
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ
基本は、pake-pakeさんの、レシピで正解と思います。もう少し補足しますと、
煮沸することでカルキ臭は消えますが、やはり料理には、天然水系がよいとおもいます。
醤油は甘めの濃い口(こくを出す)、個人的には、宮崎の カネナ醤油 がオススメ。トロッとして見た目はたまり醤油のようですが、甘くて味わい深い。
カツオブシは、単品より、混合ブシを使用する。
砂糖は、上白糖ではなく、三温糖を使用します。
タレの割合は、水3に対し、醤油、みりんがそれぞれ1ですが、好みによって砂糖を加えます。
上の液(まだ、タレとは呼べません)を沸騰させた後、カツオブシを加えますが、液の量に対して、入れすぎ?と思うくらい、タップリと入れてください。後は、火から下ろし、キッチンペーパーを利用してカツオブシを漉し取り、再度鍋でとろみが出るまで液を煮詰めたら、タレの完成です。5名分を作るとして、10分くらい煮詰めるでしょうか。ただし、沸騰させすぎて煮詰めると、香りが飛びやすくなるので、注意してね。
次に天ぷらです。
ねたは新鮮なものをご利用してください。
衣は、使用する直前まで冷蔵庫に入れて、冷やした粉を使用します。水も冷水、または氷を入れて粉と合わせます。量は水っぽいかな?と思うくらい、さらさらの状態での衣を作る気持ちです。
粉と水は、練るのではなく、さくっと、切るような感じで混ぜ合わせます。ダマが出来ていても気にしません。あるほうがいいのです。油の温度は衣を箸に絡ませ上から落としたとき、油の底からすぐ浮いてくるくらいのときがベストです。ねたは入れすぎると温度が下がり、出来上がりがべたつきます。こまめに、火力の調節をしましょうね。
久々に、明日は天丼にしようっと。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/04/26 18:44
ありがとうございました。週末に早速作りたいと思います。
醤油が売っているかどうか少し心配ですが。(^^)
今からとても楽しみです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
唐揚げの漬け込み期間。数日で...
-
漬け込んだ鶏むね肉を冷蔵保存...
-
出来たばかりの煮物が酸っぱい!!
-
焼き鳥のタレを作りすぎました...
-
うなぎの蒲焼きのたれと焼き鳥...
-
プルコギと焼肉って、どこがど...
-
炊き込みご飯に酒とみりん
-
雨が降って買い物阻まれた時の状況
-
一蘭の「秘伝のタレ」の正体は...
-
阪神甲子園球場のさざえ串焼き
-
ファミマのコロッケのレシピを...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
普通の生姜と新生姜は料理の用...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漬け込んだ鶏むね肉を冷蔵保存...
-
唐揚げの漬け込み期間。数日で...
-
出来たばかりの煮物が酸っぱい!!
-
焼き鳥のタレを作りすぎました...
-
照り焼きのタレにとろみがつき...
-
うなぎの蒲焼きのたれと焼き鳥...
-
ファミマのコロッケのレシピを...
-
一蘭の「秘伝のタレ」の正体は...
-
炊き込みご飯に酒とみりん
-
から揚げが焦げる(x_x;)
-
プルコギと焼肉って、どこがど...
-
スーパーで買ったうなぎが泥臭...
-
いんげんの肉巻きは、いんげん...
-
焼き肉タレのトロトロ感!
-
高校の合宿で男子40人分の生姜...
-
どうやって、保存しているの?
-
焼肉屋さんの薄色つけだれ
-
うなぎの肝の調理法
-
本みりん、みりん風調味料、ほ...
-
かまどや等の弁当屋にあるよう...
おすすめ情報