
今理系大学院の修士1年です。
来年6月にある、地方上級公務員試験(行政職)を受けようと思っています。
9月終わりから、少しだけ勉強したのですが、法律や経済の知識が全くないため、どうしようかと途方に暮れていました。その矢先、病気を患い、10月初めから11月の頭まで、入院してしまいました。
当然、その1ヶ月の間、公務員試験の勉強、対策全くできていません。
この間、大学の就職課に行って公務員試験について相談したところ、『普通は前年の3月から勉強する。しかもあなたは理系だし、正直言って絶対的な勉強時間も足りないし、合格は無理でしょう。企業の就職活動に専念しなさい。』と言われました…
たしかに、研究も忙しく、なかなか公務員試験の勉強時間はとれません。
公務員になりたいという気持は強いのですが、現実的に無理と諦め、企業の就職活動に専念したほうがいいのでしょうか??
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
過去問をといてみてはいかがでしょうか?
実際どれだけの勉強をすればいいかなどは
院までいってるわけなので勉強慣れしてるでしょうから
検討もつくと思います。
他の方の回答にあるように全く教養ができないなら
絶望的ですがそうでないならなんとかなるかも。
ただその間就職活動がおろそかになるリスクはあります。
また技術職では受験は考えていないのでしょうか?
技術職の場合はほぼ対策をしなくて中学高校とそれなりに
勉強していれば受かりやすいと聞きます。
実際理系の友人で何人も全く対策せずに筆記とおってました。
他の道として、いったん企業に就職して
挑戦というのは考えていらっしゃらないですか?
公務員試験は年齢制限さえクリアしてれば
いつでも挑戦することも可能なわけですし。
来年ダメでも再来年絶対受かる思いで勉強してもいいかと。
過去問題を解いてみて難しいと判断したら
公務員試験を目指すのに最適な職場を探すのも手です。
できれば銀行系は公務員受けがいいのでおすすめします。
No.5
- 回答日時:
評論家(元一橋大、東大教授)の野口悠紀雄さんは、東大工学部を出て国家公務員1種(とは当時は言わなかったと思うが)に合格してます。
しかも、経済部門2番の成績で大蔵省に入省しています。今から7ヶ月もありますし、絶対受からないとは言えませんね。もっとも、かなり効率よく受験勉強しないとムリでしょうが。
No.4
- 回答日時:
私は大学生3年のころ、友達に付き添い半分面白半分で受けてきたら、学科だけなら普通に受かりましたよ。
(公務員試験に向けて勉強している友達が落ちて、すげー気まずかったです。)国公立で多くの科目を受験してきて、かつ新聞を普段からきちんと読んで常識を把握している人なら、それほど不可能とも思えません。論文がきちんと書けるか、時間のやりくりができるかが難しいところですが、受験ほど難しい試験でもないのでビビリ過ぎる必要もないかもしれません。
No.2
- 回答日時:
理系だと実験が忙しいですが、研究室の教授に相談して時間を作ることです。
あとは内緒で公務員試験の専門学校に通ってみましょう。受験指南をしてくれると思います。
公務員試験に合格したら、就職課のヤツに吠え面かかせてやりましょ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 新卒・第二新卒 いま転職のことでめちゃくちゃ悩んでるので聞いてください。 高卒で就職し今年社会人2年目です。今の会社 2 2022/06/05 11:08
- その他(悩み相談・人生相談) 公務員か民間就職ですごく迷っています。 私は地元と、語学を勉強することが好きなので、地元の航空会社に 4 2022/06/18 09:11
- 就職 公務員試験を受けようか考えています。 私は最近大学を卒業し、就活失敗したので公務員試験を受けようか悩 4 2023/04/01 22:09
- 就職 去年の4月に短大を卒業しました。しかし、就職はせず、 短大在学中に働いてたアルバイト先でフリーターと 3 2022/03/29 20:33
- 就職 進路について こんにちは、大学四年生です。公務員の事務職(横浜市、特別区、国税専門官)を第1志望で今 2 2023/08/21 00:37
- 国家公務員・地方公務員 Fラン大学の3年生が、今から公務員の勉強を始めて、市役所で働けるか? 2 2023/06/11 00:24
- 国家公務員・地方公務員 大卒の公務員試験について 今更ですが、、、 今大学4年で、去年から公務員試験の勉強を専門科目も含めて 1 2023/06/17 02:28
- その他(悩み相談・人生相談) 今年、就活生のものなのですが、私は民間企業で行きたい企業があるのでそこに就職したいのですが、親が公務 1 2022/03/28 23:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんにちは。 大学3年女です。...
-
一人暮らしでの公務員試験勉強...
-
公務員試験 アルバイトと両立...
-
私は今度取手市役所の技能労務...
-
大学受験に失敗した人間が公務...
-
たった3ヶ月で公務員に受かる
-
工業卒19歳です。 大学に行けば...
-
自己PRに編入学のエピソード
-
ホームセンターで働きたい(園芸...
-
理系人間が今からの勉強では、...
-
公務員試験まであと5ヶ月 効...
-
一般曹候補生の問題が難しい
-
海保(特別)と警察官の公務員...
-
高卒18歳です。仕事をやめて大...
-
就職についての相談です。 医療...
-
公務員試験の勉強方法
-
地方上級の公務員試験(c日程)の...
-
今から公務員試験の勉強。間に...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
市役所の職員ですが、福祉の仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちは。 大学3年女です。...
-
公務員試験 アルバイトと両立...
-
工業卒19歳です。 大学に行けば...
-
公務員試験を受けようか考えて...
-
30代で専門学校
-
高卒18歳です。仕事をやめて大...
-
自己PRに編入学のエピソード
-
大学の勉強と公務員試験の勉強...
-
総合政策学部
-
資格の勉強しながらバイトを探...
-
国立国会図書館採用試験について
-
教育学部からの国家公務員(地...
-
転職する際の勉強方法・・・。
-
公務員試験の文章理解について
-
ES、「地道に取り組んだこと」...
-
公務員試験対策についての質問...
-
たった3ヶ月で公務員に受かる
-
公務員の勉強・・・地方or東京
-
公務員試験まであと5ヶ月 効...
-
警察事務への就職について
おすすめ情報