese
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/31 00:03

トルコ人は、ターキッシュです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがどうしたんですか?

お礼日時:2019/01/31 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報