
ホームセンターの園芸コーナーで働きたいと思っています。
園芸コーナーは熱帯魚と水草や小動物も担当するようです。
現在年齢は25才で販売員としての経験はコンビニのアルバイトを半年した程度で他はずっと自動車部品製造工場で期間社員として働いていて経験が少ないです。
現在も自動車部品製造工場で働いています。
来年には地元に帰って働きたいと考えており、今からできる事は?と考え資格勉強中です。
今勉強してるのは販売士3級です。
合格したら2級も受ける予定です。
その後は社会的に評価の高い簿記を2級まで取得したいと思っています。
求人のホームセンターの園芸コーナーでは園芸知識のある方と記載されていました。
どの程度の園芸知識があれば良いんですかね?
現在園芸知識はありませんが水草や熱帯魚ははまっていて独学で勉強したので知識あります。小動物は知識ないです。
そこで日本園芸協会がガーデニング通信講座等をやっていますがそういったものを受けるとよいですかね?
何か良い提案があれば教えて頂きたいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
年齢がお若いので、まだ社会経験が少ないですかね。
どんな職業であれ、それの専門家というのは素人が勉強したくらいでは追いつかないほどの知識と経験があるものです。
例えば、私は精神科の看護師です。患者さんや患者さんのご家族には、内科や外科の看護師もいます。彼らは看護師ですから、当然素人とは比較にならないくらいの精神科の知識を持っています。そういう彼らが精神科のことで私に質問や相談をします。私は答えられます。
私が内科を受診するときも同じです。糖尿病や高血圧の患者さんの中には、かなり勉強している方が多いです。しかし私は看護師ですから、そういう患者さんよりも内科の病気に関しては詳しいです。それでも私は分からないことを内科の看護師に聞きます。当然内科の看護師は答えてくれます。
上記は極端な例かもしれませんが・・・。もっと身近な例をあげれば、私は写真が趣味です。写真に関しては知識も技術もかなり高いと思っています。
そんな私でも、ビックカメラやヨドバシカメラの店員に質問をします。彼らはきちんと答えてくれます。
質問者さんは水草や熱帯魚の勉強をしたとのことですが、ホームセンターで水草や熱帯魚について質問したことはありませんか?
園芸を趣味でやっている人は、まるっきりの素人から無茶苦茶勉強している人までいるでしょう。そういう物凄く勉強している人も、ホームセンターに買物に来て店員に質問をするわけです。
そう考えていくと、ちょっと知っている程度の知識では、全く役に立たないことが分かるでしょう。
ある意味では、それも社会(で食べていく)の厳しさかもしれません。
まだお若いようですから、そういう見識をどんどん広げていって、社会の厳しさにもまれると良いと思います。
そうすると、「あぁ、ホームセンターの園芸担当で食べていくというのは、こんなに大変なことなんだ」と理解する日がくると思います。
頑張ってください。
厳しい回答ありがとうございます。
誰もが最初から質問に答えれるはずがありません。
まずは基礎知識を勉強して分からない事は先輩に聞いて覚えていくしかないと思っています。
No.1
- 回答日時:
園芸の知識というか、植物学の知識や専門分野を学んでいればいいと思いますが。
>日本園芸協会がガーデニング通信講座
そこの協会に、その通信講座で何か就職に有利な資格を得られるか聞くといいと思いますよ。
まだ若いですが、職歴がないのはちょっと痛いですね(バイト・期間工は職歴にはなりません)
とりあえず、そのホームセンターに正社員として採用してもらって、将来的に園芸部門に配属してほしいと希望するほうがいいかと思います。
まず正社員としての職歴がないと、話になりませんよ、厳しいようですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植えのミニバラ買いました アドバイスください 3 2022/03/23 19:52
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- その他(悩み相談・人生相談) 生まれた時の家庭の資金力・財力で子供の人生って大きく変わってしまいますよね? 5 2022/05/30 15:02
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 関東 東京でしかできないであろう遊びを教えてください 10 2022/09/10 14:54
- 新卒・第二新卒 職場の悩み 2 2022/06/06 08:52
- その他(教育・科学・学問) 東大卒の芸能人のお母さんが、本人も勉強熱心な方らしく、娘さんに「高級品でなく、知識とか経験など他人に 1 2023/02/14 18:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんにちは。 大学3年女です。...
-
一人暮らしでの公務員試験勉強...
-
公務員試験 アルバイトと両立...
-
私は今度取手市役所の技能労務...
-
大学受験に失敗した人間が公務...
-
たった3ヶ月で公務員に受かる
-
工業卒19歳です。 大学に行けば...
-
自己PRに編入学のエピソード
-
ホームセンターで働きたい(園芸...
-
理系人間が今からの勉強では、...
-
公務員試験まであと5ヶ月 効...
-
一般曹候補生の問題が難しい
-
海保(特別)と警察官の公務員...
-
高卒18歳です。仕事をやめて大...
-
就職についての相談です。 医療...
-
公務員試験の勉強方法
-
地方上級の公務員試験(c日程)の...
-
今から公務員試験の勉強。間に...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
市役所の職員ですが、福祉の仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちは。 大学3年女です。...
-
公務員試験 アルバイトと両立...
-
工業卒19歳です。 大学に行けば...
-
公務員試験を受けようか考えて...
-
30代で専門学校
-
高卒18歳です。仕事をやめて大...
-
自己PRに編入学のエピソード
-
大学の勉強と公務員試験の勉強...
-
総合政策学部
-
資格の勉強しながらバイトを探...
-
国立国会図書館採用試験について
-
教育学部からの国家公務員(地...
-
転職する際の勉強方法・・・。
-
公務員試験の文章理解について
-
ES、「地道に取り組んだこと」...
-
公務員試験対策についての質問...
-
たった3ヶ月で公務員に受かる
-
公務員の勉強・・・地方or東京
-
公務員試験まであと5ヶ月 効...
-
警察事務への就職について
おすすめ情報