
amazing graceの中に出で来る歌詞のうち以下の文法が分かりません。
1.how precios did that grace appear
感嘆分ですが、形容+主語+動詞の順になっておらず訳が分かりません。didはなんなんでしょうか。
2.his word my hope secures
なぜ、名詞が続けて出てくるんでしょうか。
3.he will my Shield and portion be , as long as life endures
beは何でしょうか。
稚拙な質問ですいませんが、英語に詳しい方回答よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
僕には音楽が先なのか、文句が先なのか分かりませんが、結局は曲と歌詞は合っていないと都合が悪いと思います。
で、普通には言わないことも歌には見られます。1。は普通にhow precious that grace appeared が教科書的な並べ方ですが、代動詞 do を引っ張り出して、過去の -ed を、動詞の appeared から剥ぎ取って、do + -ed = did にし、前に持って行ったのでしょう。よくやることで、例えば
How stupid did he look! < How stupid he looked! 「彼の馬鹿づらと言ったら!」
のように使います。
2。 his word my hope secures
名詞、名詞、他動詞、と並んでいますから
「私の希望は彼の言葉を確かにする」OSV
「彼の言葉は私の希望を確かにする」SOV
のどちらかです。こういう歌ですから「彼」は神でしょう。だったら SOV でしょう。
順序が変わっているのは歌の文句だからだと思います。
3。「命の続く限り、彼は私の楯で一部である」でしょうから
He will be my shield and portion という普通の語順を変えただけです。
これも順序が変わっているのは歌の文句だからです。
お二方ともありがとうございました。非常に参考になりました。
悩んだのですが、早めに回答して下さったSPS700さんをベストアンサーにしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
英語の歌詞は文学の詩と同じように韻を踏むことが原則です。
そしてその多くは「脚韻」と言って最後の音を揃えるものです。この歌詞のように1行おきに合わせる場合が多いのですが、2~3行おきに合わせるという複雑なものもあります。
1の「appear」は実際には「appeared」だったのですが、2行上の「fear」の音と合わせるために「did ... appear」としたものです。
T'was Grace that taught...
my heart to fear.
And Grace, my fears relieved.
How precious did that Grace appear...
the hour I first believed.
2の「secures」は2行下の「endures」の音と合わせるために「His words secures my hope.」の語順を変えたものです。
The Lord has promised good to me...
His word my hope secures.
He will my shield and portion be...
as long as life endures.
3の「be」は2行上の「me」の音と合わせるために「He will be my shiels and portion.」の語順を変えたものです。
ご参考になれば・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 英文の文構造を教えてください 4 2022/04/13 19:31
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEICの問題について質問です!! Moreover, a portion of the proc 3 2022/09/05 17:12
- 英語 高校英語教えてください When Nathaniel, a heartbroken man, wen 3 2023/02/04 01:23
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 英文法でこのasの意味 6 2022/10/22 00:20
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
英語
-
この二つの英文について質問で...
-
不定詞の副詞的用法の例文について
-
長文で構成が解りません。
-
英語の並び替えの問題
-
確認お願いします
-
不定詞用法でのlateについてお...
-
英文和訳のお願い
-
made do と動詞が2つ続いている...
-
He can't be over sixty; he mu...
-
3人称単数について
-
目的語代名詞itがいつ省略され...
-
いつもお世話になっております...
-
測量用語について
-
なぜ「いふ」がハ行四段活用に...
-
a2乗-4a+4-b2乗 を因数分...
-
英語の文を勉強(練習問題があ...
-
であることとすること 荷厄介な...
-
候ひ の現代仮名遣いを教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
exist と exists
-
英語について ”Some of 名詞(単...
-
英語
-
何故、複数のsなのかが分かりま...
-
不定詞用法でのlateについてお...
-
日本語の動詞要素が後ろに来る理由
-
3つ以上の並列した名詞が主語の...
-
3人称単数について
-
目的語代名詞itがいつ省略され...
-
「1つの文に動詞は1つ」の例...
-
amazing graceの文法
-
これは受け身?
-
疑問文の作り方がそもそもわか...
-
英語に堪能な方、よろしくお願...
-
Thanks for everythig.って主語...
-
is と do の使い分け
-
seem to be と It seems that ...
-
so there needs to be………の文
-
不定詞とは
おすすめ情報